阪神タイガース


阪神タイガースのサムネイル
阪急阪神東宝グループ > 阪急阪神ホールディングス > 阪神電気鉄道 > 阪神タイガース ポータル 野球 阪神タイガース(はんしんタイガース、英: Hanshin Tigers)は、日本のプロ野球球団。セントラル・リーグに所属する。本拠地は兵庫県西宮市にある阪神甲子園球場。…
307キロバイト (46,253 語) - 2025年2月11日 (火) 01:56
阪神タイガースの公式戦チケット先行発売では、なんと16万人以上が待機しているとのこと。新たに就任した球児監督に対する期待の表れでしょう。ファンの熱意がこれほど高いと感じると、今シーズンの阪神がどれほど盛り上がるのか、今から楽しみです。新しい戦略や選手起用に期待しつつ、監督がどうチームを引っ張っていくのか、一層目が離せなくなりますね!

1 おっさん友の会 ★ :2025/02/11(火) 16:26:27.27 ID:1PZVUxwg9
阪神は11日、正午からファンクラブの全会員を対象にした、甲子園、京セラドーム大阪主催公式戦の先行販売を開始した。

藤川球児新監督への期待の表れか、チケットを販売するサイト「甲チケ」では、午後1時50分時点で16万人超がアクセス待ちの状態となっている。

 「甲チケ」では今年から指定された時間内にアクセスすれば抽選でサイトにつながる「仮想待合室」を導入。販売開始直後からファンが殺到している。

デイリースポーツ 2025年2月11日
https://www.daily.co.jp/tigers/2025/02/11/0018637776.shtml




2 名無しさん@恐縮です :2025/02/11(火) 16:29:11.17 ID:8t6zPL5k0
タクシーの列を無視したのにね

17 名無しさん@恐縮です :2025/02/11(火) 16:51:32.10 ID:iJD4GVd20
>>2
あれ以降 球児を見る目が変わった

3 名無しさん@恐縮です :2025/02/11(火) 16:30:27.98 ID:3Sow7jdR0
高く売れるで

41 名無しさん@恐縮です :2025/02/11(火) 19:05:41.62 ID:BZmLyX7D0
>>3
事前に予約していただけじゃないの?

6 名無しさん@恐縮です :2025/02/11(火) 16:36:31.97 ID:PmkyJnSn0
万博のチケットは誰も買わないのに

10 名無しさん@恐縮です :2025/02/11(火) 16:39:20.61 ID:QqpQaefS0
>>6
万博会場で阪神の試合すればええんやな

15 名無しさん@恐縮です :2025/02/11(火) 16:44:23.81 ID:a6z8Kq4d0
>>6
転売して稼げないから

24 名無しさん@恐縮です :2025/02/11(火) 17:22:36.64 ID:uW9yRZqR0
>>8
かといって阪神が人気といっていいわけでもない
ぶっちゃけオリックスがもっとまともだったらそっちに流れまくってる
大阪も野球人口は減りまくってるし

阪神とか甲子園がひとつの要因ではある

9 名無しさん@恐縮です :2025/02/11(火) 16:38:29.39 ID:oqVpzQEA0
阪神球団と甲子園球場は財布が別だが
両方を合わせたらソフトバンクより儲かってるだろ

14 名無しさん@恐縮です :2025/02/11(火) 16:44:09.34 ID:YJw3lozQ0
>>9
あれ単独だって言い張ってるけどSB関連企業がスポンサーについてるだけだから
ソフトバンクグループの赤字と連動してホークスも赤字になってるからな

11 名無しさん@恐縮です :2025/02/11(火) 16:39:59.38 ID:YJw3lozQ0
1試合平均が41,801人なんだから同じ奴が何度もいってるにしても
限度があるし分母はもっとあるからな
16万人とか少ないぐらい

21 名無しさん@恐縮です :2025/02/11(火) 17:01:32.75 ID:MqvlE8Vf0
阪神てこんだけ客入ってグッズとかも売れまくってるのに補強とか全然しないよね
金どこにいってんの?

