野球殿堂入り


イチロー初告白、日本球界復帰悩んだ過去「止めてくれたのは妻だった」弓子さん助言「もう少し踏ん張ってみてはどうか」【独占取材】
…いていた読売巨人軍だったという。 記者:あの当時は、巨人っていうチームはイチローさんから一番遠いイメージだと思ったんですけど、それでも巨人の可能性を考…
(出典:)


イチローのサムネイル
「鈴木一朗」はこの項目へ転送されています。 「鈴木一郎」とは別人です。 その他の同名の人物については「鈴木一朗 (曖昧さ回避)」をご覧ください。 イチロー(本名:鈴木 一朗〈すずき いちろう〉、1973年10月22日 - )は、愛知県西春日井郡豊山町出身の元プロ野球選手(外野手、右投左打)。愛称は「The…
372キロバイト (49,571 語) - 2025年3月8日 (土) 10:57
イチローさんの初めての告白は、非常に感慨深いものでした。彼が日本球界に復帰を悩んでいたという事実は、多くのファンにとって驚きですが、やはり家庭の支えがあったからこそ勇気を持って道を選ぶことができたのですね。妻の弓子さんの助言が大きなターニングポイントであったことに、思わず心が温かくなります。

1 冬月記者 ★ :2025/03/09(日) 23:18:03.00 ID:5ko/e8zs9
https://news.yahoo.co.jp/articles/562e6d66b772b95e89d8517e4c46906d53cfdd5d?page=1

イチロー初告白、日本球界復帰悩んだ過去「止めてくれたのは妻だった」弓子さん助言「もう少し踏ん張ってみてはどうか」【独占取材】


 日本人初となる米野球殿堂入りを果たしたイチロー(51、マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクター)に独占インタビュー。

 2001年のメジャーデビューから数多くの大記録を打ち立て、殿堂入りを果たした今、現役中に苦しんだ時期のエピソードなど、これまで語ることのなかった真実に迫る。

 日本球界復帰も考えたイチロー、その候補は“巨人”
インタビューに答えるイチロー

 メジャー7年目の2007年、イチローは野球人生で初めて自らチームを選べる状況となった。

 世界一からはほど遠いマリナーズに残留するのか?熱烈なオファーを受けた、メジャー屈指の名門、ヤンキースへ移籍するのか?当時の胸の内を聞くと、意外な言葉が返ってきた。


イチロー:2007年は、実は日本に戻ろうかと考えたこともあった。でもそこを踏みとどまった。

 帰国して日本のプロ野球へ復帰する。そのチームとは、当時、原辰徳監督が率いていた読売巨人軍だったという。

記者:あの当時は、巨人っていうチームはイチローさんから一番遠いイメージだと思ったんですけど、それでも巨人の可能性を考えたっていうのは、なぜだったんですか?

イチロー:面白いじゃないですか、人が想像しないからね。それはプロ野球選手としての一つの使命と捉えることもできる。

イチローは、オリックス時代のある出来事を覚えていた。

イチロー:春のオープン戦で、神戸にジャイアンツが来たとき、こんなに人が集まるのかって。巨人ってすごいなぁっていう記憶がすごくあります。


 さらに、巨人で一時代を築いた西本聖が1992年、中日からオリックスに移籍。その西本の姿も強く印象に残っているという。

イチロー:西本さんがいらっしゃったときに、雰囲気がちょっと違うなって、オリックスの選手たちと。これが巨人かぁって。西本さんのイメージですね、僕の中では。

 止めてくれたのは、妻・弓子さん
イチローの殿堂入り会見を見守る弓子さん

記者:でも、メジャーに残ったのはなぜ?

イチロー:それで逃げたら負けだと思ったからです。悩みましたけどね。それを止めてくれたのも妻だったんですよね。「あまりにもそれは勿体ない。大変だろうけど、もう少し踏ん張ってみてはどうか」という助言をもらいました。時間が経ったときに、それが5年10年経ったときにどうかって想像したときに、じゃあ、日本にそのときに戻ります。瞬間的にはおそらく盛り上がってくれる。じゃあ翌年、3年、4年続きますか?確かにそれは難しいという想像もしました。その熱量は続かないですね。それも大きかったですね。冷静に考えると、瞬間的なものだなって。で、もう一度アメリカでプレーすることは極めて困難になるだろうなと、それもありましたね。

 妻・弓子さんの言葉で、アメリカに踏み留まったというイチロー。厳しい逆風の中でも戦い続け、マリナーズでは、デビューから10年連続200安打という金字塔を打ち立てた。

