天皇杯決勝が示す「日本サッカーの大変化」(3)71年ぶりの顔合わせとJ1優勝争い、スタジアム施設が表す「西高東低」化と「また減る」J空白県 …きことであろう。日本フットボールリーグ(JFL)で準優勝を決めた高知ユナイテッドFCが、12月上旬に行われるYSCC横浜とのJ3・JFL入れ替え戦に勝… (出典:) |
高知ユナイテッドの誕生は、地域に新たなサッカー文化を根付かせる重要な一歩です。吉本監督が語るように、まだまだ根強い野球文化の中で、この変化はどれほど意味深いものか。地域の皆さんがサッカーに親しむことで、スポーツ全体が活性化し、次世代の選手たちが育つ土壌が整うことを願っています。
1 冬月記者 ★ :2024/12/09(月) 23:13:00.67 ID:RvC0CmmF9
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fc217e095a9b68cf9232605a610f157e2e15f8f
初Jクラブ誕生が新たなサッカー文化に… 高知ユナイテッド吉本監督「まだまだ野球文化。それを変える大きな歴史になった」
指揮官にとっての地元でもある高知県に、初のJリーグクラブを誕生させた。
高知ユナイテッド(JFL・2位)はJ3・JFL入れ替え戦でY.S.C.C.横浜(J3・19位)を制し、J3リーグ参入が決定。吉本岳史監督は試合後の会見で「高知県初という部分で、一番最初に歴史に名を残したチーム。選手がいて僕の仕事が成り立つ。選手に支えられた一年だった。最強ではないけど、最終的に最高のチームになった」と喜びを語った。
四国リーグから2020年にJFLに参入し、5年目でJリーグの舞台に立つ。今シーズンはリーグ戦を2位で終了。
さらに、Jリーグ入会の条件である年間のホーム1試合平均入場者数2000人以上をクリアした。成績だけでなく、興行面でも課題を乗り越え、J3リーグ参入への挑戦権を手にした。
あとJ3参入に必要なのはJ3リーグ19位のYS横浜との2連戦で勝利することのみ。第1戦を1-1のドローで終える。運命の第2戦となるアウェー戦の試合会場はニッパツ三ツ沢球技場。吉本監督の現役時代に所属していた横浜FCのホームでもある思い出の場所だった。
「入れ替え戦になった瞬間と、三ツ沢でやれることもワクワクでしかなかった。一週間、一番僕がワクワクドキドキしていた」(吉本監督)。試合は序盤に先制すると、終了間際の追加点で勝負あり。「しびれる試合をモノにした。これまで苦しい思いをしてきた選手やサポーターにいい報告ができるなと。みんなが泣くので、僕は泣けなかった」と歓喜の瞬間を振り返った。
地元だからこそ、高知県にJリーグクラブができることへの思いはひとしおだ。Jクラブ誕生という種を播いた指揮官は、その土地でさらなるサッカーの発展を期待する。
「まだまだ高知県は野球文化と言われている。そういった部分を変えていく新しい大きな歴史になったと思う。でも、それまでに色んな方々に支えられて高知ユナイテッドができた。だからこそ、その人たちの思いを紡いでいく高知ユナイテッドにしていかなきゃいけないし、それをどれだけ選手が伝えていくか、われわれがピッチでハッスルしていくか。サッカーで文化を作っていきたい。そういう思いでやってきたので、子どもたちに逆に夢を与えられるいい機会になったかなと思う。だからこそ、Jリーグの名に恥じないチーム、人間力をつけていかなきゃいけない」
高知を発つときには、大きな炎になって帰還すると誓っていたという。「大きすぎる炎になった。この炎を絶やさないように、高知県でもっと盛り上がっていきたい」。
新たに加わったJクラブとして、来季からのさらなる躍動を誓っていた。
