森保ジャパン W杯予行演習で来秋米遠征へ 指揮官リクエストで強豪・メキシコ&米国と対戦予定 …)が格上の強豪国との対戦を要望。9月には米国遠征し、米国とメキシコと対戦することが判明した。 森保ジャパンのプレW杯イヤーの強化プランが判明した。進… (出典:) |
森保ジャパンがW杯に向けた重要な準備を始めました!来年秋の米国遠征では、米国とメキシコとの対戦が控えており、これまでにない試練となることでしょう。メキシコはその速攻と技術力で知られるチームなので、この試合が選手たちの成長にどのように寄与するか非常に楽しみです。
1 征夷大将軍 ★ :2024/12/20(金) 06:19:10.71 ID:s0qbGAKf9
スポニチ
[ 2024年12月17日 03:00 ]
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2024/12/17/kiji/20241216s00002014345000c.html
日本サッカー協会は16日、25年の各日本代表の年間スケジュールを発表した。A代表は3月、6月に26年W杯北中米大会アジア最終予選4試合を残しているが、世界最速での8大会連続出場に王手をかけており、日程が空く9~11月の国際Aマッチウイークでは、森保一監督(56)が格上の強豪国との対戦を要望。9月には米国遠征し、米国とメキシコと対戦することが判明した。
森保ジャパンのプレW杯イヤーの強化プランが判明した。進行中のW杯アジア最終予選は5勝1分けで無敗をキープ。来年3月20日のバーレーン戦(埼玉)で8大会連続出場が決まる可能性が高い。日本協会では早くも来秋のマッチメークに着手。複数の協会関係者によれば、森保監督は日本(15位)よりFIFAランク上位の国との対戦をリクエストしているという。
26年W杯はカナダ、米国、メキシコの3カ国共催となる。地域によって気候や標高などが大きく異なるため、短期間での移動も含め予行演習は必須だ。9月には米国遠征を実施することが早くも決定。FIFAランク19位のメキシコ代表、同16位の米国代表の対戦する予定だ。
9~11月は欧州、アフリカでW杯予選が組まれており、同2大陸の強豪とのマッチメークは絶望的。10、11月には前回優勝国アルゼンチン、ブラジルなど南米強豪国との対戦の可能性もありそうだ。
W杯優勝を目標に掲げる森保ジャパン。国内組で臨む7月のE―1選手権(韓国)では新戦力台頭も期待される。25年は無双を続けるアジアでの戦いを終え、いよいよ世界を見据えた新たなフェーズに入る。
[ 2024年12月17日 03:00 ]
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2024/12/17/kiji/20241216s00002014345000c.html
日本サッカー協会は16日、25年の各日本代表の年間スケジュールを発表した。A代表は3月、6月に26年W杯北中米大会アジア最終予選4試合を残しているが、世界最速での8大会連続出場に王手をかけており、日程が空く9~11月の国際Aマッチウイークでは、森保一監督(56)が格上の強豪国との対戦を要望。9月には米国遠征し、米国とメキシコと対戦することが判明した。
森保ジャパンのプレW杯イヤーの強化プランが判明した。進行中のW杯アジア最終予選は5勝1分けで無敗をキープ。来年3月20日のバーレーン戦(埼玉)で8大会連続出場が決まる可能性が高い。日本協会では早くも来秋のマッチメークに着手。複数の協会関係者によれば、森保監督は日本(15位)よりFIFAランク上位の国との対戦をリクエストしているという。
26年W杯はカナダ、米国、メキシコの3カ国共催となる。地域によって気候や標高などが大きく異なるため、短期間での移動も含め予行演習は必須だ。9月には米国遠征を実施することが早くも決定。FIFAランク19位のメキシコ代表、同16位の米国代表の対戦する予定だ。
9~11月は欧州、アフリカでW杯予選が組まれており、同2大陸の強豪とのマッチメークは絶望的。10、11月には前回優勝国アルゼンチン、ブラジルなど南米強豪国との対戦の可能性もありそうだ。
W杯優勝を目標に掲げる森保ジャパン。国内組で臨む7月のE―1選手権(韓国)では新戦力台頭も期待される。25年は無双を続けるアジアでの戦いを終え、いよいよ世界を見据えた新たなフェーズに入る。
2 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 06:21:46.44 ID:QxE/drYt0
五輪でもメキシコにはことごとく負けてるから
一回ぐらい叩かないとな。
一回ぐらい叩かないとな。
3 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 06:23:46.75 ID:dSnXqDU20
近くに同レベルくらいの国があればいいんだけどなあ
4 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 06:24:58.00 ID:Scnw1j7R0
アメリカとメキシコが格上?