 2012年には38歳でヤンキースに移籍した。7月には移籍後初本塁打を放ち、メジャー通算100本塁打を記録。自身11年ぶりとなる地区優勝にも貢献した。

 2015年には、41歳でマーリンズに移籍、翌年にはメジャー通算500盗塁と通算3000安打も達成。2018年に再び、古巣・マリナーズに戻った。 

続きはリンク先




9 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 23:23:02.03 ID:uz4RQON30
日本に戻ってたらメジャーのレジェンドになれてなかったから良かったな

10 警備員[Lv.11] :2025/03/09(日) 23:24:04.00 ID:u4b1mipc0
うん戻んなくて良かった

11 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 23:24:28.79 ID:UVn50f9h0
国産巨人ユニのイチローは絶対見たくなかったから、アメリカで大団円で本当にヨカタ

13 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 23:24:52.21 ID:G//V542U0
夫婦仲いいんだな

14 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 23:25:22.82 ID:xYaJhChI0
出来た嫁だな
そこに惚れてんだろうな
頭の良いところ

18 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 23:27:29.63 ID:ORJJJxc30
当時のオリックスは全然客いなくてヤバすぎたもんな

24 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 23:29:45.79 ID:REIJgIKi0
最近よく出てくるね

34 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 23:35:42.88 ID:6vc+mUfF0
イチローや松井らメジャーリーガーはそのままアメリカで暮らす人が多いよな
大谷もアメリカで暮らすだろう
メジャーで稼いだ富は結局日本では使われない

40 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 23:38:05.62 ID:EtAm2uRj0
44歳までプレーしたんか
凄いな、老眼には勝てんかったか

41 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 23:38:37.62 ID:UXResmiV0
メジャーから日本球界復帰って都落ち感ハンパない



  • カテゴリ:

米大リーグで年間最多安打、WBC連覇 イチロー、米国での活躍
…で活躍したイチロー氏が米殿堂入りとなれば、アジア人では初の快挙となります。  オリックスから大リーグのシアトル・マリナーズに移籍したイチロー氏は、20…
(出典:)


イチローのサムネイル
イチロー(本名:鈴木 一朗〈すずき いちろう〉、1973年10月22日 - )は、愛知県西春日井郡豊山町出身の元プロ野球選手(外野手、右投左打)。現在はMLBのシアトル・マリナーズで会長付特別補佐兼インストラクターを務める。 日本プロ野球(以下:NPB)とメジャーリーグベースボール(以下:MLB)で…
363キロバイト (48,242 語) - 2025年1月20日 (月) 05:40
イチロー選手が日本人初のアメリカ野球殿堂入りを果たすことが確実視されているというニュースに、心からの感激を覚えました。彼の野球に対する情熱と努力は、日本だけでなく世界中のファンに愛され、尊敬されています。満票選出が期待される中、彼の偉業はどれほどの影響を持つのか、非常に楽しみです。

1 冬月記者 ★ :2025/01/21(火) 23:21:35.14 ID:kQpwgWtF9
https://news.yahoo.co.jp/articles/d32ec54297fe7db97369b28c7e62a87cec1a6302

日本人初の米野球殿堂入り確実視のイチロー氏 史上2人目満票選出なるか 日本時間22日8時発表


 米国野球殿堂は米東部時間21日午後6時(日本時間22日午前8時)、2025年の殿堂入りメンバーを発表する。

 BBWAA(全米野球記者協会)に所属する記者による投票結果で、マリナーズなどでメジャー通算3089安打を放ったイチロー氏(51=マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクター)が、資格1年目、日本人初の選出が確実視されている。

 あとは19年のマリアノ・リベラ(ヤンキース)以来、史上2人目となる満票選出となるかに注目が集まっている。

 米メディアによると、投票の48%が判明した時点で、イチロー氏は188票中188票と100%の得票率をキープ。

 デレク・ジーター(ヤンキース)、ケン・グリフィーJr(マリナーズなど)らでも届かなかった、野手として史上初の満票で選出される可能性が高まっている。1月には日本の野球殿堂にも選ばれており、日米同時殿堂入りの快挙が期待できる。

 通算251勝のC・Cサバシア氏(ヤンキースなど)、通算422セーブのビリー・ワグナー氏(アストロズなど)、通算435本塁打のカルロス・ベルトラン氏(ロイヤルズなど)らが有力候補で挙げられている。




2 名無しさん@恐縮です :2025/01/21(火) 23:22:13.39 ID:vybDBqY20
日本人である以上無理

3 名無しさん@恐縮です :2025/01/21(火) 23:22:35.27 ID:0jxj93d70
真面目な話、松井秀喜はどうなるの?

