「大きな意味が」大谷翔平所属のドジャース、ロバーツ監督が主力批判に反論!? 米メディア「それは全て」 大谷翔平選手が所属するロサンゼルス・ドジャースは12日(13日)、シカゴ・カブスに0-16の大敗を喫した。この試合では野手登板したミゲル・ロハス内野手のモノマネが賛否… (出典:) |
『ものまね登板』という新たな試みが生まれた一方で、野手の登板をめぐる論争が再燃しています。米報道によると、この行為は興行的には面白いものの、選手が持つべき役割を脅かす可能性があるため、完全禁止が妥当だとされています。観客の楽しみと選手の専門性、このバランスをどう取るべきか考えさせられます。
1 冬月記者 ★ :2025/04/22(火) 23:33:37.48 ID:z0FVqIWA9
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab0feee0e6e5d62a38a9f683e15eafc6ff0db41b
佐々木朗希のフォームで投げるドジャースのミゲル・ロハス内野手

(出典 i.imgur.com)
ドジャース・ロハスの〝ものまね登板〟で噴出「野手登板を完全に禁止すべき」=米報道
ドジャースのミゲル・ロハス内野手(36)が披露した「野手登板」を巡り、とうとう「完全禁止」を訴える論調が持ち上がった。
ロハスは12日(日本時間13日)のカブス戦で11点ビハインドの8回から登板。MLBでは大差がついた試合でリリーフ陣に代わって野手がイニングを稼ぐことが珍しくない。
今回のロハスの登板では佐々木や山本、カーショーらの投球フォームをマネたものも織り交ぜ、大敗ムードが漂った中で観客もベンチのナインも笑いに包まれた。
その一方、敗退行為と表裏一体の上にものまねも加えたことで、当時から米メディアやファンの間から「恥だ」といった反感も買っていた。
そうした中、米メディア「YARDBARKER」は19日(同20日)、「野球界屈指の球団の一つ、ドジャースは事実上降参してしまった。そして、リーグはそれを許してしまった」と問題視した。
「名目上のルールはあるが、依然としてあいまいだ。2020年以降、6点差以上でなければ(野手登板の)投手として登録されない。珍しいことではないが、抜け道は多く、監督がこれをますます利用し、一方的な試合でブルペンを温存してフィールドのプレーの質を下げている。競争力がある商品(試合)を見るためにお金を払っているファンを侮辱するようなものだ」と厳しく断じた。
もちろん、起用する側としては救援陣を温存できるメリットがある。
だが、同メディアは「MLBはこの問題を真剣に扱う必要がある。6点はかつてのような大差ではなくなった。点差を再考するか、1シーズンの1チームあたりの(野手)登板数に上限を設けるか、あるいは緊急時以外は完全に禁止することを検討すべきだ」と訴えた。
「野球は娯楽だが、伝統であり、努力であり、誇りでもある。投手としてふさわしくない選手にボールを渡し、負けを認めることは、競争を軽視する行為だ。ファンにはもっといいものがある。試合はもっといいものになるべきだ。MLBが9イニングの公正さを守りたいのであれば、こんなサーカスのようなパフォーマンスをマウンドから降ろす時だ」
ロハスは2イニングを投げて7安打、5失点。チームは本拠地で0―16という歴史的敗北を喫した。野手登板についてはかねて賛否があったが、どうなるのか――。
佐々木朗希のフォームで投げるドジャースのミゲル・ロハス内野手

(出典 i.imgur.com)
ドジャース・ロハスの〝ものまね登板〟で噴出「野手登板を完全に禁止すべき」=米報道
ドジャースのミゲル・ロハス内野手(36)が披露した「野手登板」を巡り、とうとう「完全禁止」を訴える論調が持ち上がった。
ロハスは12日(日本時間13日)のカブス戦で11点ビハインドの8回から登板。MLBでは大差がついた試合でリリーフ陣に代わって野手がイニングを稼ぐことが珍しくない。
今回のロハスの登板では佐々木や山本、カーショーらの投球フォームをマネたものも織り交ぜ、大敗ムードが漂った中で観客もベンチのナインも笑いに包まれた。
その一方、敗退行為と表裏一体の上にものまねも加えたことで、当時から米メディアやファンの間から「恥だ」といった反感も買っていた。