49 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 00:17:57.89 ID:L6jQMUQ90
>>21
今年度は二軍球場を新しくしてお金掛けてるぞ

22 名無しさん@恐縮です :2025/02/11(火) 17:05:26.15 ID:Ew8mulIr0
甲子園の4万ちょいじゃキャパ足りん

25 名無しさん@恐縮です :2025/02/11(火) 17:34:08.05 ID:+uftlIuz0
需要と供給の関係があってなさすぎ
値上げすればいいのに

28 名無しさん@恐縮です :2025/02/11(火) 18:05:24.05 ID:ZB5KKsaM0
一時期のカープみたいな行列商法やってんな
転売のうまみをなくせないものか

34 名無しさん@恐縮です :2025/02/11(火) 18:24:58.49 ID:Vs/zUJyM0
>>28
仮装待合室のないローチケで買おうとすると購入寸前まで行ってエラー連発でイライラするし
買えるまでスマホ手放せずにずっとアクセスし続ける羽目になるからどっちがいいかって話だけどな

32 名無しさん@恐縮です :2025/02/11(火) 18:20:11.74 ID:oaPM9dzj0
転売対策とかしてんの?

33 名無しさん@恐縮です :2025/02/11(火) 18:20:40.62 ID:P8c6IbSy0
俺のは12時に7万番目だったのがまだ2.6万だよ、今日繋がるのかな?

35 名無しさん@恐縮です :2025/02/11(火) 18:30:14.80 ID:c2ISooUc0
数年前は平日なら当日券でも入れたのに
最近はオープン戦や二軍戦ぐらいしか行ってないな阪神戦
オリックスも数年前に比べたら滅茶増えたがチケットは取れるからそっちばかりだな見に行くの

37 名無しさん@恐縮です :2025/02/11(火) 18:42:39.10 ID:FrLCiQ5i0
大阪人は仕事してないんかw
普通の社会人はナイターの時間は仕事してるだろ

39 名無しさん@恐縮です :2025/02/11(火) 18:59:08.96 ID:P2Y6+r1P0
新生球児

40 警備員[Lv.22] :2025/02/11(火) 19:00:46.20 ID:oHtUfZEY0
さすがは阪神タイガースや!
獣の王様、獣王や!
阪神タイガースは日本一やああああああああ!

43 名無しさん@恐縮です :2025/02/11(火) 20:00:11.21 ID:nJQLmcRG0
こういう話題が盛り上がると年チケに客が流れるかもしれんからタイガースはありがたいんかな

44 名無しさん@恐縮です :2025/02/11(火) 20:20:05.72 ID:fCwFpeFG0
球団笑い止まらずやな

45 名無しさん@恐縮です :2025/02/11(火) 20:46:46.19 ID:TJlwtDwd0
阪神、巨人、広島、横浜は人気あるよな
この辺りはチケット取れない

47 名無しさん@恐縮です :2025/02/11(火) 21:51:10.57 ID:Vs/zUJyM0
あかんわさっきようやく入室できたけど目ぼしい試合は全滅してた
>34みたいなこと書いたけど去年までの方がワンチャンあったわ
今年の方式だと初動でうまく待機室入れないと土日とか完全に取れん
もうファンクラブレギュラー販売に賭けるしかないけどこれファンクラブ入ってなかったら平日の試合すら取るのムズいな

50 名無しさん@恐縮です :2025/02/12(水) 00:22:17.06 ID:aV1P+V6O0
すんごいね
阪神は年パスみたいなシーズンシートはないの?




