三浦知良


三浦知良、プロ40年目直前で開幕絶望 復帰は4月以降に…練習初参加も「厳しいね」
…、「悪いところは?」の質問に「全部だね」 JFLアトレチコ鈴鹿のFW三浦知良(57)がプロ40年目に出遅れた。カズは5日、三重・鈴鹿市内でチーム練習…
(出典:)


三浦知良のサムネイル
三浦 知良(みうら かずよし、1967年2月26日 - )は、静岡県静岡市出身のプロサッカー選手。JFL・アトレチコ鈴鹿クラブ所属。ポジションはフォワード(FW)。元日本代表。元フットサル日本代表。 Jリーグ史上最高齢の54歳でJ1リーグでプレーした経験を持つ。ポルトガルリーグ最年長出場記録保持者(56歳)。…
176キロバイト (20,787 語) - 2025年2月5日 (水) 17:24
三浦知良選手の開幕についてのニュースは、サッカーファンにとって非常に残念です。57歳という年齢からくる体力の回復は難しいかもしれませんが、彼の姿勢や情熱は私たちに多くの感動を与えてくれます。リハビリを乗り越え、再びフィールドに立つ姿を期待しています。

1 冬月記者 ★ :2025/02/06(木) 00:23:31.84 ID:98t/vvXv9
https://news.yahoo.co.jp/articles/423649c5aee8667cf5945d6384d16c69a58450c9


(出典 i.imgur.com)


三浦知良、プロ40年目直前で開幕絶望 復帰は4月以降に…練習初参加も「厳しいね」

 JFLアトレチコ鈴鹿のFW三浦知良(57)がプロ40年目に出遅れた。カズは5日、三重・鈴鹿市内でチーム練習に初参加したが、コンディション不良で別メニュー調整。

 練習後には調整不足から3月9日のリーグ開幕戦(対レイラック滋賀)出場は厳しく、本格復帰が4月までずれ込むことを明かした。

 チーム公式の集合写真撮影後、ピッチで山本富士雄新監督(58)を囲む選手の輪に、カズの姿はなかった。

 一人遅れて現れると、ピッチの脇でボールを使って軽い調整。身体の動きを確かめると、足早にロッカールームに戻り、長い時間をかけてケアに務めた。

 練習後には真剣な表情で「だいぶ出遅れている。チームに合流できるのは4月ごろ。開幕戦? 厳しいね」と話した。

 昨季終盤に欠場の原因となった左足の痛みは回復したとされるが「悪いところは?」の質問に「全部だね」と自嘲気味に話した。

 昨年11月末に「プロ39年目」のシーズンを終えると、すぐに大阪で自主トレを開始。

 「年齢的に休むと取り戻せなくなる」と話していた。年末年始に短いオフをとった後、1月には期限付き移籍元である横浜FCの宮崎キャンプに参加。もっとも、開幕がJFLより1か月早いJリーグのペースと合わず「ずっと別メニューだった」と明かした。

 今月1日には鈴鹿入りし、2日には同市内の椿大神社で行われた必勝祈願に参加。「チームの勝利のために自分の役割を果たしたい」と意気込みを口にしていた。

 もともと、開幕から徐々に調子を上げていくのが年齢を重ねてからの「カズ流」の調整法。シーズンを通してチームに貢献するために、焦らずに調整を続けるつもりだ。

 この日、山本監督はカズについて「期待しかない」と話した。起用法についても「ゴールにつながる最後のところ。そこの感覚は素晴らしいものがある。たくさん、ゴールしてほしい」。ボール保持率を高めて主導権を握りながら戦うスタイルを模索する新監督は、フィニッシュをカズに期待した。

 三菱自動車、ベルマーレ平塚で同い年のカズと対戦経験のある山本監督は、筑波大時代にブラジルのSEマツバラにサッカー留学。プロ選手のカズと2か月間、一緒にトレーニングをした仲だという。   

 30歳で指導者に転身した同監督は今も現役のカズについて「すごい。ずっと続けてほしい」。大ベテランの起用についても「難しいことはない。チームの勝利を最優先してやるだけ」と笑顔で話した。

 クラブは今季、J3ライセンス再取得を目指し、Jクラブ空白県の三重から初のJリーグ入りを狙う。「チームの勝利に貢献して、三重、鈴鹿を盛り上げていきたい」。

 今月26日で58歳、少しずつ無理がきかなくなるのは当然で、試合に向けた調整も難しくなる。それでも、カズは試合出場とゴールでチームのJリーグ昇格に貢献するために、プロ40年目を戦う。




