米殿堂入り

  • カテゴリ:

落合博満氏がイチロー氏の米野球殿堂入りに「すごいに決まってんじゃないか」満票逃すも「入れたことが素晴らしい」とたたえる
…ンストラクター・イチロー氏が1月21日(日本時間同22日)に米野球殿堂入りしたこといついて言及した。  落合氏はスタッフからイチロー氏が米メジャーでも…
(出典:)


イチローのサムネイル
イチロー(本名:鈴木 一朗〈すずき いちろう〉、1973年10月22日 - )は、愛知県西春日井郡豊山町出身の元プロ野球選手(外野手、右投左打)。愛称は「The Wizard(魔法使い)」。2018年よりMLBのシアトル・マリナーズで会長付特別補佐兼インストラクターを務めている。…
371キロバイト (49,383 語) - 2025年2月5日 (水) 07:27
イチロー選手が殿堂入りに向けての票を得られなかったことは、多くのファンにとって驚きと失望をもたらしました。記者たちが名前を公表せずに、イチロー選手に投票しなかった理由を正当化するのは難しいことです。このような状況に対して、説明責任を果たすことが求められています。

1 冬月記者 ★ :2025/02/05(水) 18:10:38.97 ID:JzWTiMUn9
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9bcd37e3eb4135edd1ca24d57e16babab2d9d18

「説明責任は重要」 イチローに投票しなかった記者非公表で米批判「容疑者は73人に絞られた」


 日本人として初めて米野球殿堂入りを果たしたイチロー氏は史上2人目、野手では初となる満票選出にわずか1票足りなかった。全米野球記者協会(BBWAA)は2025年殿堂入り投票数394票のうち321票を公開した。これを受けて、米記者は「全員が投票を公開すべきだ」と主張している。

 主張を繰り広げたのは、米スポーツ専門局「ESPN」のジェフ・パッサン記者。同記者は、BBWAA公式Xの「本日、2025年殿堂入り投票数394票のうち321票(81%)を公表します」という投稿を引用し、

 「殿堂入り投票を公開した321人全員がイチロー・スズキに投票した。イチローに投じなかったただ1人は謎のままに終わるだろう」と嘆いた。

 続けて、「(ここで私は当たり前のことを述べる:全員が投票を公開すべきだ。説明責任は重要だ)」と持論を展開している。

 この投稿には海外ファンも同調。コメント欄には「ジェフ、その人を見つけて!」「自分の名前を載せて発表できないなら、投票はカウントすべきではない」「すべての投票は公開されるべき」「残り73人の容疑者までに絞られたってこと?」などの声が届いた。

 イチロー氏は先月23日(日本時間24日)の、ニューヨーク州クーパーズタウンでの会見で自身に投票した記者への感謝を述べたのち「どうやら1人、投票してくれなかった方がいるようですが…」と切り出すと「ぜひ自宅に招待して一緒にお酒を飲みたいので、名乗り出てシアトルまでお越しください」とユーモアたっぷりに発言。喝采を浴びていた。




4 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 18:12:43.71 ID:ctYvlwed0
アメリカの人はユーモアがあっていいね

5 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 18:13:38.08 ID:LnLgs2jf0
なんか日本人以上にブチギレてんな

12 警備員[Lv.7] :2025/02/05(水) 18:17:00.53 ID:kNRQeNOJ0
>>5
ジーターもやられたからね
またかよ状態

米紙「ニューヨーク・タイムズ」のアダム・ザゴリア記者
「デレク・ジーターに投票しないことで目立とうとしたピエロがいる。酷いことだ」

7 警備員[Lv.7] :2025/02/05(水) 18:14:03.96 ID:kNRQeNOJ0
容疑者多すぎw

8 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 18:14:42.33 ID:LIluG/Io0
なんで入れなかったのだけは聞きたい

11 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 18:16:34.18 ID:tSUWLSWP0
ぶっちゃけどうでもいいと思ってしまうのは日本人だからだろうか

13 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 18:18:31.97 ID:eUoI8eNj0
つるし上げかよ
自由の国とは一体

14 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 18:19:27.96 ID:GnooClga0
選ばなくても責められる話じゃなくね
それに犯人探しって恐い

20 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 18:24:17.58 ID:UsYyJhHs0
その発言じゃなくて、1票足りなくてよかったという方を引用しろよと

21 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 18:24:19.43 ID:aqkR839G0
アメリカ人のほうが満票じゃなかったことにキレてるな
犯人を引きずり出してやろうと息巻いている

46 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 18:41:38.56 ID:fYkxEyx60
>>21
まあわざとってわかってるからだろ、引き摺り出して理由を論理的に説明してみろって感じw

