MLB開幕戦

  • カテゴリ:

ファンも企業も熱狂! 日本中を沸かせた東京シリーズを振り返る
…、18、19日の両日には「新大阪・京都・名古屋発号車貸切新幹線で行くMLB開幕戦観戦ツアー」も企画した。  これは東京までの新幹線のぞみ号を本ツアー…
(出典:)


開幕戦であるフェニックス・サンズ対ユタ・ジャズが東京体育館で開催されたのが最初であり、公式としても最初の北アメリカ以外の国での開催である。なお、開幕戦に出場登録された選手のことを開幕ロースターと呼ぶ。 開幕戦の試合を開幕試合といい、開幕試合は特別な意味を持つという意見と開幕
34キロバイト (4,192 語) - 2025年2月3日 (月) 05:26
大谷翔平選手が出場するドジャースとカブスの開幕シリーズは、今年も話題満載ですね。著名人たちの観戦報告が続々と届く中、ファンの期待が高まっています。一方で、一部の観客からは公平な売り方への不満も聞こえてきます。プロスポーツには公平さが求められるだけに、これからの展開が気になります。

1 冬月記者 ★ :2025/03/25(火) 23:46:20.50 ID:Ay9PIWor9
https://news.yahoo.co.jp/articles/071fe3cf4d6f65b1b4aca719d3ef9beac6ffba5b

「なんか違和感」 大谷翔平らドジャースVSカブスの開幕シリーズ、相次ぐ著名人の観戦報告… 「公平な売り方してほしい」

 18、19日に東京ドームで米大リーグの開幕シリーズが行われ、大谷翔平選手を擁するドジャースがカブスに2連勝した。試合は2日間で8万4000人を超える観客を動員。

 観戦チケットは大争奪戦だったが、X(旧ツイッター)やインスタグラムには著名人の現地観戦の報告が相次いで上がり、野球ファンらからは疑問の声も出ている。

 6年ぶりとなった日本でのMLB公式戦。ネット裏の指定席は6万円と高額だったが、計5人の日本人選手が出場する一戦を現地で観戦したいとファンが販売サイトに殺到。

 チケットは昨年末の先行販売から順次売り出され、一般販売は2月16日正午に始まったものの、早々に完売した。

 SNSにはチケットをゲットできなかったファンの落選報告が相次いだ一方、本番当日は芸能人らが東京ドームで観戦している様子をアップ。

 実際に争奪戦の末に入手したケースもあったようだが、Xでは「本当に抽選でゲットしたチケットなのかな。抽選じゃないなら、SNSにあげないでほしい」といった声も上がっている。

 他にも「本当に見たくても争奪戦に敗れたファンはどう思ってるんだろう?って思ってしまう。野球人気が上がるのは良いが、只のミーハーだけは勘弁」「チケット抽選で落選した人がいっぱいいる中、かなりの芸能人が観戦しにいってるSNSを見て、なんか違和感」

 「もっと野球やってる子供達とか本当に野球が好きな人が観戦できるような公平なチケットの売り方をしてほしい」「一般市民は必死で発売当日待機してるのに数分で完売。諦めるしかない」「芸能人の観戦報告、ホント不愉快」などの書き込みも見られた。




4 名無しさん@恐縮です :2025/03/25(火) 23:49:29.09 ID:tr/yD/sh0
あって当然スポンサー枠

6 名無しさん@恐縮です :2025/03/25(火) 23:49:55.21 ID:6FmgjFDu0
招待なんだから一般人は諦めろん

7 名無しさん@恐縮です :2025/03/25(火) 23:50:02.66 ID:u/MXHx2e0
球団は営利団体であって慈善団体ちゃうぞ

8 名無しさん@恐縮です :2025/03/25(火) 23:50:08.05 ID:mLIZy1FS0
転売ヤーを死滅させるほうが有意義な提案

9 名無しさん@恐縮です :2025/03/25(火) 23:50:17.88 ID:31jhIiZ20
スポンサーの招待席だろ?売られてない席なんだから文句言ってもしょうがない