初Jクラブ誕生が新たなサッカー文化に… 高知ユナイテッド吉本監督「まだまだ野球文化。それを変える大きな歴史になった」
指揮官にとっての地元でもある高知県に、初のJリーグクラブを誕生させた。
高知ユナイテッド(JFL・2位)はJ3・JFL入れ替え戦でY.S.C.C.横浜(J3・19位)を制し、J3リーグ参入が決定。吉本岳史監督は試合後の会見で「高知県初という部分で、一番最初に歴史に名を残したチーム。選手がいて僕の仕事が成り立つ。選手に支えられた一年だった。最強ではないけど、最終的に最高のチームになった」と喜びを語った。
四国リーグから2020年にJFLに参入し、5年目でJリーグの舞台に立つ。今シーズンはリーグ戦を2位で終了。
さらに、Jリーグ入会の条件である年間のホーム1試合平均入場者数2000人以上をクリアした。成績だけでなく、興行面でも課題を乗り越え、J3リーグ参入への挑戦権を手にした。
あとJ3参入に必要なのはJ3リーグ19位のYS横浜との2連戦で勝利することのみ。第1戦を1-1のドローで終える。運命の第2戦となるアウェー戦の試合会場はニッパツ三ツ沢球技場。吉本監督の現役時代に所属していた横浜FCのホームでもある思い出の場所だった。
「入れ替え戦になった瞬間と、三ツ沢でやれることもワクワクでしかなかった。一週間、一番僕がワクワクドキドキしていた」(吉本監督)。試合は序盤に先制すると、終了間際の追加点で勝負あり。「しびれる試合をモノにした。これまで苦しい思いをしてきた選手やサポーターにいい報告ができるなと。みんなが泣くので、僕は泣けなかった」と歓喜の瞬間を振り返った。
地元だからこそ、高知県にJリーグクラブができることへの思いはひとしおだ。Jクラブ誕生という種を播いた指揮官は、その土地でさらなるサッカーの発展を期待する。
「まだまだ高知県は野球文化と言われている。そういった部分を変えていく新しい大きな歴史になったと思う。でも、それまでに色んな方々に支えられて高知ユナイテッドができた。だからこそ、その人たちの思いを紡いでいく高知ユナイテッドにしていかなきゃいけないし、それをどれだけ選手が伝えていくか、われわれがピッチでハッスルしていくか。サッカーで文化を作っていきたい。そういう思いでやってきたので、子どもたちに逆に夢を与えられるいい機会になったかなと思う。だからこそ、Jリーグの名に恥じないチーム、人間力をつけていかなきゃいけない」
高知を発つときには、大きな炎になって帰還すると誓っていたという。「大きすぎる炎になった。この炎を絶やさないように、高知県でもっと盛り上がっていきたい」。
新たに加わったJクラブとして、来季からのさらなる躍動を誓っていた。
35 名無しさん@恐縮です :2024/12/09(月) 23:51:06.63 ID:Rj6uVTnB0
>>8
一時期高知市周辺にしょっちゅう行ってたが
週末のグラウンドとか見てもサッカーの方が多かったな
高知に限ったことじゃないが、田舎でも僻地と呼ばれるような地域は今でも野球以外の選択肢がない
今やその野球も高校ですら合同チームを組まないと9人以上揃わない
一時期高知市周辺にしょっちゅう行ってたが
週末のグラウンドとか見てもサッカーの方が多かったな
高知に限ったことじゃないが、田舎でも僻地と呼ばれるような地域は今でも野球以外の選択肢がない
今やその野球も高校ですら合同チームを組まないと9人以上揃わない
4 名無しさん@恐縮です :2024/12/09(月) 23:17:40.77 ID:kw+1T+eQ0
いやどっちも盛り上がればいいやん
なんで片方じゃないとダメなんだ
なんで片方じゃないとダメなんだ
5 名無しさん@恐縮です :2024/12/09(月) 23:18:02.43 ID:8208jBIG0
野球と共存で良いのに変えていく必要ある?
