「日本は5位なのに…」なでしこジャパンのFIFAランキングTOP5入りに韓国メディアも注目「アジア最上位に…」 …日に女子の最新FIFAランキングを発表した。最新のランキングでは、なでしこジャパン(サッカー日本女子代表)は順位を3つ上げて5位に浮上している。韓国メ… (出典:) |
サッカー日本女子代表 (なでしこジャパンからのリダイレクト) 2004年から採用されているなでしこジャパンの由来は、アテネオリンピックアジア予選として行われた「AFC女子サッカー予選大会2004」の際に「大和撫子[要曖昧さ回避]」(やまとなでしこ)という言葉がよく使われたことと、その大和撫子が「世界に羽ばたき、世界に通用するように」との願いを込めて「大和」が「ジャパン」となったものである。… 173キロバイト (15,462 語) - 2025年3月6日 (木) 11:48 |
なでしこJがFIFAランク5位に浮上したことは、長年の努力と選手たちの頑張りの賜物ですね。この結果は、チーム全体の成長と団結を象徴しており、ファンとしても大変嬉しいニュースです。今後の国際大会でも、この勢いを保ち続けて欲しいです。
1 ゴアマガラ ★ :2025/03/06(木) 20:47:55.04 ID:WSYQwkiW9
FIFAが発表
なでしこジャパン(日本女子代表)は先月の国際大会シービリーブズ・カップに優勝。3月6日に国際サッカー連盟(FIFA)が発表したランキングで3ランクアップの5位となり、約10年ぶりのトップ5返り咲きを果たした。
日本は昨年12月に史上初の外国人監督、ニルス・ニールセン氏を新監督に招聘した。初の活動になった先月のシービリーブズ杯では、初戦でオーストラリアに4-0の快勝を収め続くコロンビアにも4-1で連勝。
そして、実質的な優勝決定戦となった第3戦の開催地アメリカ戦にも2-1で競り勝って初優勝を飾った。
そして、6日に発表されたFIFAランキングはアメリカが首位をキープしたものの、日本は8位から5位に3ランクの上昇。FIFAによると、日本がトップ5入りするのは2015年12月発表のランキング以来で約10年ぶりとなった。
トップ10以内で日本の順位上昇に伴い1つずつ順位を下げた国がある他の変動はなく、アメリカの後にはスペイン、ドイツ、イングランドと続く。アジア最上位の日本が5位で、以下はスウェーデン、カナダ、ブラジル、北朝鮮、オランダと続いた。
選手たちからも前向きな手応えが聞かれるニールセン監督の「勇敢にチャレンジする」サッカーでタイトルを獲得したことが、早くも1つ結果になって表れた。
https://www.football-zone.net/archives/583441

(出典 www.football-zone.net)
なでしこジャパン(日本女子代表)は先月の国際大会シービリーブズ・カップに優勝。3月6日に国際サッカー連盟(FIFA)が発表したランキングで3ランクアップの5位となり、約10年ぶりのトップ5返り咲きを果たした。
日本は昨年12月に史上初の外国人監督、ニルス・ニールセン氏を新監督に招聘した。初の活動になった先月のシービリーブズ杯では、初戦でオーストラリアに4-0の快勝を収め続くコロンビアにも4-1で連勝。
そして、実質的な優勝決定戦となった第3戦の開催地アメリカ戦にも2-1で競り勝って初優勝を飾った。
そして、6日に発表されたFIFAランキングはアメリカが首位をキープしたものの、日本は8位から5位に3ランクの上昇。FIFAによると、日本がトップ5入りするのは2015年12月発表のランキング以来で約10年ぶりとなった。
トップ10以内で日本の順位上昇に伴い1つずつ順位を下げた国がある他の変動はなく、アメリカの後にはスペイン、ドイツ、イングランドと続く。アジア最上位の日本が5位で、以下はスウェーデン、カナダ、ブラジル、北朝鮮、オランダと続いた。
選手たちからも前向きな手応えが聞かれるニールセン監督の「勇敢にチャレンジする」サッカーでタイトルを獲得したことが、早くも1つ結果になって表れた。
https://www.football-zone.net/archives/583441

(出典 www.football-zone.net)
5 名無しさん@恐縮です :2025/03/06(木) 20:51:52.57 ID:4jjT4GzS0
マジかアメリカにも勝ったしな