掛布雅之氏の「無音試合」提案が話題に 「ノー鳴り物デー導入」検討すべき?
 阪神の掛布雅之OB会長が1月21日に大阪市内であった甲子園歴史館の運営会議に出席した際、鳴り物応援をやめ、打球音や選手が発する声を楽しむ「無音試合…
(出典:)


掛布雅之のサムネイル
掛布 雅之(かけふ まさゆき、1955年5月9日 - )は、新潟県三条市生まれ、千葉県千葉市中央区出身の元プロ野球選手(内野手、右投左打)、野球解説者・評論家、タレント、YouTuber。大阪府豊中市在住。阪神タイガース現役時代から(4代目)「ミスタータイガース」と称された。…
95キロバイト (13,951 語) - 2025年1月29日 (水) 07:31

(出典 baseball-museum.or.jp)


掛布雅之氏による『無音試合』の提案には、多くのファンが注目しています。野球は本来静かにプレイされるスポーツですが、応援の声や鳴り物は選手たちを奮い立たせる要素でもあります。果たして、ノー鳴り物デーを導入することは、選手やファンにどのような影響を与えるのでしょうか。賛否が分かれる試みですが、それぞれの意見を考慮しながら議論を深めていきたいですね。

1 冬月記者 ★ :2025/02/02(日) 17:16:06.84 ID:G5qm35Rd9
https://news.yahoo.co.jp/articles/d63be54385fa73b53400ab3d2eb36590ef7de7d4?page=1

掛布雅之氏の「無音試合」提案が話題に 「ノー鳴り物デー導入」検討すべき?


 阪神の掛布雅之OB会長が1月21日に大阪市内であった甲子園歴史館の運営会議に出席した際、鳴り物応援をやめ、打球音や選手が発する声を楽しむ「無音試合」を提案したことが話題になった。

 報道によると、掛布氏はコロナ禍で無観客試合となった時、鳴り物応援がなくなって打球音が甲子園に響いたことに言及。

 「4万数千人が入る甲子園球場で、打球音が聞こえるような雰囲気の中で野球やったこと、今の選手ってないと思うんだよなあ」と言い、「それを甲子園球場のファンの方たちが(鳴り物応援をやめて)演出したらすごくいい野球が見られるんじゃないかなと。オールドファンも喜ぶんじゃないかな」と提案した。

 掛布氏は現役時代に甲子園の大声援を背に受けて、阪神の4番打者として活躍した。

 応援の魅力を十分に理解している一方で、野球の醍醐味やプロ野球選手の凄みを音で味わってほしい思いがあったのだろう。

 掛布氏がさらに、「佐藤(輝)が打ったホームランとか、子供たちも『こんな音がするの』って思うと思うんだよね。選手が音をファンに聞かせてあげる、そういうゲームがあってもいいんじゃないですか」と思いを語ると、

 粟井一夫球団社長は「そのアイデアを生かして形にはしてみたいなと。今年間に合わなくても来年でもいいじゃないですか」と導入に前向きな姿勢を示したという。

 掛布氏の異例の提案に、SNSではファンからの賛同の意見が多く見られた。

「コロナ過で無観客で鳴り物が無かった時に、投げる瞬間や打つ瞬間の選手の声や守備連携の掛け声等、普段聞こえなかった音が聞こえてきて、普段の野球観戦とは違って新鮮だった記憶がある。サイレントデー?みたいに、特別な日として試験的に催してもいいかも」

「プロでも声の連携は当然あって、『野球に声は必要』ということが子供達にも伝わる。ぜひ、多くの球団で企画してほしい」


■外国人選手を驚かせる日本の鳴り物応援

 日本のプロ野球は鳴り物の応援が定着し、その雰囲気を楽しむファンが多い。だが、メジャーリーグでは鳴り物で応援する文化がないため、来日した際に独特の応援スタイルに驚く助っ人選手も少なくない。2023年3月にWBCの東京ラウンドが開かれた際、来日した外国メディアたちの間で話題になったのは日本の鳴り物応援だった。

「メジャーリーグでは見られない光景で、ライブ会場みたいでした。米国は野球観戦、日本は応援をするために球場に来ているお客さんが多い。韓国、台湾の応援も音楽を掛けてにぎやかですし、アジアの国は応援を含めて野球という文化を構築しているように感じました」(米国人のスポーツライター)


