サッカーW杯、2034年はサウジで開催 人権団体から懸念の声も …(CNN) 国際サッカー連盟(FIFA)は11日の会合で、2030年、34年ワールドカップ(W杯)の開催地を発表した。34年の開催地に正式決定したサ… (出典:) |
日本がサッカーW杯を単独開催する夢は、現実的には厳しい状況にあるようです。様々な要因が複雑に絡み合い、拡大路線の中で共催や中東開催が現実味を帯びてきていますが、日本のサッカーファンにとっては非常に残念なニュースです。いずれにせよ、今後の動向に注目したいと思います。
1 ネギうどん ★ :2024/12/14(土) 15:25:06.24 ID:Ga0ySn2G9
FIFA(国際サッカー連盟)は先日、サッカーW杯の2030年大会をスペイン、ポルトガル、モロッコの共同開催、34年はサウジアラビアの単独開催とすることを正式に決めた。
26年の北中米大会(アメリカ、カナダ、メキシコの共催)から参加国がプラス16の48カ国となり、試合数も64試合から104と大幅に増える。
FIFAの開催基準によれば、開催国は4万人以上を収容できるスタジアムを14会場、準決勝は6万人以上、決勝は8万人以上を収容できるスタジアムが求められる。出場国のベースキャンプ施設や交通インフラなどの整備が不可欠で、開催費用は莫大なものとなる。
このW杯の拡大路線によって、単独でも開催できる国は、潤沢なオイルマネーを背景に22年大会を成功させたカタール、国家事業としてスポーツ投資を行っているサウジアラビアのような中東諸国などに限られるともっぱらだ。
「数カ国による共催」「中東での単独開催」の流れが加速する中、焦りを隠せないのが「2050年までの単独招致を目指す」としている日本サッカー協会(JFA)だろう。サッカー関係者が「日本に限った話ではないですが……」と前置きしてこう言う。
「26年の北中米大会は6月11日から7月19日の日程で行われるが、仮に単独開催でやろうとした場合、国家の一大事業として、<サッカー以外の機能を止めるくらいの覚悟>がないと、円滑には進まない。資金力もさることながら<国家を挙げて邁進することのできる社会体制>も不可欠です。FIFAはサッカー熱の高い中国、タイ、ベトナム、インドネシアなどのアジア勢、さらにUAEやバーレーンなどの中東勢にW杯出場のチャンスを与え、より一層のマーケットの拡大をもくろんでいる。出場国は38年大会以降、さらに増えるとみられている。日本が単独開催する機会は失われたとみるのが妥当です」
日本は02年に韓国とW杯を共同開催した。招致レースが始まった段階では「日本の単独開催」が既定路線だったが、韓国サイドの猛烈な巻き返しによって、想定外の共催を受け入れざるを得なかったといわれる。
中東以外のアジア初の単独開催を悲願とするJFA関係者は多いが、大会が肥大化の一途をたどる現状では、夢のまた夢だ。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/364883
26年の北中米大会(アメリカ、カナダ、メキシコの共催)から参加国がプラス16の48カ国となり、試合数も64試合から104と大幅に増える。
FIFAの開催基準によれば、開催国は4万人以上を収容できるスタジアムを14会場、準決勝は6万人以上、決勝は8万人以上を収容できるスタジアムが求められる。出場国のベースキャンプ施設や交通インフラなどの整備が不可欠で、開催費用は莫大なものとなる。
このW杯の拡大路線によって、単独でも開催できる国は、潤沢なオイルマネーを背景に22年大会を成功させたカタール、国家事業としてスポーツ投資を行っているサウジアラビアのような中東諸国などに限られるともっぱらだ。
「数カ国による共催」「中東での単独開催」の流れが加速する中、焦りを隠せないのが「2050年までの単独招致を目指す」としている日本サッカー協会(JFA)だろう。サッカー関係者が「日本に限った話ではないですが……」と前置きしてこう言う。
「26年の北中米大会は6月11日から7月19日の日程で行われるが、仮に単独開催でやろうとした場合、国家の一大事業として、<サッカー以外の機能を止めるくらいの覚悟>がないと、円滑には進まない。資金力もさることながら<国家を挙げて邁進することのできる社会体制>も不可欠です。FIFAはサッカー熱の高い中国、タイ、ベトナム、インドネシアなどのアジア勢、さらにUAEやバーレーンなどの中東勢にW杯出場のチャンスを与え、より一層のマーケットの拡大をもくろんでいる。出場国は38年大会以降、さらに増えるとみられている。日本が単独開催する機会は失われたとみるのが妥当です」
日本は02年に韓国とW杯を共同開催した。招致レースが始まった段階では「日本の単独開催」が既定路線だったが、韓国サイドの猛烈な巻き返しによって、想定外の共催を受け入れざるを得なかったといわれる。
中東以外のアジア初の単独開催を悲願とするJFA関係者は多いが、大会が肥大化の一途をたどる現状では、夢のまた夢だ。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/364883
2 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:25:44.19 ID:7AfTKfpY0
金の話だろ
45 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:41:15.41 ID:PHbRUN780
>>2
金をトップダウンでW杯開催に自由に使える国じゃないと出来ないって話
金をトップダウンでW杯開催に自由に使える国じゃないと出来ないって話
3 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:26:04.22 ID:WxT+3nxd0
赤字のサッカースタジアムはもう作らなくて良い
4 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:27:18.63 ID:Qo6X53ek0
北海道にスタジアム作って整備したら出きるやろ
5 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:27:19.50 ID:/IxOYKYW0
今思えば共催でよかったな
単独開催ならもっと無駄な競技場ができてたんだろ?