4 名無しさん@恐縮です :2025/01/21(火) 23:23:42.11 ID:makQiNxV0
満票じゃなかったらがっかりみたいになってるの嫌だな

49 名無しさん@恐縮です :2025/01/22(水) 00:21:34.14 ID:73hQgQaL0
>>5
イチローには入れない知らないからとか呟いてたのは投票に関係ないネタアカだよ

7 名無しさん@恐縮です :2025/01/21(火) 23:24:19.48 ID:tnnDNmPJ0
アメリカの同調圧力凄いな

10 名無しさん@恐縮です :2025/01/21(火) 23:25:39.47 ID:r1uvOVsP0
アメリカは野球殿堂だから大丈夫だろ
記名式だしな

13 名無しさん@恐縮です :2025/01/21(火) 23:26:37.00 ID:u1hMxdLu0
日本人みたいに陰湿な奴等が居なければ満票になる
92%の日本殿堂を辱めてやれ

35 名無しさん@恐縮です :2025/01/21(火) 23:59:06.05 ID:OIfQ4N1N0
>>30
でも日本のメディアから見るメジャーのイチローは間違いなくスーパースターだったけど、アメリカでの当時の報道のされ方はよく知らないからなー
殿堂入りするかしないかなら「する!」とは言い切れるけど、史上1人しかいない満票取れるかと言われると厳しいような気がするんだよなー

37 名無しさん@恐縮です :2025/01/22(水) 00:03:23.94 ID:uPr4fha+0
>>35
安打数塗り替えコレだけでも強いけどな

38 名無しさん@恐縮です :2025/01/22(水) 00:04:17.59 ID:Ige+YPr80
>>35
当時の人気は今の大谷以上だよ
00年代以降のオールスター最多得票はイチローだからな
ジータみたいな国民的に人気は無かったけれど
アメリカでもスーパースターだったのは確か
2001〜2009あたりまで




イチロー氏の「満票選出ならず」から考えること ギネス記録保持者が残り1年の“へそまがり”
 野球殿堂博物館に提案したい。  残り年数制度をやめて、それこそ野球殿堂入りしている有識者を中心に毎年候補者を選び、その課程で「野球報道に15年以上…
(出典:)


イチローのサムネイル
イチロー(本名:鈴木 一朗〈すずき いちろう〉、1973年10月22日 - )は、愛知県西春日井郡豊山町出身の元プロ野球選手(外野手、右投左打)。現在はMLBのシアトル・マリナーズで会長付特別補佐兼インストラクターを務める。 日本プロ野球(以下:NPB)とメジャーリーグベースボール(以下:MLB)で…
363キロバイト (48,240 語) - 2025年1月17日 (金) 13:30
イチロー選手の野球殿堂入りを巡る議論は、単に彼の成績の評価だけでなく、選考過程や記者の視点も大きく影響していることを再認識させます。満票での受賞が難しい理由、そしてこの問題が選手やファン、さらには報道機関に与える影響について、一度深く考えてみる必要があります。

1 ネギうどん ★ :2025/01/17(金) 11:47:02.14 ID:mKQsYe2T9
野球殿堂博物館は16日、東京ドーム内の同所で2025年度の殿堂入りを発表し、プレーヤー表彰でオリックス、マリナーズなどで日米通算4367安打をマークしたイチロー氏(51)、通算1002試合登板、407セーブの日本記録を持つ元中日の岩瀬仁紀氏(50)、指導者での功績などが加味されるエキスパート表彰では、阪神で2軍監督を務め、現役時代に本塁打王を3度獲得するなどした掛布雅之氏(69)が選ばれた。

(略)

 当然、史上初となる満票での殿堂入りが期待されたが、有効得票数349票のうち獲得したのは323票で得票率は92.6%。26人の記者がイチロー氏に投票しなかった。
候補1年目の殿堂入りは史上7人目だが、得票率は97.3%でトップのヴィクトル・スタルヒン氏、三原脩氏、稲尾和久氏、若松勉氏、王貞治氏に次いで歴代6位だった。
 通知式に出席したイチロー氏は「日本で9年、アメリカで19年、選手としてプロ野球選手生活を過ごしました。にもかかわらず日本の野球殿堂へ迎え入れていただいたことに大変感謝を申し上げます」と感謝の意を伝えた。

(略)

