DeNA


大谷翔平、DeNA下克上… 5分で振り返る2024年スポーツ界
…を獲得した。【小林悠太】  ◇プロ野球下克上、ベイ日本一  プロ野球・DeNAは1998年以来26年ぶり3回目(大洋、横浜時代を含む)の日本一に輝いた…
(出典:)


横浜DeNAベイスターズ (ファーム)のサムネイル
横浜DeNAベイスターズ(よこはまディー・エヌ・エー・ベイスターズ、Yokohama DeNA BayStars)のファームは、日本のプロ野球球団・横浜DeNAベイスターズの下部組織として設置されているファームチームである。イースタン・リーグの球団のひとつ。2000年から2010年のシーズン終了まで…
22キロバイト (2,985 語) - 2024年10月5日 (土) 19:02
この記事では、人気芸人たちがプロ野球のCS制度について熱い議論を繰り広げています。特に「下克上」が起きることで試合がより一層面白くなるという意見や、逆にその制度が無意味だとする意見が見られ、プロ野球ファンにとっては興味深い議論が展開されています。彼らの視点から見たプロ野球の魅力を再確認できました。

1 冬月記者 ★ :2024/12/30(月) 00:16:14.21 ID:RkNWx4pH9
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbc4b4e0b3da29e09558e2fa80c0b320641be7f3

人気芸人たちがプロ野球のCS制度に激論 「下克上が起こるから面白い」「やる意味ないじゃん」「ごちゃごちゃ変えるんだったら」


 テレビ東京系で29日、「出川哲朗のプロ野球順位予想2024 答え合わせ 大反省会」が放送され、人気芸人たちがリーグ優勝した巨人がCSファイナルSでリーグ3位のDeNAに敗れたことで巻き起こったアドバンテージ制などについて激論を戦わせた。

 ペナントレースで巨人はDeNAに8ゲームの大差をつけたことから、「5ゲーム差以上の対戦には2勝のアドバンテージ」といった論調が高まっているが、

 伊集院光は「そこでアドバンテージもう1個つけて、じゃあもうクライマックスやる意味ないじゃん」と指摘。

 続けて「下克上が悔しいのはすごく分かるけど、(下克上が)起こるから面白いってことでやってるのに、あそこにもう1個乗せるんだったらクライマックスなくていい」と持論を述べた。

 スピードワゴンの井戸田潤は「過去にはアドバンテージがなくて、1個つくことになった。そこまでにしとかないと、ごちゃごちゃ変えるんだったら、CS自体をなくすべき」と語った。

 カンニング竹山は「なんだかんだ言って、クライマックスあった方が、ずっと野球見られるから良くない?」と声を上げていた。




2 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 00:19:55.23 ID:eV6WBNvv0
セリーグでCS負けまくってるのって巨人だけだろ
広島もあったっけ

3 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 00:20:15.55 ID:brsS+gXY0
CSより盛り上がって全チーム参加できる


セVSパ
1位対1位 日本一決定戦
2位対2位
3位対3位
4位対4位
5位対5位
6位対6位 最下位決定戦

9 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 00:26:38.26 ID:PNV8+j3C0
>>3
普通にこれでいいな
確実に盛り上がるし対抗戦感あるだろ
2位チーム3位チームが日本一になることも避けられるし

30 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 00:48:03.14 ID:kKEGWDRh0
>>3
>1位対1位 日本一決定戦
ここ(↑)は残して、
セパ2~6位のチームで最下位(12位)決定戦をやるとか
流石に12位なんて恥ずかしいから本気でやるんじゃない?(笑)

40 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 01:18:40.30 ID:iyc9eie90
>>3
これでええな

43 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 01:20:55.99 ID:oqKra8AG0
>>3
6位対6位はめっちゃ盛り上がりそう

5 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 00:24:22.98 ID:yEDTaraj0
5ゲーム差以内のチームだけCS出場権を得られる案には俺は賛成だ
幾ら何でもリーグ優勝の価値が下がり過ぎだ

6 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 00:26:21.92 ID:unajiHSa0
CSで負けるなんて恥ずかしいよね