11 名無しさん@恐縮です :2025/03/25(火) 23:51:12.28 ID:UiDUz+u80
野球に一切興味のない芸能人たちを、大谷フィーバーアピールのために招待しただけの話

12 名無しさん@恐縮です :2025/03/25(火) 23:51:17.05 ID:Xlp1O3850
なんで公平な売り方なんかしなきゃいけないんだ
営利企業が勝手にやってることに

そういうのも知らないアホに限ってうるさいんだよな

14 名無しさん@恐縮です :2025/03/25(火) 23:53:04.40 ID:ihmsCRDU0
人の足引っ張ってる暇あるなら自分が優遇される立場になるように努力しろよ
大谷すごい自分すごいで他人の手柄で気持ちよくなってばっかだから底辺なんだよ
これに呼ばれる連中みたいに娯楽として楽しむもんなんだよ他人のスポーツなんぞ

16 名無しさん@恐縮です :2025/03/25(火) 23:53:17.40 ID:Fu2eYzRm0
ここでいう公平にしたら全体のチケットのベース価格が上がって金無いやつはさらに買えなくなるだろ

17 名無しさん@恐縮です :2025/03/25(火) 23:53:33.02 ID:modEgpKX0
なんで公平にしなきゃならんの?

20 名無しさん@恐縮です :2025/03/25(火) 23:54:54.36 ID:zhYnwgd10
資本主義社会でなんで公平だと思うの?
それがいいなら共産主義や社会主義の国に行けばいいのに

23 名無しさん@恐縮です :2025/03/25(火) 23:55:45.17 ID:Bhyk+bih0
一般人より有名人呼んだほうが宣伝効果になるし

25 名無しさん@恐縮です :2025/03/25(火) 23:56:14.19 ID:XplIECS30
球場にいたアメリカの有名人達は自力で取ったのかな

26 警備員[Lv.56] :2025/03/25(火) 23:56:28.65 ID:0+UpFt3t0
日本でやること自体がプロモーションなんだから仕方ないな

28 名無しさん@恐縮です :2025/03/25(火) 23:57:05.11 ID:U/qZHHBg0
大谷以外のもの例えばサッカー代表や井上尚弥の試合観にきてる有名人はみんな一般人と同じチケット入手方法とても思ってんのかね

29 名無しさん@恐縮です :2025/03/25(火) 23:57:06.74 ID:owkJQMsb0
芸能人はSNSで宣伝してくれるからな
所詮金儲けツアーなんだから当然

34 名無しさん@恐縮です :2025/03/25(火) 23:58:36.24 ID:xuVcbYTl0
スポンサー招待枠やろ
こんなんどこでもやるぞ

37 名無しさん@恐縮です :2025/03/25(火) 23:59:53.65 ID:Fu2eYzRm0
そもそも全席抽選なんて言ってたか?

43 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 00:01:15.22 ID:08dd9MYX0
招待でSNSあげてくださいて契約だから販売とかとは意味合い違うだろ

44 名無しさん@恐縮です :2025/03/26(水) 00:01:31.42 ID:tRyYR6gD0
芸能人、著名人の特権ですよ



  • カテゴリ:

セブン-イレブンのサムネイル
セブン&アイ・ホールディングス > セブン-イレブン・ジャパン 株式会社セブン-イレブン・ジャパンは、東京都千代田区二番町に本社を置く、コンビニエンスストアチェーンを運営する日本の企業。セブン&アイ・ホールディングスの完全子会社であり、同グループの中核企業のひとつ。…
176キロバイト (23,746 語) - 2025年3月23日 (日) 15:53
「セブンイレブンは五つ星レストラン」という言葉は、ドジャースの球場での食事体験を的確に表現しています。多彩な飲食選択肢は観客を飽きさせず、ビールを販売する女性たちの姿はまるでホスピタリティの象徴のようです。これからもこの素晴らしい体験を味わうために、日本での試合に足を運びたいと思います。