■選手の声が聞こえてスタンドから笑い声

 ただ、鳴り物応援でかき消されてしまう音がある。コロナ禍の無観客試合から通常の応援スタイルに戻る間に、観客は来場するが鳴り物や声出し応援は禁止された時期があった。

 トランペットや声出しの応援がない試合を生で体験し、新鮮に感じたファンは多かっただろう。打球音や投手が投げるときに発する声、捕手のミットに球が収まる音などが球場内に響き渡ったからだ。

 選手の発した声が話題になったこともある。20年8月21 日に行われたロッテ―ソフトバンク戦(ZOZOマリン)。ソフトバンク・柳田悠岐がスイングを途中で止めたが、バットに当たってボテボテの打球が三塁に。

 柳田は「ヤベ!」と叫ぶと一塁に全力疾走したが、三塁ゴロに倒れた。その声がスタンドからもはっきり聞き取れたため、どよめきと笑い声が漏れた。

続きはリンク先




2 名無しさん@恐縮です :2025/02/02(日) 17:17:40.75 ID:8s2dy1cK0
賛成

3 名無しさん@恐縮です :2025/02/02(日) 17:18:07.06 ID:b+g5zmpQ0
猛虎魂はどこに行った

5 名無しさん@恐縮です :2025/02/02(日) 17:19:32.88 ID:ov8/fxGF0
そういう催しがあってもいいよな

6 名無しさん@恐縮です :2025/02/02(日) 17:19:35.43 ID:bLMfugcA0
無音試合はあれはあれで楽しかったんだけどね
テレビだかラジオの実況の音が響いてしまったとかあったけども

8 名無しさん@恐縮です :2025/02/02(日) 17:20:22.22 ID:j9zfEfzq0
これ面白そうなんだよな
選手の声とか聞こえるの良かったし

11 名無しさん@恐縮です :2025/02/02(日) 17:22:43.81 ID:ov8/fxGF0
無音があってもいいし台湾応援スタイルみたいのもやってみたい

15 名無しさん@恐縮です :2025/02/02(日) 17:23:50.88 ID:azOWPgy30
ふだんから無音でいい
鳴物うざい

24 名無しさん@恐縮です :2025/02/02(日) 17:27:05.77 ID:9sZhJO8K0
長嶋が監督だった頃に1回やったよな
球音を楽しむ日と銘打ってた気がする

27 名無しさん@恐縮です :2025/02/02(日) 17:27:50.03 ID:jW7R6Ye60
メジャーリーグの球場の雰囲気のほうが俺は好き

48 名無しさん@恐縮です :2025/02/02(日) 17:35:17.30 ID:h/qehq/d0
子供の頃に父親に球場に連れて行ってもらって57歳の今になっても印象に残ってるのは声援や球場の盛り上がりだからな




阪神“球児改革” 寮生&満24歳以下に外食届け出制 春季C期間中 禁煙に続く第2弾は食育環境の強化
 “球児改革”の第2弾だ。阪神が春季キャンプ期間中、若手選手に宿舎での食事を推奨し、外食を届け出制とする方針であることが29日、分かった。藤川球児監…
(出典:)


藤川球児のサムネイル
藤川 球児(ふじかわ きゅうじ、1980年7月21日 - )は、高知県高知市出身の元プロ野球選手(投手、右投左打)、解説者・評論家、タレント、元YouTuber。2025年シーズンより第36代阪神タイガース監督を務める。 少年野球チーム「小高坂ホワイトウルフ」に在籍していた兄の影響で、自身も野球を…
112キロバイト (14,972 語) - 2025年1月19日 (日) 05:01
阪神が実施する「球児改革」が注目されています。特に、寮生や選手に対して外食の届け出を義務化する取り組みは、選手の健康管理と食育の意識向上を図るものです。春季キャンプ期間中に禁煙を強化した後の第二弾となり、これは選手たちのパフォーマンス向上にも寄与することでしょう。

1 冬月記者 ★ :2025/01/30(木) 08:14:17.87 ID:X7CfThmZ9
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ef470560a880323621e172d46d2bfce68baa5a9