単独開催ならもっと無駄な競技場ができてたんだろ?
38 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:39:03.18 ID:smmTiDPG0
>>5
それな
京都や市原や青森にキャパ4万以上の専スタが出来ていたかもしれないと思うと恐ろしいよな
結果的に共催になって助かった
ジェフもサンガも結果的にキャパの小さい専スタゲット出来たわけだし
無駄にキャパのデカいスタジアムがたくさん作られ、渋谷のスクランブル交差点で馬鹿騒ぎする習慣を作ってしまうとか、
本当に日韓ワールドカップって意味のない大会だったよな
それな
京都や市原や青森にキャパ4万以上の専スタが出来ていたかもしれないと思うと恐ろしいよな
結果的に共催になって助かった
ジェフもサンガも結果的にキャパの小さい専スタゲット出来たわけだし
無駄にキャパのデカいスタジアムがたくさん作られ、渋谷のスクランブル交差点で馬鹿騒ぎする習慣を作ってしまうとか、
本当に日韓ワールドカップって意味のない大会だったよな
6 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:27:22.19 ID:NckIdCSM0
埼スタで見た2002 日本-ベルギー戦
もう日本でW杯の日本代表戦は見れないか・・
もう日本でW杯の日本代表戦は見れないか・・
9 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:29:26.68 ID:GAXbVZRg0
もう罰ゲームみたいになってるよな
ハードル上がりすぎて手上げるとこなくなるとかないんかね
ハードル上がりすぎて手上げるとこなくなるとかないんかね
10 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:29:38.23 ID:518yyqK70
万博で金使い果たすからな
国際イベントはもう無理だろう
国際イベントはもう無理だろう
33 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:37:24.33 ID:HmA71Wbf0
>>10
2026アジア大会を名古屋でやるよ
そっちは超省コスト運営するから
赤字は愛知県と名古屋で負担可能
2026アジア大会を名古屋でやるよ
そっちは超省コスト運営するから
赤字は愛知県と名古屋で負担可能
11 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:29:38.41 ID:kaWNfkCV0
次やるとしたら日中韓共催だな
不動産バブル崩壊した中国は単独開催無理になった
不動産バブル崩壊した中国は単独開催無理になった
12 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:29:51.95 ID:x1gPptRX0
出場国数が増えすぎて一国での単独開催が不可能なんだよな
オイルマネーならいけるけど
オイルマネーならいけるけど
13 警備員[Lv.9] :2024/12/14(土) 15:30:33.15 ID:LQuHjfQZ0
なぜ2002年W杯は、日韓共催になったの?
どういう経緯なの?
どういう経緯なの?
17 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:32:14.50 ID:8je43LzH0
>>13
日本に決まりそうなところを韓国がロビー活動して共催になったんじゃなかった?
日本に決まりそうなところを韓国がロビー活動して共催になったんじゃなかった?
30 警備員[Lv.10] :2024/12/14(土) 15:35:55.33 ID:lwhelpuP0
>>13
日本で決まりかけていたが、韓国が一度も本選に出場してない日本が開催国になるのはおかしいとケチをつけ
韓国誘致した
韓国は資金力で不安があり
韓国の主張とジャパンマネーのいいとこ取りで
日韓共同開催になった
日本で決まりかけていたが、韓国が一度も本選に出場してない日本が開催国になるのはおかしいとケチをつけ
韓国誘致した
韓国は資金力で不安があり
韓国の主張とジャパンマネーのいいとこ取りで
日韓共同開催になった
15 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:31:14.62 ID:jeFMtdI/0
W杯開催に金かけてたら日本潰れる
18 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:32:59.44 ID:Fzx4gMkg0
単独かつ参加国も今の半分で価値が出てくる
20 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:33:32.64 ID:AXHXJ+Xw0
広告代理店のやつが共催にしたんだろ
武勇伝になってる
武勇伝になってる
21 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:34:18.36 ID:mpS9e4PB0
東京五輪ですらあれだけ文句言われてたのにW杯なんて無理に決まってるだろ
WBCで我慢しとけ
WBCで我慢しとけ
23 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:34:46.22 ID:8LBo3/AB0
日本は野球の国だからな
25 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:34:53.02 ID:p8/nTtOh0
そもそもどこでもよくね?日本で開催したからなんなんだっていう
28 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:35:33.55 ID:jcClbv/50
負の遺産はいらない
29 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:35:41.72 ID:j3LYown50
別に他国でいいだろ
40 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:39:23.15 ID:mq/sVGyb0
つかアメリカですら出来ないんだから日本なんてもう無理だよ
カタールがW杯に使った費用32兆円だぜ狂ってるわ
カタールがW杯に使った費用32兆円だぜ狂ってるわ
42 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:39:54.82 ID:8/3nCNc00
16チームでやってた頃は見ごたえがあったな
43 警備員[Lv.10] :2024/12/14(土) 15:40:16.47 ID:lwhelpuP0
日韓ワールドカップの頃の2ちゃんは大盛り上がりだったな
47 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:42:03.23 ID:i1BhhS+x0
日韓W杯負の遺産の札幌ドームをリメンバーだな