1 ネギうどん ★ :2025/03/24(月) 11:40:21.53 ID:3Qa5fpXo9
視聴率30%を超えた東京ドームでのMLB開幕シリーズ。普段はロサンゼルスでドジャースを取材する米国人番記者の目に日本の野球はどう映ったのか? 米国専門メディア「ドジャース・ネーション」のダグ・マケイン記者にNumberWebが直撃取材した。

――マケインさんは今回が初来日ということですが、もともと日本について知っていたことはありますか。

ダグ・マケイン記者(以下、マケイン)​ 野球熱がスゴいという噂は聞いていたよ。ショウヘイと、世界最多本塁打のサダハル・オーを生んだ国だからね。野球以外では富士山、任天堂、そしてハヤオ・ミヤザキ。あとは『キル・ビル』で登場していた“オニツカ”の黄色いスニーカーを見てから、日本のスニーカーも大好きなんだ。

――日本での大谷人気、実際に体感してみてどうでしたか。

マケイン 街を歩けばショウヘイの広告を必ず1回は目にするね。正直、想像以上だった。東京ドームでもそうだ。彼が打席に立った瞬間、大歓声が起きる。それがバットを構えた瞬間、会場が沈黙する。まさに固唾を呑んで見守る、といった雰囲気だ。その間、動画を撮るため以外にスマホを触っている人は誰一人いなかった。ショウヘイのレベルで国民的に愛される存在は今、アメリカにはいないね。

「球場でビールを売る女性」に驚いた

 そういえば東京ドームで驚いたことがあったんだ。球場でビールを売る女性たち。いかにも重そうなビールの樽を背負っているのに、みんな歩くのが速い。階段も滑らかに昇り降りするからビックリした。その中である観客がビールを注文したんだ。すると受け取るときにビールが階段に少しこぼれてしまった。その人がポケットに突っ込んでティッシュをとろうとしていたけど、それより前にそのビアガールがサッと拭いたんだな。こぼれたビールを拭くための2人の“競争”、あのスピード感。驚いたよ。なるほど、だから東京ドームはこれほど綺麗なのかと。

(略)

――ちなみに日本料理はどうでしたか。

マケイン 試合が続いてあまりトライできなかったんだけど、僕が泊まってるホテルの前に“五つ星レストラン”があったから助かったよ。なんてったって24時間いつでも営業中で、パンからご飯、スナック菓子までバリエーションも豊富なんだ。

――その“五つ星レストラン”とは?

マケイン 決まっているだろう。セブンイレブンさ。心の底から言える。日本のコンビニは最高だ、感動したよ。到着した日、空港からすぐに球場に行ったから、試合が終わったときはお腹がペコペコだったんだ。だから夜遅く、妻とセブンイレブンに行ったわけだ。何気なく店内を回っていたら、すぐに買い物かごが満杯になった。少し入れすぎたかと思ってもう1周回ったら、満杯のかごが2つになった。まるでワンダーランドだ。

――最後にセブンイレブンで買って感動した商品、3つ教えてください。

マケイン まずはエッグサラダ(卵のサンドウィッチ)だろう。おにぎりも色々試したよ。なかでもNo.1はエビマヨ味。あれは最高だったな。アメリカで今すぐに売ってほしいくらい。寿司を食べても思ったけど、アメリカのものとはお米が違う。あとはポテトチップス。袋にチャーハンの写真が貼られた商品があるだろう。あれは美味しかった。本当にチャーハンの味がするんだもんな。僕だけでなく妻も、信じられないほどハマったよ。

全文はソースで
https://number.bunshun.jp/articles/-/865097


(出典 number.ismcdn.jp)


(出典 number.ismcdn.jp)




34 名無しさん@恐縮です :2025/03/24(月) 12:01:41.57 ID:Hw5UrBKS0
>>1
底上げの闇を知らないアメリカ人

2 名無しさん@恐縮です :2025/03/24(月) 11:41:56.64 ID:pKqRRmbf0
もう日本人はセブンイレブンから離れてるというのに
そこはきちんとファミマ押しとけよドジャース記者なら

42 名無しさん@恐縮です :2025/03/24(月) 12:06:04.92 ID:9gnj7x9A0
>>2
は??店舗あたりの売上セブン断トツだぞ。情弱は利益の前年比だけ見てると。利益額も来店客数も断トツ

3 名無しさん@恐縮です :2025/03/24(月) 11:42:54.76 ID:i26ybPOP0
五ツ星レストランとか、アメリカは普段何食べてるんだ?