そうした中、米メディア「YARDBARKER」は19日(同20日)、「野球界屈指の球団の一つ、ドジャースは事実上降参してしまった。そして、リーグはそれを許してしまった」と問題視した。
「名目上のルールはあるが、依然としてあいまいだ。2020年以降、6点差以上でなければ(野手登板の)投手として登録されない。珍しいことではないが、抜け道は多く、監督がこれをますます利用し、一方的な試合でブルペンを温存してフィールドのプレーの質を下げている。競争力がある商品(試合)を見るためにお金を払っているファンを侮辱するようなものだ」と厳しく断じた。
もちろん、起用する側としては救援陣を温存できるメリットがある。
だが、同メディアは「MLBはこの問題を真剣に扱う必要がある。6点はかつてのような大差ではなくなった。点差を再考するか、1シーズンの1チームあたりの(野手)登板数に上限を設けるか、あるいは緊急時以外は完全に禁止することを検討すべきだ」と訴えた。
「野球は娯楽だが、伝統であり、努力であり、誇りでもある。投手としてふさわしくない選手にボールを渡し、負けを認めることは、競争を軽視する行為だ。ファンにはもっといいものがある。試合はもっといいものになるべきだ。MLBが9イニングの公正さを守りたいのであれば、こんなサーカスのようなパフォーマンスをマウンドから降ろす時だ」
ロハスは2イニングを投げて7安打、5失点。チームは本拠地で0―16という歴史的敗北を喫した。野手登板についてはかねて賛否があったが、どうなるのか――。
3 名無しさん@恐縮です :2025/04/22(火) 23:35:09.81 ID:2MhTRt+m0
これは確かに思ったな
9 名無しさん@恐縮です :2025/04/22(火) 23:37:26.77 ID:2xdyJ7Kv0
>>3
これやるくらいなら、申告敗戦で良くね?とは思った。
これやるくらいなら、申告敗戦で良くね?とは思った。
4 名無しさん@恐縮です :2025/04/22(火) 23:36:51.86 ID:97Fu/AtU0
普通は、何点くらい差がついたら、諦めるの?
野球って、1回だけでも大量得点あるから、
いつでも逆転の可能性はあると思うんだけど?
なぜ諦めるの?
野球って、1回だけでも大量得点あるから、
いつでも逆転の可能性はあると思うんだけど?
なぜ諦めるの?
22 名無しさん@恐縮です :2025/04/22(火) 23:40:31.63 ID:TGICLD/n0
>>4
終盤7,8点差以上ついたらギブって感じかな
5回までなら大差でも野手登板は見たことないな
終盤7,8点差以上ついたらギブって感じかな
5回までなら大差でも野手登板は見たことないな
11 名無しさん@恐縮です :2025/04/22(火) 23:37:44.36 ID:KA0cucTo0
「投了」アリにしたらいいじゃん
15 名無しさん@恐縮です :2025/04/22(火) 23:39:06.66 ID:0JERm4yg0
別に野手が投げても良いけど、モノマネは余計だったな。
シーズンオフの『ファン感謝デー』じゃないんだから。
シーズンオフの『ファン感謝デー』じゃないんだから。
16 名無しさん@恐縮です :2025/04/22(火) 23:39:19.91 ID:bBDVjaqQ0
10-0で8回から逆転した事なんか過去にあんのかよ
歴史的なレベルでしか無いだろうに
なら客だって普段投げない野手が投げるの見た方がまだ面白いんだよ
歴史的なレベルでしか無いだろうに
なら客だって普段投げない野手が投げるの見た方がまだ面白いんだよ
19 名無しさん@恐縮です :2025/04/22(火) 23:39:38.11 ID:td6y5UP50
それだけ近代野球における投手の肩が酷使されている、いや酷使させているってこった
ロスターに投手あと5人は必要
ロスターに投手あと5人は必要
25 名無しさん@恐縮です :2025/04/22(火) 23:41:36.88 ID:TGICLD/n0
>>19
枠を増やす、ボールを変えるですべて解決するのに何でやらないんだろうな
枠を増やす、ボールを変えるですべて解決するのに何でやらないんだろうな