 だが、SNSでは満票での殿堂入りでなかったことが大炎上となった。
「投票しなかった人がいたのは信じられない」「感情論で投票するな」「イチローでなければ誰が満票になるのか」など、投票しなかった26人の記者への批判の声が殺到した。
 イチローは日本時間の22日に発表される米野球殿堂入りも確実視されており、こちらもヤンキースの守護神だったマリアノ・リベラ以来となる史上2人目の満票での殿堂入りが期待されている。
 プレーヤー表彰の投票資格のあるのは、野球報道に関して15年以上の経験を持つ記者(約350人)で一人が候補者の中から7人まで列記できる。記名投票だが、誰が誰に入れたかは非公開。エキスパート表彰は、殿堂入り者にも投票権があるが、プレーヤーズ表彰は取材記者だけだ。

 殿堂入りでイチロー氏の先輩にあたる広岡氏は、「もし私が投票権を持っていればイチローには入れない」と、自らの見解を述べた。

「イチローに入れなかった記者の考えは理解できる。殿堂入りには決まった定義はない。それぞれの記者の価値観で判断するわけだから、多様な見方があっていいと思う。7人を列記しなかった記者もいるだろう。私もそうだ。殿堂入り者には、エキスパート表彰の投票権があり、6人を列記できるが、私は毎年一人しか書かない。殿堂入りとはそれだけ格調高きものでなければならないとの考えからだ。今回は掛布ではなく、私がヤクルトの監督時代にエースだった松岡弘に入れた。弱小のヤクルトで責任を負い苦労した。その中で2桁勝利を12度も記録し、通算190勝をした功績こそ殿堂入りにふさわしいというのが私の見解だからだ。イチローの殿堂入りを認めない記者がいてもおかしくない」

続きはソースで
https://www.ronspo.com/articles/2025/2025011701/2/




25 名無しさん@恐縮です :2025/01/17(金) 11:53:22.57 ID:ghM/IGxL0
>>1
認めないというのは、さすがにないかな
順番待ちだってのは分かるけど

3 名無しさん@恐縮です :2025/01/17(金) 11:48:43.94 ID:kyfE9zj50
成績より感情とかどこの国だよ

6 名無しさん@恐縮です :2025/01/17(金) 11:49:49.62 ID:+ZsCROGZ0
嫉妬やない

7 名無しさん@恐縮です :2025/01/17(金) 11:49:50.47 ID:BlAOtFKa0
満票じゃないと何かあるのか?
殿堂入りおめでとうで終わりの話じゃね

8 名無しさん@恐縮です :2025/01/17(金) 11:51:01.91 ID:MpECV53j0
全員に好かれるなんて無いし特にイチローは癖強いしな

9 名無しさん@恐縮です :2025/01/17(金) 11:51:07.36 ID:+BeeSfPm0
安定の広岡節

14 名無しさん@恐縮です :2025/01/17(金) 11:51:58.86 ID:RmlvwcSf0
92歳でここまで脳が衰えてないのはすごいな

16 名無しさん@恐縮です :2025/01/17(金) 11:52:21.90 ID:krHUsLjH0
広岡だろうなと思ったら広岡だった

19 名無しさん@恐縮です :2025/01/17(金) 11:52:35.32 ID:CXtaGYQk0
無記名投票なの?

20 名無しさん@恐縮です :2025/01/17(金) 11:52:37.54 ID:6YIfvFcV0
この方法は明らかに引退時の他者に影響される欠陥あるから個別審査でいいと思うけど無理なの?

27 名無しさん@恐縮です :2025/01/17(金) 11:53:33.50 ID:SHWVePQK0
>>20
15年あるから問題ない

23 名無しさん@恐縮です :2025/01/17(金) 11:53:14.65 ID:Z2bJbo4u0
ひとの評価に文句でるなら

それこそ明確な基準つくれって話だろう

ホームラン何本とかヒット何本とか
防御率いくらとか

31 名無しさん@恐縮です :2025/01/17(金) 11:54:19.45 ID:0kTSKLte0
イチローはNPBの在籍期間が9年しかないから投票しなかった記者の基準はわからんでもない
ただ俺が記者ならNPB時代の成績も圧倒的なんでイチローに投票するだろう

42 名無しさん@恐縮です :2025/01/17(金) 11:57:47.05 ID:i8/GEgq90
それでもハイレベルな話だよ

44 名無しさん@恐縮です :2025/01/17(金) 11:59:10.23 ID:6dixZzn/0
>王貞治氏に次いで歴代6位だった。

王イチローに入れない奴が何十人もいるんだな



このページのトップヘ