4 名無しさん@恐縮です :2025/02/06(木) 00:25:12.67 ID:Xzvgn76Q0
怪我したとかじゃなくコンディション不良か

5 名無しさん@恐縮です :2025/02/06(木) 00:25:29.02 ID:IT1hAZ6r0
引退かな

6 名無しさん@恐縮です :2025/02/06(木) 00:25:53.97 ID:AU5/R0HW0
>>5
60歳まではやりたいようだが

11 警備員[Lv.18][苗] :2025/02/06(木) 00:26:52.89 ID:esL591SB0
大変だったね、しばらく休もうね

12 名無しさん@恐縮です :2025/02/06(木) 00:26:54.82 ID:xtBijxjJ0
もうこうなると意地だな

18 名無しさん@恐縮です :2025/02/06(木) 00:28:03.31 ID:Kssvo5ST0
単純に歳やろとしか
やりたいならがんばれ




カズの結婚式が圧巻すぎる サザン・桑田佳祐、ハリウッド俳優などが出席 プライベートジェットで登場
 サッカー元日本代表のFW三浦知良が20日放送の日本テレビ「しゃべくり007」に出演。豪華すぎる結婚式を回想した。  三浦は1993年にモデルでタレ…
(出典:)


三浦知良のサムネイル
三浦 知良(みうら かずよし、1967年2月26日 - )は、静岡県静岡市葵区出身のプロサッカー選手。JFL・アトレチコ鈴鹿クラブ所属。ポジションはフォワード(FW)。元日本代表。元フットサル日本代表。 Jリーグ史上最高齢の54歳でJ1リーグでプレーした経験を持つ。ポルトガルリーグ最年長出場記録保持者(56歳)。…
176キロバイト (20,768 語) - 2025年1月21日 (火) 04:32
カズの結婚式はまさに圧巻でしたね!サザンの桑田佳祐さんやハリウッド俳優が集まるなんて、特別なイベントにはふさわしい顔ぶれです。プライベートジェットでの来場も豪華で、彼の名声が改めて感じられます!

1 ゴアマガラ ★ :2025/01/21(火) 20:40:32.02 ID:T1V/qsva9
 サッカー元日本代表のFW三浦知良が20日放送の日本テレビ「しゃべくり007」に出演。豪華すぎる結婚式を回想した。

 三浦は1993年にモデルでタレントの設楽りさ子と結婚。番組ではその豪華すぎる式にもスポットを当てた。

 りさ子夫人のグラビアポスターを宝物にするぐらいベタ惚れだったという三浦は「一目ぼれでしたね」と当時を回想しながら照れ笑いした。

 日本代表の大エースとして君臨していた三浦の挙式には、錚々たるメンバーが出席。現在、ハリウッド俳優として世界的に活躍している真田広之、ロックバンド・サザンオールスターズの桑田佳祐した。

 式の前日は福岡で試合をしていたが、仲人を務めた読売新聞・渡邉恒雄社長(当時)が、式場までの交通手段にプライベートジェットを手配してくれていたという。

https://www.daily.co.jp/soccer/2025/01/21/0018564576.shtml?pg=2




3 名無しさん@恐縮です :2025/01/21(火) 20:41:40.55 ID:sXwpFfcb0
ラモスの結婚式は神父をさんまがやってた記憶

10 名無しさん@恐縮です :2025/01/21(火) 20:50:10.26 ID:B4XBpmHx0
カズもんじゃは凄かった

11 名無しさん@恐縮です :2025/01/21(火) 20:50:28.45 ID:YZBQCjSo0
ナベツネってプライベートジェット機なんか持ってたんか・・

19 名無しさん@恐縮です :2025/01/21(火) 21:01:24.98 ID:YVfdiTLt0
へー真田広之と知り合いなんだ
意外な接点だな

46 名無しさん@恐縮です :2025/01/21(火) 21:59:18.44 ID:fuVcHBDY0
こないだとんねるずで見たけど、やっぱ華があったな
テレビ越しなのにオーラを感じたw




カズ&森保監督らとTV共演の武田修宏氏 代表監督に意欲「大ブーイングとか歓声が好き」
…Pに出演。番組には、武田氏と親交のある〝キングカズ〟こと元日本代表FW三浦知良(JFL鈴鹿)、日本代表の森保一監督、都並敏史氏、前園真聖氏、岡野雅行氏が登場した。
(出典:)


三浦知良のサムネイル
三浦 知良(みうら かずよし、1967年2月26日 - )は、静岡県静岡市葵区出身のプロサッカー選手。JFL・アトレチコ鈴鹿クラブ所属。ポジションはフォワード(FW)。元日本代表。元フットサル日本代表。 Jリーグ史上最高齢の54歳でJ1リーグでプレーした経験を持つ。ポルトガルリーグ最年長出場記録保持者(56歳)。…
176キロバイト (20,768 語) - 2025年1月8日 (水) 01:33
カズこと三浦知良選手が語るフランスワールドカップ落選の瞬間は、多くのサッカーファンにとって衝撃的な出来事でした。選手としてのキャリアの中で常にトップレベルでプレーしてきた彼の言葉には、悔しさや未練が色濃く反映されています。彼の実力を考えると、まさか落選するとは思えませんでしたが、どんなに優れた選手でも、選考という厳しい現実には逆らえないということを改めて感じました。