7 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 00:26:25.28 ID:FObRb8jK0
下剋上が起きる可能性が8割とかになったらやめてもいいかもしれんがな
そもそもがCSが出来た時点で日本一を決める戦いじゃなくて
セパ代表戦でしかないしCSはリーグ代表決定戦でしかない
もはや日本一を決める日本シリーズという冠を外した方がいい
Jリーグのゼロックスはリーグ優勝チームと天皇杯優勝チームが戦うけど
これに勝った方が日本一のチームとかやってないからリーグ優勝の価値も
天皇杯優勝の価値も一切傷ついてねえだろ

8 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 00:26:26.91 ID:FnBBTYGM0
リーグ戦で上位だったことへの特典は
本拠地開催権ていう形で帰って来てるんだから
ことさらにアドバンテージは要らないと思うけどね

3リーグあればねー
各リーグの優勝チームとワイルドカードで
何の疑問も不満もないんだが

10 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 00:27:24.96 ID:dCAHN5rf0
面白いと捉えるかおかしいでしょと捉えるかの違い
私はおかしいと思うが、プロ野球ファンが面白い楽しいと思うならそれで良いと思う

11 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 00:27:56.01 ID:shYHp/oG0
これは伊集院の言う通りだわ
またハンデ付けるならもうクライマックスいらないだろ

16 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 00:30:58.53 ID:qyD2g9FS0
単に3位のチームに負けたんじゃない
リーグ戦で一番相性の良かったチームに負けたんだから恥ずかしいよな
そりゃCS廃止したくもなるわな

22 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 00:36:57.96 ID:FnBBTYGM0
あーだこーだ言ってもCSは常に満員御礼なんだから仕方ない
嫌だったらCSのチケットの不買運動でも起こすんだね
誰も客が来なければ一発で廃止になるよ

23 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 00:37:32.26 ID:X8FDmxQA0
惜しいのはテレ東っぽい人選なんだよなこの番組
もう半クラス上の芸人揃えれば三倍は面白くできるのになぁ

24 名無しさん@恐縮です :2024/12/30(月) 00:39:29.19 ID:aWy24Mxc0
正論
CSできた時点でわかってたことを今更言うなと
ちなみに俺は当時から反対してた
長いペナントレースをなかったことにするクソ制度




ソフトバンク・三森大貴とDeNA・浜口遥大の交換トレード成立 俊足巧打の内野手と貴重左腕
 ソフトバンク・三森大貴内野手(25)とDeNA・浜口遥大投手(29)の交換トレードが成立し、23日に両球団から発表された。  三森は2017年に青森…
(出典:)


濵口遥大のサムネイル
この人物の表記には、主に以下のような表記揺れがあります。 濱口遥大 浜口遥大 濵口 遥大(はまぐち はるひろ、1995年3月16日 - )は、佐賀県三養基郡基山町出身のプロ野球選手(投手)。左投左打。福岡ソフトバンクホークス所属。 姓の表記は、ドラフト指名時点では「濱口」とされていたが、プロ入り以降の登録名は「濵口」となっている。…
44キロバイト (5,691 語) - 2024年12月23日 (月) 05:11
三森大貴のサムネイル
この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932(はしご高))が含まれています(詳細)。 三森 大貴(みもり まさき、1999年2月21日 - )は、埼玉県越谷市出身のプロ野球選手(内野手、外野手)。右投左打。横浜DeNAベイスターズ所属。…
38キロバイト (4,670 語) - 2024年12月23日 (月) 05:04
今回のトレードでDeNAの浜口投手がソフトバンクに移籍することに驚きを禁じ得ません。両チームの補強ポイントが合致し、新たなチャンスが生まれる瞬間を目撃できることは野球ファンにとって嬉しいニュースです。三森選手も新たな環境での成長が期待されます。

1 冬月記者 ★ :2024/12/23(月) 12:16:14.92 ID:HVANyxpZ9
https://news.yahoo.co.jp/articles/242c1438cea130cb65dda14314d602fa3108efc4

DeNA・浜口とソフトバンク・三森が電撃トレード合意!「正直戸惑いましたが心機一転」補強ポイントが合致

デイリースポーツ
 DeNA・浜口(左)とソフトバンク・三森

 DeNAは23日、浜口遥大投手とソフトバンク・三森大貴選手のトレードが合意したと発表した。

 浜口は左の先発、ルーキーイヤーの17年は10勝、22年も8勝を挙げた。今季は2勝止まりだったが、ポストシーズンでは中継ぎとしても活躍した。

 三森はソフトバンクで1番・二塁を任されるなど、22年から2年連続で100試合以上に出場した左打ちの内野手。今季は25試合の出場で打率・288、1本塁打、13打点だった。

 三森は「連絡がきた時は正直戸惑いましたが、これをチャンスだと思って心機一転頑張ろうと思いました」などとコメントした。




2 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 12:17:12.65 ID:49T8Yuog0
ソフトバンクの方が得してないか?