9 名無しさん@恐縮です :2025/03/06(木) 20:58:51.42 ID:qENx4JZb0
しかも若い選手多いからな、更に下からもどんどん来るし
国内リーグ客入るようになったら言うことないんだが
国内リーグ客入るようになったら言うことないんだが
10 名無しさん@恐縮です :2025/03/06(木) 21:00:23.73 ID:SoIffZfD0
世界8大国
FIFA女子順位
1位 アメリカ
2位 スペイン
3位 ドイツ
4位 イングランド
5位 日本
6位 スウェーデン
7位 カナダ
8位 ブラジル
FIFA女子順位
1位 アメリカ
2位 スペイン
3位 ドイツ
4位 イングランド
5位 日本
6位 スウェーデン
7位 カナダ
8位 ブラジル
12 名無しさん@恐縮です :2025/03/06(木) 21:03:19.26 ID:adgz6EHd0
アメリカに勝ってスペインボコしたんだから実質No.1だろ
13 名無しさん@恐縮です :2025/03/06(木) 21:08:23.44 ID:PARjXef60
点差が近い3位までは行けそう
フランス11位と低いんだ
フランス11位と低いんだ
14 警備員[Lv.43] :2025/03/06(木) 21:09:27.00 ID:j3gjJ2lY0
なお…
サムライジャパン女子野球代表ことマドンナジャパンは
ワールドカップ大会8連覇!
サムライジャパン女子野球代表ことマドンナジャパンは
ワールドカップ大会8連覇!
15 名無しさん@恐縮です :2025/03/06(木) 21:13:48.79 ID:TmtjUr4b0
これで6月の親善試合の相手が凄く選びやすくなる
シービリーブスカップの試合内容見て日本とやりたいってチームは相当増えただろうし
出来ればイングランドかスペインと現地でやりたい
WSLもCLも終わって一番良いタイミングだろうし
シービリーブスカップの試合内容見て日本とやりたいってチームは相当増えただろうし
出来ればイングランドかスペインと現地でやりたい
WSLもCLも終わって一番良いタイミングだろうし
29 名無しさん@恐縮です :2025/03/06(木) 21:53:57.05 ID:H4w5aq7b0
>>15
ネーションズリーグがあるよ
欧州とは試合が組みにくいのは男子と同じ
ネーションズリーグがあるよ
欧州とは試合が組みにくいのは男子と同じ
34 名無しさん@恐縮です :2025/03/06(木) 22:03:32.34 ID:TmtjUr4b0
>>29
6/3はイングランド対スペインだね
そこは南米チームと国内でやって6/23(月)-7/3(木)に欧州でやりたい
6/3はイングランド対スペインだね
そこは南米チームと国内でやって6/23(月)-7/3(木)に欧州でやりたい
16 名無しさん@恐縮です :2025/03/06(木) 21:19:19.20 ID:vwhCEajF0
強そうなのはスペインだけだな
18 警備員[Lv.4][新芽] :2025/03/06(木) 21:25:03.75 ID:mZewfd/u0
あの大会の結果反映されるのか
20 名無しさん@恐縮です :2025/03/06(木) 21:28:51.75 ID:WEtU3KEj0
>>18
そりゃキリンカップみたいなもんだし国際Aマッチだし
そりゃキリンカップみたいなもんだし国際Aマッチだし
24 名無しさん@恐縮です :2025/03/06(木) 21:37:52.07 ID:rF+XGX530
【アメリカでの女子サッカー人気】
近年、アメリカ女子サッカーは大きな盛り上がりを見せており、各国のトッププレーヤーたちがしのぎを削るNWSLは、名実ともに世界最高峰のリーグとして認知されている。
ビジネスの面でも、他国を圧倒する資金力を有し、女子スポーツの先頭を走っている。昨年、スポーツ・ビジネスのメディア『スポルティコ』は、ロスに拠点を置くエンジェル・シティの資産価値が、世界の女子スポーツのなかでもっとも高い1億8000万ドル(約282億円)と発表した。また、経済誌『フォーブス』によると、2023年の女子サッカー選手の年収ランクトップ10のうち、じつに9人がNWSLでプレーしている。ちなみに、トップはFWのアレックス・モーガン(サンディエゴ・ウェーブ)の710万ドル(約10億円)で、2位もFWのミーガン・ラピノー(シアトル・レインFC/昨シーズンで現役引退)で、700万ドル(約9億9000万円)。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1719025924/l50
