大谷翔平が高卒後にドジャースと契約していた場合、投手に専念していた可能性を考察。チーム選びの重要性が強調され、彼の二刀流の道が変わっていたかもしれない。
大谷翔平11試合ぶり24号は先頭打者アーチ、例年得意の6月も13試合目でようやく2発目 …<ドジャース-ジャイアンツ>◇14日(日本時間15日)◇ドジャースタジアム ドジャース大谷翔平投手(30)が、11試合ぶりの今季24号本塁打を放った。本拠地ドジャース… (出典:) |
この記事では、大谷翔平が高卒業後にドジャースと契約した場合、彼のキャリアがどのように変わっていたかを考察しています。もし大谷が投手に専念していたなら、今のような二刀流選手にはなっていなかったかもしれません。大谷の能力を引き出すためのチーム選びの重要性に改めて気づかされます。
1 牛丼 ★ :2025/06/14(土) 21:37:34.78 ID:NQ9U5DNq9
2025年6月14日 13時32分
東スポWEB
エンゼルス時代の?大谷番?として知られるロサンゼルスの日刊紙「オレンジ・カウンティ・レジスター」のジェフ・フレッチャー記者が、ドジャース・大谷翔平投手(30)のメジャーデビュー当時を回想するインタビューが話題を呼んでいる。
同記者はこのほどドジャース専門サイト「ドジャース・ネーション」のユーチューブ番組に出演。大谷が2018年にポスティングシステムを利用して日本ハムからエンゼルスに移籍した当時を振り返り、現場では打者としてまったく評価されていなかったと明かした。
「彼のキャリアが始まったばかりの頃、初めて米国に来たとき、人々は彼が打者だとは思っていなかった。彼らは言った。『彼はただの投手だ。彼は打者として成功しないだろう』と」
オープン戦は打率1割2分5厘と不振だったが、シーズンに入ると快音を響かせ、打率2割8分5厘、22本塁打、61打点をマーク。投手としても4勝2敗、防御率3・31の成績で新人王に輝き、二刀流の歴史をスタートさせた。
「もし彼が高校卒業後にドジャースと契約していたら、彼は決して打者にはなれなかっただろう」と語った同記者は大谷の将来像についても言及した。
「彼がやっていくうちに、彼は本当にもっとたくさん打つのが好きだと感じた。もし彼がどちらかを選ばなければならないとしたら、彼は打撃を選ぶだろう。しかし、彼の最終的な選択はまだ両方を行うことだと思う。なぜなら彼はユニークでありたいからだ」。
周囲の評価を覆し、前人未到の「50―50」まで達成した「打者・大谷」。誰も予想しなかった大偉業に、これからも挑んでいく。
https://news.livedoor.com/article/detail/28961863/
東スポWEB
エンゼルス時代の?大谷番?として知られるロサンゼルスの日刊紙「オレンジ・カウンティ・レジスター」のジェフ・フレッチャー記者が、ドジャース・大谷翔平投手(30)のメジャーデビュー当時を回想するインタビューが話題を呼んでいる。
同記者はこのほどドジャース専門サイト「ドジャース・ネーション」のユーチューブ番組に出演。大谷が2018年にポスティングシステムを利用して日本ハムからエンゼルスに移籍した当時を振り返り、現場では打者としてまったく評価されていなかったと明かした。
「彼のキャリアが始まったばかりの頃、初めて米国に来たとき、人々は彼が打者だとは思っていなかった。彼らは言った。『彼はただの投手だ。彼は打者として成功しないだろう』と」
オープン戦は打率1割2分5厘と不振だったが、シーズンに入ると快音を響かせ、打率2割8分5厘、22本塁打、61打点をマーク。投手としても4勝2敗、防御率3・31の成績で新人王に輝き、二刀流の歴史をスタートさせた。
「もし彼が高校卒業後にドジャースと契約していたら、彼は決して打者にはなれなかっただろう」と語った同記者は大谷の将来像についても言及した。
「彼がやっていくうちに、彼は本当にもっとたくさん打つのが好きだと感じた。もし彼がどちらかを選ばなければならないとしたら、彼は打撃を選ぶだろう。しかし、彼の最終的な選択はまだ両方を行うことだと思う。なぜなら彼はユニークでありたいからだ」。
周囲の評価を覆し、前人未到の「50―50」まで達成した「打者・大谷」。誰も予想しなかった大偉業に、これからも挑んでいく。
https://news.livedoor.com/article/detail/28961863/
2 名無しさん@恐縮です :2025/06/14(土) 21:39:35.04 ID:Eh2V4rZc0
そりゃそうだろ
当時のナリーグはDH制がないんだからさ
馬鹿なのかこの記者
当時のナリーグはDH制がないんだからさ
馬鹿なのかこの記者
22 名無しさん@恐縮です :2025/06/14(土) 21:54:03.18 ID:c/OT/QfZ0
>>19
いや>>2が書いてるのは真理だよ
ドジャースじゃ物理的にどうしようもなかった
初年度から二刀流をやれたからこそ今の大谷が存在してる