いつの話してんの?
いつの話してんの?
5 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 06:26:23.66 ID:NikNQ5EP0
中立地でメヒコとやるのは収穫がありそう
6 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 06:26:35.26 ID:5h6PGbRc0
これは勝てない
7 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 06:27:39.00 ID:n73MXL8b0
この辺は日本をなめないからありがたい
8 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 06:28:56.82 ID:OntgxSXg0
ワールドカップ後の協会マジで優秀
11 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 06:39:28.06 ID:JVJ1Z6sH0
これで今の本当の実力がわかるんじゃない?
相手国にはフルメンバーを願いたい
相手国にはフルメンバーを願いたい
12 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 06:39:39.60 ID:L42RNMW10
日本2-0アメリカ
日本0-3メキシコ
こんな感じだろうな
日本0-3メキシコ
こんな感じだろうな
17 警備員[Lv.22][苗] :2024/12/20(金) 06:48:02.13 ID:CwP+WoxV0
>>12
今のメキシコなんて弱いだろ
今のメキシコなんて弱いだろ
13 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 06:39:49.93 ID:04Zejq550
昔は体格似てるメキシコを真似るべきだ論とかあったなぁ
14 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 06:41:59.07 ID:f0rdZunN0
場所も相手も最高じゃん
20 警備員[Lv.10][新芽] :2024/12/20(金) 06:52:40.30 ID:V5KZe5l70
米国もメキシコも楽しみ!
やはり苦手とする南米にどれだけ通用するか見てみたい
昔と違って南米も欧州流の組織的サッカーをし出したからかなりいい勝負になると思う
やはり苦手とする南米にどれだけ通用するか見てみたい
昔と違って南米も欧州流の組織的サッカーをし出したからかなりいい勝負になると思う
23 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 06:58:38.94 ID:KoRXwY+G0
どうせ欧州勢とは試合を組みにくいし、開催国のホームで経験を積むのはいい選択だな
32 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 07:14:26.95 ID:Cnmz7J0O0
2026年はアメリカでワールド杯なんだよな
WBCも同じ年にアメリカでやるしサカオタにアメリカのサッカー人気を認識させるいい機会になりそうね
WBCも同じ年にアメリカでやるしサカオタにアメリカのサッカー人気を認識させるいい機会になりそうね
35 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 07:16:34.22 ID:fT0Nd7aw0
メキシコは今回のチームが歴代最弱とか言われてるけどどうなんやろね
37 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 07:19:25.04 ID:5pt1ZD9f0
いつものように
日本4-0アメリカ
日本4-0メキシコ
こんな感じ
日本4-0アメリカ
日本4-0メキシコ
こんな感じ
38 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 07:20:35.53 ID:IDNo+2sR0
両方とも楽しみだな。力を測るには絶好の相手。
42 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 07:50:11.04 ID:sE17upBO0
どこが強豪なんだよ
もはや格下だろうが
もはや格下だろうが
43 名無しさん@恐縮です :2024/12/20(金) 07:51:22.83 ID:kyQRrFYv0
>>42
本戦までには大陸間選手権の影響でランキングは抜かれてる可能性が高い
まぁ実力的には下だけど
本戦までには大陸間選手権の影響でランキングは抜かれてる可能性が高い
まぁ実力的には下だけど