阪神“球児改革” 寮生&満24歳以下に外食届け出制 春季C期間中 禁煙に続く第2弾は食育環境の強化


 “球児改革”の第2弾だ。阪神が春季キャンプ期間中、若手選手に宿舎での食事を推奨し、外食を届け出制とする方針であることが29日、分かった。

 藤川球児監督(44)の意向が反映されたとみられ、寮生と満24歳以下の選手が対象となる。食育環境の改善・強化が狙い。

 指揮官は就任後の昨年11月からチーム活動時の「全面禁煙」を導入するなど、覇権奪還に向けてグラウンド外でも改革を推し進めていく。

【写真】青空の下、先乗り合同自主トレをスタートした阪神ナイン

 キャンプインを前に若手選手へ「外食届け出制」が伝えられた。対象は寮生と満24歳以下となる大卒2年目や高卒6年目まで。

 藤川監督は1カ月のホテル生活で食事の大切さを根付かせようと考えたようだ。チーム活動時の全面禁煙に続く“球児改革”の第2弾。私生活にも踏み込んで、球団を変えようとしている。

 外食が“悪”というわけではない。球団関係者は「栄養士もずっと(チームに)ついていて、指導のもとで食事を提供している。だからいい栄養が取れるはず」と説明。選手寮と同様に、宿舎でもバランス良く食事をさせることが狙いだという。

 満24歳以下という年齢制限にも理由がある。「大卒2年目ぐらいまでは指定強化というのがある。それぐらいで年齢を区切った」と球団関係者。対象選手は19年度ドラフト1位の西純らの世代がボーダーラインとなった。

 強制的な“外食禁止”というわけではない。家族との食事や野手会、投手会の開催時などは、球団に申請さえすれば許可される。

 全ては選手のレベルアップを願ってのこと。「強制ではなくて、栄養の行き届いた食事をして、練習に励んでくださいということ」(球団関係者)と決定に至った理由を明かした。

 藤川監督は就任後、昨秋キャンプからチーム活動時の「全面禁煙」を実施。宿舎などのプライベート空間では喫煙が認められるが、先乗り自主トレが行われている「バイトするならエントリー宜野座スタジアム」でも、選手エリアの喫煙所は撤廃されていた。

 春季キャンプでも1軍、2軍という呼称は廃止して宜野座組(1軍)、具志川組(2軍)という言葉を採用。岩崎や糸原ら実績組は具志川スタートではあるが、宿舎は宜野座組と同じにするなど、より良い環境を提供するように配慮してきた。

 そして、今回は食事面にも目を向けた。「栄養士からの指導を今までもやってきたけど、食育強化と食事への意識をしてくださいというところ」と球団関係者は語る。1カ月の長丁場。無事にキャンプを完走するだけでなく、シーズンでもコンディションを維持するための取り組みが行われる。




3 名無しさん@恐縮です :2025/01/30(木) 08:16:08.05 ID:EJ/oFFnc0
これは普通だけど野球だと異例になる

4 名無しさん@恐縮です :2025/01/30(木) 08:19:37.75 ID:MBRqTme60
外食も届け出とは、タニマチ対策かな
まぁ徹底するなら外食禁止にまでしないといけないけど

6 名無しさん@恐縮です :2025/01/30(木) 08:21:53.11 ID:DG/6+lPq0
え、キャンプ中こんなの普通じゃないの?
宿泊施設で提供される管理された食事が基本でしょ?

13 名無しさん@恐縮です :2025/01/30(木) 08:24:21.85 ID:V8fTqddJ0
個人事業主なんだから喫煙は自由にさせてやれよとは思う
パフォーマンス落ちる奴もおるやろ

26 名無しさん@恐縮です :2025/01/30(木) 08:38:41.84 ID:arGq5/4A0
阪神てスキャンダルないのよな
コロナ渦にゲーセン行ったのが目玉くらい

44 名無しさん@恐縮です :2025/01/30(木) 09:11:06.72 ID:iFZNwI6S0
なにやるにしても優勝出来るかどうかの結果が全てだからな



このページのトップヘ