23 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 18:26:16.56 ID:a9tgHaxa0
別にいいじゃん
殿堂入りできたんだし

29 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 18:29:47.17 ID:HfGR0jlN0
公表したらソイツ攻撃するんだろ?だから公表しないんだよ
容疑者とか言う言い回しするから公表されないんだよ

30 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 18:30:38.96 ID:kZHNkhVl0
え?こわ、やば

34 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 18:32:24.66 ID:RJ02uZ7q0
いやいやジーターやノーランライアンが満票じゃねーんだから
そこは個人的思想信条込みのそーゆーもんだからこそ相当ハードル高いもんだと受け止め流しとけよ

41 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 18:36:25.67 ID:j8mydT6i0
ジャップ差別は事実存在する

42 名無しさん@恐縮です :2025/02/05(水) 18:36:56.06 ID:ZEDAY1ZB0
ベイブルース
タイカップ
ジーター
イチロー

みんな1票逃しで殿堂入り



  • カテゴリ:

わずか4票も…松井秀喜に“再評価”の機運 日米通算507HR、米記者訴え「NPB時代の実績を」
…価されているかどうかについての議論もされるべきだ」と問題を提起した。 松井秀喜の活躍に米記者「もし彼が20代をMLBで過ごしていたら」 その上で、ア…
(出典:)


松井秀喜のサムネイル
松井 秀喜(まつい ひでき、1974年6月12日 - )は、石川県能美郡根上町(現:能美市)出身の元プロ野球選手(外野手、右投左打)。 現役引退後はMLBのニューヨーク・ヤンキースでGM特別アドバイザーを務める。愛称は「ゴジラ」。 1990年代から2000年代の球界を代表する打者で、日本プロ野球(…
326キロバイト (45,997 語) - 2025年1月28日 (火) 00:19
松井秀喜氏の米野球殿堂入りは、彼のキャリアを考えると非常に妥当です。MLBだけでなく、日本でも多くの記録を残しており、彼の影響力は世界的です。特に、国際的な舞台での活躍は記憶に新しいものがあります。彼の献身とパフォーマンスは、次世代の選手たちにとっての模範であり、殿堂入りはその業績を正当に評価する道だと考えます。

1 冬月記者 ★ :2025/01/29(水) 23:48:04.63 ID:gjxCePd19
https://news.yahoo.co.jp/articles/e79b7c9b8b458c19374fd2e59dd9498a1d3ad781

松井秀喜氏は米野球殿堂入りすべき MLB公式サイト提言、日本時代の記録合算すると殿堂級に


 MLB公式サイトは26日(日本時間27日)、巨人、ヤンキースなど活躍した松井秀喜氏(50)が米野球殿堂入りすべきだと提言した。

 イチロー氏(51)がアジア人で初めて、米国以外で生まれた22人目の殿堂入りとなったことで「ザ・ナショナル・ホール・オブ・フェイム」は「ザ・インターナショナル・ホール・オブ・フェイム」の名称がより適切だとし、「松井のキャリアをより広い文脈で評価すべき」とした。

 松井氏は18年に米野球殿堂入りの投票にノミネートされたが、得票は422票中4票の0・9%にとどまり、落選した。

 得票率が5%未満だったため、全米野球記者協会の投票では、翌年以降の候補に残らなかった。ただし、米野球殿堂入りのルートは他にも残されており、ベテランズ委員会の投票でも、今年は2人の殿堂入りが決まっている。

 松井氏は米大リーグでは、03~12年までヤンキース、エンゼルス、アスレチックス、レイズで10年間プレーし、1236試合で1253安打、175本塁打、760打点、打率2割8分2厘だった。

 09年のワールドシリーズでは、日本人で初めてMVPに選ばれた。メジャーでの通算記録だけでは殿堂入りに物足りないが、巨人での日本時代の記録を合算すると、2643安打、507本塁打、1649打点と、殿堂級になる。

 同サイトのアンソニー・カストロビンス記者は「今後の小委員会では、松井のキャリア全体をより広い文脈で評価するべき。特に、現在では日本プロ野球(NPB)が単独で高い競技レベルを持ち、かつMLBへの実績ある選手供給源であることが認識されている」とした。

 さらに「松井がMLBで30代に成し遂げたことと、迅速に適応した様子を考慮すると、もし20代をMLBで過ごしていたら、NPBでの成績に近いパフォーマンスを発揮していたと推測するのは、無理のある話ではないだろう。彼の完全で極めて生産的な野球人生を評価する際に、不利に扱われるべきではない」とした。