3 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 12:17:45.41 ID:CCgsMFQh0
濱口を出しちゃうんだ

6 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 12:19:22.12 ID:eZDH3PKw0
濱口は佐賀出身
三森は埼玉出身

今年はどっちも微妙だったからな
良いトレードだと思うよ

7 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 12:19:26.23 ID:7Rr88tQZ0
濱口て来季は中継ぎでフル回転するんじゃなかったのか

9 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 12:20:46.25 ID:Qj5wpp/q0
元から足りない投手がさらに足りなくなってるですけど?

11 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 12:21:19.65 ID:/bfWWro/0
DeNAのこの動きはバウアー獲得に目処が付いたからとしか思えん

12 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 12:22:09.70 ID:zTgpgR1A0
甲斐の人的補償の選定に影響しそう
巨人からキャッチャーを獲得できる目処がついたんかな?

18 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 12:26:19.69 ID:IXSnp+f70
関東人が九州から関東へ
九州人が関東から九州へ
お互いに故郷に戻って良かったな

19 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 12:26:40.60 ID:+9cZ/HY/0
これは確かに電撃トレードだな
ちょっとびっくりした
でもNPBは選手の行き来が少ないからこういうのはもっとあってもいい

20 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 12:27:24.44 ID:RLnOnH9g0
で、何が電撃?

26 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 12:32:40.45 ID:dOCp3WZ/0
>>20
噂に出てなきゃ

21 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 12:29:23.41 ID:7kRm/Mtj0
濱口まじかー
上茶谷といいピッチャー余ってたっけ??

24 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 12:32:06.43 ID:Vdss8p9q0
浜口って誰だよと思たが濱口かよ

25 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 12:32:17.61 ID:fOwlY6pH0
日本シリーズの熱投を見てなんでって思う奴いると思うけど
先発しても5回3失点以上が当たり前、中継ぎでも球速がピーク時から落ちてるし制球は元々よくないから不安定
石田よりは戦力になるけど石田は複数年の契約結んでるから濱口になったんだろう

31 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 12:36:08.74 ID:0kufs0dy0
>>25
俺も濱口は上がり目のないピッチャーだと思うし、これはDeNAの方が得したトレードに見えるけどなあ

27 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 12:32:57.47 ID:67BVe/CM0
三森なんて、もはや居場所は無いんだから、ソフバンにとって全くマイナスにはならん。
それで、濱口をゲットしたんだから儲けもんだな。

28 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 12:33:57.90 ID:4nJBNGFk0
明らかにソフトバンクが
損やろ(´・ω・`💢💢)
首位打者争いするで
まあ森を引き取ってくれた
恩義があるんやろ

29 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 12:34:00.89 ID:G8fQNEnI0
もったいねえなぁ
ハマちゃんは波があるけどいい仕事するのにな

30 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 12:34:11.65 ID:PadqS0Wb0
これベイス損やん

32 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 12:36:38.04 ID:OJmX1DP+0
日シリで対戦して濱口欲しくなったんじゃないの
中継ぎでやたら気合入ったピッチングしてたし

33 警備員[Lv.19][苗] :2024/12/23(月) 12:37:23.85 ID:XrjvAbVL0
軍師を放出

だとお

38 名無しさん@恐縮ですわ⚤ :2024/12/23(月) 12:40:47.70 ID:C2MesssR0
>>34
三森は使い勝手の良い選手
怪我しなけりゃポジション取るまである

35 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 12:38:13.92 ID:itsv2QZX0
どちらも環境変えれば活躍の目はある感じだな
三森の方が若い分お得感あり

36 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 12:40:09.06 ID:dcQ26gDl0
濱ちゃん中継ぎフル回転予定だったのに

37 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 12:40:35.57 ID:+txaPSaV0
日シリでやられたから欲しくなったか?
濱口ていい時が少ない

40 警備員[Lv.10][新芽] :2024/12/23(月) 12:43:26.40 ID:6wzIgl2L0
中継ぎ転向を表明したのに出しちゃうのかよ

41 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 12:44:21.27 ID:MsNthr9R0
なんでリチャードにしなかったんだよ