いや>>2が書いてるのは真理だよ
ドジャースじゃ物理的にどうしようもなかった
初年度から二刀流をやれたからこそ今の大谷が存在してる
3 名無しさん@恐縮です :2025/06/14(土) 21:41:19.48 ID:pyX9wLB/0
世界はいつも大谷を話題にしてるな
4 名無しさん@恐縮です :2025/06/14(土) 21:41:25.26 ID:iwaEb6XG0
栗山との出会いが一番大きいと思うよ実際
ハム以外でもこうなれてないと思う
ハム以外でもこうなれてないと思う
5 名無しさん@恐縮です :2025/06/14(土) 21:42:03.29 ID:7kxzzlUy0
だな 日ハムすげー
7 名無しさん@恐縮です :2025/06/14(土) 21:42:47.23 ID:v2tw1VJa0
すべては栗山英樹のおかげ
9 名無しさん@恐縮です :2025/06/14(土) 21:44:20.85 ID:v2tw1VJa0
しかし大谷以外、二刀流で大成功した選手はいない
12 名無しさん@恐縮です :2025/06/14(土) 21:46:08.69 ID:sBq7ERZm0
米紙
米記者
日本で論評出来る奴おらんのかよw
いつも翻訳記事垂れ流しだな
米記者
日本で論評出来る奴おらんのかよw
いつも翻訳記事垂れ流しだな
14 名無しさん@恐縮です :2025/06/14(土) 21:48:09.68 ID:pLvW8rIU0
打者としては超一流だが
投手としてはまだ一流どまり
今のところはね
投手としてはまだ一流どまり
今のところはね
15 名無しさん@恐縮です :2025/06/14(土) 21:49:17.91 ID:uR1y9B2x0
野村克也は大谷のメジャー1年目を見て
「長生きはするもんだ。こんな選手が見られるなんて」と言ってたんだよな
あと数年長生きしてくれてたら
「長生きはするもんだ。こんな選手が見られるなんて」と言ってたんだよな
あと数年長生きしてくれてたら
16 名無しさん@恐縮です :2025/06/14(土) 21:49:35.18 ID:BTYmOtyO0
人との出会いって大切だよな
もし日ハムが大谷を強行指名してなければ今の大谷は誕生してないし
エンゼルスでネビン監督に出会わなければ二刀流は諦めさせられてた
もし日ハムが大谷を強行指名してなければ今の大谷は誕生してないし
エンゼルスでネビン監督に出会わなければ二刀流は諦めさせられてた
30 名無しさん@恐縮です :2025/06/14(土) 22:01:18.06 ID:C63Nbjp+0
>>16
マドンだろ?
それとエンゼルスは二刀流を容認したから選んだ
だから認めたのは当たり前
マドンだろ?
それとエンゼルスは二刀流を容認したから選んだ
だから認めたのは当たり前
17 警備員[Lv.4][新芽] :2025/06/14(土) 21:50:34.87 ID:2QwBKmRr0
野村克也も二刀流は無理って言ってたような
31 警備員[Lv.44] :2025/06/14(土) 22:01:38.26 ID:fy1K8UxF0
>>17
二刀流に肯定的なコメントをしてたプロ野球関係者は
俺の知る限り落合しかいなかったと思う
二刀流に肯定的なコメントをしてたプロ野球関係者は
俺の知る限り落合しかいなかったと思う
43 名無しさん@恐縮です :2025/06/14(土) 22:15:57.28 ID:X1gAg/sT0
>>17
最後は認めてたぞ
最後は認めてたぞ
23 名無しさん@恐縮です :2025/06/14(土) 21:54:45.68 ID:624UGi3A0
通常より緩いローテで2回肘やってるからな
投手としてだけなら短いキャリアで終わってただろうな
投手としてだけなら短いキャリアで終わってただろうな
35 名無しさん@恐縮です :2025/06/14(土) 22:06:43.11 ID:rlx2X1t+0
オープン戦で不調の時にイチローの家までアドバイス貰いに行って君は自分のやってきた事をもっと信じるべきだって言われてお土産にユンケル貰ったんだよな
44 名無しさん@恐縮です :2025/06/14(土) 22:16:22.35 ID:XixpCAaE0
栗山は甲子園で大谷が流し打ちでフェンス直撃したの見てその頃から打者の方によりポテンシャルを感じてたらしい
45 名無しさん@恐縮です :2025/06/14(土) 22:19:49.83 ID:lL7qcsub0
大谷の本質は投手や
46 名無しさん@恐縮です :2025/06/14(土) 22:23:23.68 ID:JDORVDw00
エースで4番(主力打者)をメジャーでやるってすげえよな
47 名無しさん@恐縮です :2025/06/14(土) 22:25:38.03 ID:Ftc7xZxh0
まあ才能が開花しないで終わる選手もいれば大谷のようにいろんな出会いが回り道のようで結局中心選手としてワールドシリーズ優勝まで成し遂げたのは運命もあるわなあ