近年、アメリカ女子サッカーは大きな盛り上がりを見せており、各国のトッププレーヤーたちがしのぎを削るNWSLは、名実ともに世界最高峰のリーグとして認知されている。
ビジネスの面でも、他国を圧倒する資金力を有し、女子スポーツの先頭を走っている。昨年、スポーツ・ビジネスのメディア『スポルティコ』は、ロスに拠点を置くエンジェル・シティの資産価値が、世界の女子スポーツのなかでもっとも高い1億8000万ドル(約282億円)と発表した。また、経済誌『フォーブス』によると、2023年の女子サッカー選手の年収ランクトップ10のうち、じつに9人がNWSLでプレーしている。ちなみに、トップはFWのアレックス・モーガン(サンディエゴ・ウェーブ)の710万ドル(約10億円)で、2位もFWのミーガン・ラピノー(シアトル・レインFC/昨シーズンで現役引退)で、700万ドル(約9億9000万円)。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1719025924/l50
25 名無しさん@恐縮です :2025/03/06(木) 21:44:11.58 ID:GryQpgzy0
日本の女子選手の登録数が28000人程度でアメリカが約167万人
それで勝てる訳だからサッカーは日本人に向いている
それで勝てる訳だからサッカーは日本人に向いている
26 名無しさん@恐縮です :2025/03/06(木) 21:46:02.13 ID:yNDfNq8+0
シーブリーズ杯優勝おめでとう!
35 名無しさん@恐縮です :2025/03/06(木) 22:05:21.77 ID:OpbPw36a0
ニルスが唯ちゃん前めで使ってくれて見てて面白くなった
36 名無しさん@恐縮です :2025/03/06(木) 22:07:20.62 ID:TmtjUr4b0
>>35
前めで使ったというより自分で判断して前行っていいよって自由を与えたんだと思う
前めで使ったというより自分で判断して前行っていいよって自由を与えたんだと思う
37 名無しさん@恐縮です :2025/03/06(木) 22:08:21.14 ID:eGB+Jwf40
ルール改定の動きが出てきたから進化していくよ、ここから
何十年かかったんだって話は別として
何十年かかったんだって話は別として
39 名無しさん@恐縮です :2025/03/06(木) 22:10:46.31 ID:YxNXx7Ei0
長谷川は自由にやらせた方がいいよね
44 名無しさん@恐縮です :2025/03/06(木) 23:52:56.71 ID:Yvr6HJtT0
多分、長谷川唯が出てるときは、フィジカル面で不安があるから介護が必要
風花ちゃんとか宮澤はよく分かっててちゃんと介護してたが
谷川がそれ出来るかというと疑問
というわけで決勝には使われなかったんだろうな
まあ長谷川唯はそういうふうにしても使いたい選手
でも若手もいい選手出てきてるし
浜野まいかの決定力、藤野あおばのドリブル突破(決勝点のFKは藤野が獲得)、古賀塔子の守備力もいい(決勝ゴールまでしちゃった)
個人的には俺達のマナカに期待してるが、フィジカルがまだだなww
風花ちゃんとか宮澤はよく分かっててちゃんと介護してたが
谷川がそれ出来るかというと疑問
というわけで決勝には使われなかったんだろうな
まあ長谷川唯はそういうふうにしても使いたい選手
でも若手もいい選手出てきてるし
浜野まいかの決定力、藤野あおばのドリブル突破(決勝点のFKは藤野が獲得)、古賀塔子の守備力もいい(決勝ゴールまでしちゃった)
個人的には俺達のマナカに期待してるが、フィジカルがまだだなww
46 名無しさん@恐縮です :2025/03/06(木) 23:54:39.75 ID:lvixThkK0
長谷川はスタミナというフィジカルで補っている
49 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 00:37:37.88 ID:uAw/Y5ES0
そんなに詳しくないけどマンUとマンCとバイエルンの娘が期待の選手だという認識。
50 名無しさん@恐縮です :2025/03/07(金) 01:27:12.06 ID:19A9lgUu0
全米が泣いた