46 名無しさん@恐縮です :2024/12/23(月) 12:46:37.86 ID:oHrrqmnD0
パ・リーグはDH制だから
投手には楽だから良いよねw




スカウト(英語: scout) 斥候 偵察 スカウト (勧誘) - 人材の勧誘、引き抜き。風俗業界への斡旋。 先乗りスカウト - スポーツにおける対戦相手の戦力調査、分析。 スカウト運動 - ベーデン=パウエルとその近親者が創始した、野外教育を通した青少年人材育成活動。ボーイスカウト、Portal:スカウト参照。…
3キロバイト (376 語) - 2024年3月2日 (土) 06:17
プロ野球DeNAがスカウト陣を欧州サッカークラブ視察に派遣するという発表がありました。これは、日本のプロスポーツ界において新たな視点を取り入れる試みとして注目されます。サッカーと野球という異なるスポーツの融合は、選手の育成や戦略にも影響を与える可能性があり、今後の展開が非常に楽しみです。

1 尺アジ ★ :2024/12/11(水) 21:50:43.56 ID:FAbykCcw9
プロ野球セ・リーグの横浜DeNAベイスターズが10日、スカウト4名が欧州3カ国を訪問することを発表した。

今季リーグ3位から史上最大の下克上で 26年ぶりの日本一に輝いたDeNAベイスターズ。同球団が公式の『X』でスカウト4名が欧州のサッカークラブへの視察を公表。

吉見祐治スカウトと五十嵐英樹スカウト、藤田和男スカウト、そして横山道哉スカウトが欧州サッカークラブとスカウティングに関しての意見交換を目的に、欧州3か国を訪問する視察に出発したという。

2024/12/11
GOAL

https://l.smartnews.com/m-150D9Zv/UZuYGs




3 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 21:54:09.17 ID:AgcgmIBb0
旅行に行きたいだけやろw

6 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 22:18:37.14 ID:H2qWO2eE0
規模が違いすぎて参考にならんだろよ。
しかも野球なんて育成ねえのに

7 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 22:33:44.30 ID:Vsv778IP0
ご褒美のヨーロッパ旅行w
本気ならメジャーリーグの下部組織のアカデミーとか
中南米に視察に行くだろ

8 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 22:42:14.95 ID:nkycNmgz0
どゆこと?ベイスがキャプ翼みたいになるの?

9 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 22:48:41.98 ID:/XWI73g60
なんで欧州?

11 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 23:08:29.94 ID:OftkJ1/T0
南場オーナーの指示だったら凄いな

12 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 23:14:47.15 ID:Q/+70KQC0
欧州では小さい街にもサッカークラブがあって、地元育成選手でチームやって、どんなに弱くてもおらが街チームとして応援してると聞く
それを見に行ったんだろ
でも育成をサッカー式にしろとは思わない

14 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 23:27:05.91 ID:CrIwf0zl0
>>12
それ別にヨーロッパ行かなくても日本中で見られますよw

13 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 23:23:37.53 ID:zWu+W4RZ0
欧州サッカーのシステムは既にJリーグが取り入れてますよ
30年以上前にww

DENAというかプロ野球がやってることは真逆だからな
やってることはスポーツじゃなくて芸能興行

15 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 23:34:29.43 ID:qSXVsJut0
コーチはアメリカ球団に勉強に行くから
スカウトは選手雇用の勉強として欧州なのかな

18 名無しさん@恐縮です :2024/12/11(水) 23:55:11.54 ID:zWu+W4RZ0
日本の野球は閉塞感が半端ないからな
でもそれはドラフトが悪い
プロ野球は育成に一切関わらないからね
野球人気が崩壊して競技人口が激減して良い選手が出てこなくなったら、不漁だ不漁だと嘆くだけ

25 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 00:15:33.42 ID:Yz0+PfNo0
システムが全く違うのに参考になることがあるのかな

29 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 04:43:11.59 ID:YRqoUrbZ0
優勝旅行

34 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 11:25:51.48 ID:pllIqrU20
ベイスはそうFAや札束では勝てないし新人雇用は重要な要素になるからな
スカウトの教育派遣は今年初めてだけどやっぱそっち方面力入れるのな



このページのトップヘ