本当にトップから末端までだな
本当にトップから末端までだな
10 名無しさん@恐縮です :2024/12/09(月) 23:23:35.53 ID:gHZ0zqgo0
野球意識しなくていいじゃん
11 名無しさん@恐縮です :2024/12/09(月) 23:25:14.43 ID:MAvsmL8t0
野球終わったわ四国もサッカーの土地になる
12 名無しさん@恐縮です :2024/12/09(月) 23:26:35.03 ID:rm+rHSj/0
ユナイテッド多すぎ問題
21 名無しさん@恐縮です :2024/12/09(月) 23:31:45.44 ID:+tss2XI10
高知で野球?
高校野球ってこと?
高校野球ってこと?
22 名無しさん@恐縮です :2024/12/09(月) 23:32:17.27 ID:6KyJzm4v0
日本は野球だからね
25 名無しさん@恐縮です :2024/12/09(月) 23:36:13.45 ID:QKQDDI4G0
たかだか3部リーグなのにな
Jリーグはブランディング上手くやってるわw
Jリーグはブランディング上手くやってるわw
27 名無しさん@恐縮です :2024/12/09(月) 23:40:23.02 ID:3LzVYPF50
四国はサッカーの島になりました
29 名無しさん@恐縮です :2024/12/09(月) 23:41:34.45 ID:3LzVYPF50
僻地からの立身出世を夢見れるそれがJリーグ
30 名無しさん@恐縮です :2024/12/09(月) 23:43:26.93 ID:sxPPYb4K0
四国はプロ野球チームないからサッカーが天下取れるかも。北海道も日ハムが来るまではコンサドーレが人気だったし。
31 名無しさん@恐縮です :2024/12/09(月) 23:44:29.48 ID:ZRMoa5S50
本当に文化にしたいなら
もう経営規模条件のみの10チームくらいで降格無しのJ4作れよ
J3降格=Jリーグ脱退っていうギロチンは止めろ
10チームくらいならすぐ集まるだろ
もう経営規模条件のみの10チームくらいで降格無しのJ4作れよ
J3降格=Jリーグ脱退っていうギロチンは止めろ
10チームくらいならすぐ集まるだろ
34 名無しさん@恐縮です :2024/12/09(月) 23:48:55.28 ID:3LzVYPF50
>>31
今の時代それは衰退を招くだけだわ
何十年も前のカビの生えた思想から脱却しろよ
今の時代それは衰退を招くだけだわ
何十年も前のカビの生えた思想から脱却しろよ
33 名無しさん@恐縮です :2024/12/09(月) 23:46:58.97 ID:rNCda2c50
四国で野球?と思ったけど、昔は四国アイランドリーグとかやってたよな
すっかり聞かなくなったけど、まだあるのかな
すっかり聞かなくなったけど、まだあるのかな
37 名無しさん@恐縮です :2024/12/09(月) 23:55:45.65 ID:mGM2Goq40
なんで変えなきゃならないんですか?
38 名無しさん@恐縮です :2024/12/09(月) 23:58:06.13 ID:OO26R6yd0
2023年高知県の新生児の数は3380人
それの取り合いだ
そりゃ熾烈になるわ
それの取り合いだ
そりゃ熾烈になるわ
40 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 00:01:25.36 ID:PXEzVElc0
サッカーて宗教と変わらんからな
野球はアマチュアが純粋に広めたけど
サッカーはもう既得権益丸出しで試合を己の金儲けのために大義名分押し付けてくる
野球はアマチュアが純粋に広めたけど
サッカーはもう既得権益丸出しで試合を己の金儲けのために大義名分押し付けてくる
41 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 00:04:28.20 ID:8/V5VxMv0
高知県といえば高校野球の明徳義塾
46 名無しさん@恐縮です :2024/12/10(火) 00:06:54.44 ID:w7v21gsO0
>>41
侍ジャイアンツ番場蛮の出身地でもある
侍ジャイアンツ番場蛮の出身地でもある