 日本プロ野球のレベルをメジャリーグと比較し、記録を同等に扱うことには、異論があるにも確かだ。

 だが、同記者は「NPBを単なる『海外版の3A』とみなすのは公平ではない。もしそうなら、イチローや大谷翔平、山本由伸のような選手がMLBに、これほどスムーズな移行を遂げることはなかっただろう」とした。

 野球殿堂の国際化が進んでいる現状を見据えると、海外からの移籍組に対し、今後の殿堂入り選考に議論の余地が生まれそうだ。




2 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 23:49:14.46 ID:ZLI+3YNr0
ワールドシリーズMVPだしな

3 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 23:49:49.59 ID:eeK4icpJ0
イチローも大谷も無理だったワールドシリーズMVPを唯一獲得した日本人

13 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 23:51:34.66 ID:qkhYOzYO0
WシリーズMVPだもんな

16 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 23:52:13.98 ID:/ShaZgKc0
安打数とホームラン数が物足りないけど
打点がすげえな

19 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 23:52:33.19 ID:ZUyQ/2yc0
ワールドシリーズMVPは確かにスゴいけど殿堂入りとなると難しいよ

25 名無しさん@恐縮です :2025/01/29(水) 23:53:30.02 ID:wThtazwx0
ワールドシリーズのMVPって日本人では松井しかいなんじゃなかった?

33 警備員[Lv.24] :2025/01/29(水) 23:57:17.93 ID:OnXD+pIz0
米殿堂入りは野茂イチロー松井大谷で決まりだろ

37 名無しさん@恐縮です :2025/01/30(木) 00:00:24.59 ID:2kvxd1vQ0
野茂は



  • カテゴリ:

イチローの殿堂入りで起きた“疑惑の1票” ヤ軍主将ジーターは投票の公平性を訴え「正直、うんざりしているところはある」
…。  役時代にワールドシリーズを5度制覇し、20年に殿堂入りを果たしているジーター氏も、イチロー氏と同様に1票差で満票選出を逃したレジェンドの一人。そ…
(出典:)


デレク・ジーターのサムネイル
デレク・サンダーソン・ジーター (Derek Sanderson Jeter, 英語発音: [ˈdɛrɪk ˈsændɚsən ˈd͡ʒitɚ]; 1974年6月26日 - )は、アメリカ合衆国ニュージャージー州モリス郡ペカノック出身の元プロ野球選手 (遊撃手)、野球解説者。右投右打。MLBのニューヨーク・ヤンキースの第15…
84キロバイト (9,779 語) - 2025年1月23日 (木) 08:40
イチロー選手の殿堂入りに際して巻き起こった「疑惑の1票」は、野球界における投票の信憑性について再考を促す重要な問題を浮き彫りにしました。ヤンキースのジーター選手が投票の公平性を声高に訴えていることからも、選手たちの思いがどれほど強いかが伝わります。

1 冬月記者 ★ :2025/01/28(火) 08:05:34.66 ID:czZsUZP99
https://news.yahoo.co.jp/articles/077c2bd9f740a70b795e462dd459117ca95e4a72

イチローの殿堂入りで起きた“疑惑の1票” ヤ軍主将ジーターは投票の公平性を訴え「正直、うんざりしているところはある」


 疑惑めいた1票の行方にレジェンドも異論を唱えた。

 現地時間1月26日、米ニュース局『FOX News』の取材に応じた元ヤンキースの遊撃手であるデレク・ジーター氏は、今月21日に発表となった米殿堂で、イチロー氏が満票選出に1票だけ及ばなかった件に関して「説明はあるべきだ」と主張。投票基準の透明性を求めた。

 無論、殿堂入りそのものは文字通りの快挙である。日米通算で4367安打を放ち、さまざまな歴史的偉業を成し得てきたイチロー氏だけに、発表前には「もはや問題は満票で選ばれるかどうか」と論じられ、MLBの野手史上初の満票選出への機運は高まっていた。

 それだけに得票率99.7%にもかかわらず、イチロー氏の殿堂入りは波紋を呼んだ。そして、米殿堂入りの投票権を持つ全米野球記者協会の記者たちに辛辣な批判が噴出。

 「正直に名乗り出てほしい」や「投票権を剥奪すべき」といった選考基準の説明を求める声が相次いだ。

 役時代にワールドシリーズを5度制覇し、20年に殿堂入りを果たしているジーター氏も、イチロー氏と同様に1票差で満票選出を逃したレジェンドの一人。

 それだけに今回の騒動に思うところはある。「別に、みんなが私に投票すべきだったとか、イチローに投票すべきだったなどと言うつもりはない」と前置きした上で、こう投げかけている。