19 名無しさん@恐縮です :2025/03/24(月) 11:49:53.34 ID:iRMB0cnZ0
>>4
エジプトの夜行列車ナイルエクスプレス(ギザ~ルクソール~アスワン)で出る夕食のレビューがそんな感じだったな
みんな『サンダルの底』って書いてた
実際乗ったら(10年前)その通りだった

28 名無しさん@恐縮です :2025/03/24(月) 11:55:40.80 ID:Sk82OQ9U0
>>3
あくまでも母国のコンビニと比較しての評価だから。

12 名無しさん@恐縮です :2025/03/24(月) 11:46:25.87 ID:4D5u3Tqe0
浅草の人力車を女ご引いてるのとか海外から批判あるらしいけど
ビールの売り子も誇れるものなのか怪しいわ

20 名無しさん@恐縮です :2025/03/24(月) 11:51:25.90 ID:hkRmAZCL0
始めてセブン見たら入り浸るだろうなw

22 名無しさん@恐縮です :2025/03/24(月) 11:51:52.18 ID:f36RKoE90
大谷はファミマ

23 名無しさん@恐縮です :2025/03/24(月) 11:51:52.27 ID:M9/VBz3G0
まあ五ツ星でしょう。三ツ星レストランかセブンイレブンどちらかしか生涯利用できませんって言われたらセブンイレブン即決するもん

25 名無しさん@恐縮です :2025/03/24(月) 11:55:11.84 ID:lkr5TszX0
便利なのは確かだけどわざわざ日本まできてコンビニ飯食わんでもなぁ

31 名無しさん@恐縮です :2025/03/24(月) 11:58:24.12 ID:gIC50Vcv0
アメリカ由来だからと思ったが
ローソンもそうだったっけか

35 名無しさん@恐縮です :2025/03/24(月) 12:01:46.07 ID:ggsdC2VK0
>>31
セブンイレブン、ローソン、サークルKはアメリカだね

33 名無しさん@恐縮です :2025/03/24(月) 12:01:39.32 ID:s9MGsGDm0
外人のコンビニのたまごサンド好き多すぎ

37 名無しさん@恐縮です :2025/03/24(月) 12:03:27.23 ID:ggsdC2VK0
am/pmもアメリカか

41 名無しさん@恐縮です :2025/03/24(月) 12:05:42.66 ID:Tpx1a2iV0
球場で試合見ててもあまり動きがないからつまらん
ビールの売り子見てる方が動きが活発で面白いよ
球場内で1番カロリー消費が激しいと思う

44 名無しさん@恐縮です :2025/03/24(月) 12:08:25.14 ID:6zMBOnyP0
うちの会社(プログラマー)に外国から来ている人がいるがコンビニでたまごサンドとホットスナックコーナーにイチコロになったとか言っていたな

45 名無しさん@恐縮です :2025/03/24(月) 12:09:17.38 ID:i26ybPOP0
田舎のアメリカコンビニはガソリンスタンド、モーテルが一緒になってるから夜はスプラッターが現れるとか、そんなイメージ…

50 名無しさん@恐縮です :2025/03/24(月) 12:10:25.09 ID:fhdRDkw50
ローソン、ファミマ涙目www



  • カテゴリ:

大谷翔平効果恐るべし!ドジャース東京開幕シリーズを日本人の4人に1人が見た
 ドジャースの大谷翔平投手(30)の影響力にMLBがあらためて驚いている。同公式サイトは21日(日本時間22日)、ドジャースとカブスが対戦した東京開…
(出典:)