29 名無しさん@恐縮です :2025/04/22(火) 23:42:46.80 ID:TUr2aG7U0
>>25
そりゃ球団の経営を圧迫するからだろ
そりゃ球団の経営を圧迫するからだろ
20 名無しさん@恐縮です :2025/04/22(火) 23:40:14.61 ID:PssDkVhN0
そんなんしないで棄権で試合終了でええやん
21 名無しさん@恐縮です :2025/04/22(火) 23:40:25.01 ID:kizHmHIQ0
多少投げれる野手はいいけど完全におふざけは流石にダメだわ
41 名無しさん@恐縮です :2025/04/22(火) 23:50:37.53 ID:iPLuWXue0
>>21
エンタメとして許容されるか否かって領域にオフィシャルな線引きは難しいしが
リスペクトを欠くと感じる人が居る仕草は問題視されるわな
エンタメとして許容されるか否かって領域にオフィシャルな線引きは難しいしが
リスペクトを欠くと感じる人が居る仕草は問題視されるわな
23 名無しさん@恐縮です :2025/04/22(火) 23:40:58.95 ID:EX/BTCku0
ダラダラ緊張感のない試合毎日やらされてるんだから
こんなお遊びあっても別にええやろ
こんなお遊びあっても別にええやろ
24 名無しさん@恐縮です :2025/04/22(火) 23:41:28.17 ID:fkgQko1c0
控え投手の枠を増やせば済む話やろ
26 名無しさん@恐縮です :2025/04/22(火) 23:41:44.06 ID:ZhDLJP4q0
ペナントレースという長丁場であり興行でもあるんだからアリやろ
嫌ならルール改正しろ
嫌ならルール改正しろ
28 名無しさん@恐縮です :2025/04/22(火) 23:42:27.17 ID:fkgQko1c0
負け試合でも投げるチャンスが欲しい若手とかいるやろ
31 名無しさん@恐縮です :2025/04/22(火) 23:44:24.45 ID:ZhDLJP4q0
>>28
ベンチメンバーに枠があるんだから無理
ベンチメンバーに枠があるんだから無理
35 名無しさん@恐縮です :2025/04/22(火) 23:46:39.81 ID:ZhDLJP4q0
これが無理ていうなら興行であるプロ野球は見るべきじゃない
真剣勝負のアマチュア野球だけ見てればいい
真剣勝負のアマチュア野球だけ見てればいい
36 名無しさん@恐縮です :2025/04/22(火) 23:47:39.14 ID:9HciWBP00
じゃあどうすんのって言う。
点差が開いた時だけ投げられる投手の特別枠でも作る?
で若手有望株とかマイナー落ち寸前のPとかのテストに使うとか・
点差が開いた時だけ投げられる投手の特別枠でも作る?
で若手有望株とかマイナー落ち寸前のPとかのテストに使うとか・
38 名無しさん@恐縮です :2025/04/22(火) 23:48:28.60 ID:4P9eXeY90
イチローが投げたら怒った野村克也が新庄にピッチャーやらせたんだっけ?長嶋がキレて松井に投げさせたんだっけ?
こんがらがってきた
こんがらがってきた
46 名無しさん@恐縮です :2025/04/22(火) 23:52:16.72 ID:1RHC66Pe0
>>38
松井秀喜に代打を出して投手の高津を打席に送った
松井秀喜に代打を出して投手の高津を打席に送った
39 名無しさん@恐縮です :2025/04/22(火) 23:49:26.50 ID:jmzAnbqo0
正義や公正さとは何か?
難しい問題だわ
難しい問題だわ
40 名無しさん@恐縮です :2025/04/22(火) 23:50:26.41 ID:9NAWjeou0
これを機に常にマイナーリーガー1人帯同させろ
48 名無しさん@恐縮です :2025/04/22(火) 23:56:10.35 ID:faPhKBxY0
これ禁止するならブルペン入りできる選手数増やせばいいだろ
お試し枠で有効に使える
お試し枠で有効に使える
50 名無しさん@恐縮です :2025/04/22(火) 23:56:59.67 ID:NxppoVoT0
数少ないNPBの良いところ
大差で負けていても野手を登板させない
大差で負けていても野手を登板させない