1 冬月記者 ★ :2025/01/21(火) 00:14:31.26 ID:kQpwgWtF9
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a4e733affef2a5b9f2bf3e6145922f3f3e6f0cb

三浦知良、フランスW杯落選の瞬間を振り返り「正直言って、外れるとは自分は思ってなかったです」

 元サッカー日本代表FWの三浦知良(57)が20日放送の日本テレビ系「しゃべくり007 2時間SP」(午後9時)にゲスト出演した。

 1998年のフランスW杯直前に日本代表の岡田武史監督(当時)が自身を代表から外した一幕について、MCの上田晋也が「カズさんにとって苦い思い出。日本中が衝撃に包まれた出来事でしたが、監督にはどんな感じで伝えられたんですか?」と問いかけ。

 これに対し、カズは「発表当日、外れた3人が呼ばれて。『カズ、外れるから』って普通に言われました。監督の部屋で」と返答。

 「正直言って、外れるとは自分は思ってなかったです。年齢的にも一番上だったんで、僕が」と続けると「何か(試合の戦術について)監督に相談されるのかと思ってました」と振り返った。

 「でも、もちろん悔しいしね。W杯は自分が目指していたものなんでね。でも、サッカーてのはこういうこともあるって自分は経験してきてるんで。選手は使われたり、外されたりってのがあるのがサッカー。毎回、毎回のことでブラジルの時から経験してることですから。こういうこともあるんだって、冷静に受け止められました」と回顧。

 その上で「もちろん悔しさってのは今でも消えない部分はありますし、自分がもっと努力していたらって正直、思います。監督が判断したことってのがすべてですしね。サッカー選手でいる以上、こういうことはあるって思いますね」と淡々と話したカズ。

 上田に「理由は岡田監督に言われたんですか? こういう理由で外れてくれみたいな」と聞かれると「僕がその時言われたのは『3試合を想定した時、使う場面がない』って言われました。ポジション的にね」と返答。

 一方、上田に「森保監督はこの時、どんな気持ちで?」と聞かれたサプライズ出演の日本代表・森保一監督は「それまで一緒に戦ってきた仲間として、日本のサッカーを引っ張ってきたカズさんがW杯に行けなかったのは、すごく残念な気持ちになりましたね。ただ監督の立場で言うと、チームを一番近くで見ているので(岡田監督は)最善の判断をされたのかなと思います」と答えると

 「岡田さんのすごかったのは、僕も気をつけてますけど、できるだけストレートに言おうと。『3試合使う場面が想定できない』と伝えられたのは、すごく勇気のある伝え方をしたなと思います」と続けた。




12 名無しさん@恐縮です :2025/01/21(火) 00:17:51.48 ID:Zbjqy5Qv0
実績的にも能力的にも外すべきではなかったよね
怪我でペース落としてただけだし

14 名無しさん@恐縮です :2025/01/21(火) 00:18:21.02 ID:HgypKToB0
選手として単純に落ち目だったからなぁ
長友みたいにチームを鼓舞できるタイプでもないし

17 名無しさん@恐縮です :2025/01/21(火) 00:19:05.03 ID:eby/yNV90
予選でボロボロだったからなぁ
呂比須が帰化しなければ選ばれていたろうけど、呂比須がいなければ出場もかなり怪しかったろうし

26 名無しさん@恐縮です :2025/01/21(火) 00:20:34.71 ID:eRORblaJ0
実力的には落としてもいいけど、精神的支柱として当然残すべきだった
わけわかんねー新人入れて失敗しとるし

27 名無しさん@恐縮です :2025/01/21(火) 00:20:55.89 ID:wS6PvAdH0
たまたまテレビつけたら見れたがこの番組面白かった
久々にテレビ見て正解だと思えた番組

見てないでレス書いてる連中は残念だったな

32 名無しさん@恐縮です :2025/01/21(火) 00:22:13.05 ID:xR9j76vu0
岡田がエースに据えた城は、カズがいなくなってプレッシャーに押し潰されそうだったと語ってるから、選手の精神面まで考えればカズは残すべきだったんだろう
岡ちゃんもまだ若かった

43 名無しさん@恐縮です :2025/01/21(火) 00:25:04.08 ID:jF+5oSIR0
まぁカズは単純にピークアウトしてたよな。

44 名無しさん@恐縮です :2025/01/21(火) 00:25:08.29 ID:9Ybz5VrZ0
中田英寿とかもいたなら、ベテランは世代交代で外される場合もあるんじゃね?



このページのトップヘ