「正直、こういう論争にはうんざりしているところはある。ただ、殿堂入りした選手の中には、100%の投票を受けていないことが信じられない選手がたくさんいる。自分は公平性が必要だと追っている。多くのメディア関係者は、アスリートに対して責任と説明責任を求めてくる。それならば、彼ら同じことをすべきだ」

 もっとも、満票選出が否かよりも、殿堂入りをした事実を称えようという声をあげる関係者もいる。今回、イチロー氏とともに殿堂入りを決めたC.C・サバシア氏は持論を展開している。

「俺は誰が誰に投票しなかったかなんて気にしたくない。だって、イチローは殿堂入りしているんだ。いったい何が違うっていうんだ。周りは、なぜイチローに投票しなかったのかとか、そんなことばかり気にしているけど、彼が獲得した99.7%や、彼がクーパーズタウンに行ったことについて話そうじゃないか」

 投票結果が明かされてから論争が尽きない今回の米殿堂入り。逆に言えば、その事実は、イチロー氏の米球界における存在価値の大きさの表れともいえよう。




2 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 08:06:19.28 ID:RDeJ7GWQ0
史上最高のリードオフ イチロー
リッキーより得票率が高い

4 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 08:07:27.40 ID:MyVsy+Id0
もうAI判定でいいだろ

5 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 08:08:12.16 ID:1ZJEwYtK0
確かにAIで良いよな

6 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 08:08:37.43 ID:XFO7U2m70
サバシア頭良いな

19 警備員[Lv.13] :2025/01/28(火) 08:20:10.53 ID:7bJ2aBgt0
>>6
だよね何かリーダーシップを感じるよな
自分も殿堂入りした身なのに一歩引いて俯瞰して発言

7 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 08:08:53.72 ID:SMyNXigO0
公正で客観的なら余計に問題なんだよな
私情で票入れない奴がいる、ってことだから

8 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 08:11:20.85 ID:IZS0iu+70
>多くのメディア関係者は、アスリートに対して責任と説明責任を求めてくる。それならば、彼ら同じことをすべきだ

これを言われると反論できないのは世界共通w

14 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 08:12:57.04 ID:Mc61I23W0
>>10
でもジーターですら満票じゃないからな

12 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 08:12:33.25 ID:DeFa2C2Z0
公平にしたいなら殿堂入りの基準を設けてその基準に達した者は例外なく殿堂入りさせれば良い

人間に投票させるのだから投票する人としない人がいてもおかしくない

16 警備員[Lv.17][苗] :2025/01/28(火) 08:15:23.18 ID:g0pT4uuN0
『殿堂入りに値する選手かどうか』だけで投票させるべきなのに「1年目は早い」「あの凄い〇〇も満票じゃなかったから」「〇〇の数字が足りないから」「〇〇人が嫌いだから」「逆張りして目立ちたいから」
みたいな馬鹿な記者が多すぎる
透明性客観性がないのは批判されて当たり前

17 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 08:15:54.09 ID:s3Lf8nB20
仮に大谷が殿堂入りした場合も満票にはならないだろうな。

18 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 08:18:19.09 ID:dZ5YnDVD0
満票じゃないと納得出来ないって、凄まじい同調圧力だな

30 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 08:29:15.80 ID:2wnH7Fa60
日本殿堂 92.6%
米国殿堂 99.7%

米国の記者の方が良心があるか

31 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 08:30:46.44 ID:0Hi5MKxv0
満票に意味ないんだから言っても無駄
不満ならやり方変えるしかない

38 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 08:38:47.14 ID:j4c30ehD0
>>35
ハードルとか価値とかじゃなくて昔は単純に1年目から殿堂入りはさせないっていう謎の習慣があっただけ

36 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 08:33:07.94 ID:JOElXPhV0
何パーセントとか出さなきゃいいのに

45 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 08:59:22.13 ID:g0pT4uuN0
一試合ずつコツコツ積み重ねた素晴らしい通算成績に対して、凡百の記者が上から目線で評価できると思ってる現状がおかしいんだよ
記者も選手も対等であるべき

46 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 08:59:46.45 ID:YCY8y4qG0
ジーターほどのスーパースターでも非白人ってことで色々苦労しただろうしな。
まあ正直ポリコレとかそういうのはウンザリだが…

47 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 09:03:31.46 ID:oLQD6bzJ0
投票するかどうかは自由なんじゃないの

投票しなかった人が責められるのはなんかよくわからん

48 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 09:06:42.17 ID:PRo8Bkzu0
>>47
じゃあ得票率も発表しない方がいい
こういう後味の悪いものが残るから

49 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 09:15:02.19 ID:om+9v9Ka0
無記名投票と言うスタイルが悪いわな
MVP投票と同じく記名制にすべきだよ



このページのトップヘ