大谷翔平のサムネイル
大谷徹とバドミントン選手の母・大谷加代子との間に次男として出生。7歳上の兄・龍太、2歳上の姉、結香、犬の「エース」と共にスポーツ一家で育つ。 地元・奥州平泉にゆかりある源義経(幼名・牛若丸)の八艘飛び(はっそうとび)のイメージから「」と平泉の「」を合わせて父が「翔平」と命名した。…
412キロバイト (58,272 語) - 2025年3月22日 (土) 12:14
大谷翔平選手の存在が、MLB東京開幕シリーズにかける期待を一段と高めました。視聴者数が過去最高を記録したのも頷けます。日本の野球ファンにとって、彼の影響力は計り知れないものがありますね。この素晴らしいイベントが今後も続くことを願っています!

1 冬月記者 ★ :2025/03/22(土) 22:44:54.93 ID:VFj8NQxZ9
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9f48d34357a6e7a5d4c686316eb5133cab4a8cd

大谷翔平効果恐るべし!ドジャース東京開幕シリーズを日本人の4人に1人が見た

 ドジャースの大谷翔平投手(30)の影響力にMLBがあらためて驚いている。同公式サイトは21日(日本時間22日)、ドジャースとカブスが対戦した東京開幕シリーズについて「ナ・リーグMVPの大谷翔平選手と両球団の他の日本人選手4人の帰国を記念したもので、日本市場で視聴者数、売り上げ、観客動員の3部門で過去最高記録を更新した」と伝えた。

 同サイトによれば、日本国内でテレビやストリーミングを通じて東京シリーズ初戦を平均2500万人以上が視聴。

 これは日本におけるMLBの試合としては史上最多の視聴者数で2019年の最高記録560万人を大幅に上回った。過去最多だった昨年のソウルシリーズ初戦(1870万人)より600万人以上増加した。

 第2戦も2300万人以上が視聴し、2試合の平均視聴者数は2400万人を超えた。昨年のソウルシリーズの1720万人を700万人近く上回っている。

 一方、米国内でもロサンゼルスが午前3時、シカゴでは午前5時の放送ながら、初戦は平均83万8000人が視聴し、昨年のソウルシリーズ初戦を139%上回った。

 グッズの売り上げも過去最高を記録し、昨年のロンドンシリーズと比較して320%増で、入場者は約10万人。広告収入も昨年比320%増だった。




2 名無しさん@恐縮です :2025/03/22(土) 22:45:47.11 ID:30alNHlm0
もう全部大谷でいいんじゃないか

46 名無しさん@恐縮です :2025/03/22(土) 22:57:03.33 ID:SrRFGLJL0
>>3
アンチは少数派だけども声の大きさは半端ないからな

7 名無しさん@恐縮です :2025/03/22(土) 22:47:11.39 ID:spAtoZm80
そんなに見てるわけないでしょ
テレビ見ないのが当たり前の時代に視聴率なんて

11 名無しさん@恐縮です :2025/03/22(土) 22:48:18.04 ID:2WvfQ5i60
>>7
アマプラでもみれたよー

13 名無しさん@恐縮です :2025/03/22(土) 22:48:39.99 ID:RdTu3Ql30
2500万人?根拠がよく分からん

27 名無しさん@恐縮です :2025/03/22(土) 22:52:09.08 ID:jvlIlcjE0
こんなに影響力を持った日本人はちょっと記憶にない
街頭テレビの時代の力道山みたいなもんか

36 名無しさん@恐縮です :2025/03/22(土) 22:54:56.68 ID:BuaBFgxA0
>>27
おれもリアルタイムじゃねえがその頃はテレビの影響力がすごすぎて全然話にならん

33 名無しさん@恐縮です :2025/03/22(土) 22:54:24.06 ID:UPX4sW6U0
そりゃ教科書載るわ



このページのトップヘ