ワールドカップ


サッカーW杯、2034年はサウジで開催 人権団体から懸念の声も
…(CNN) 国際サッカー連盟(FIFA)は11日の会合で、2030年、34年ワールドカップ(W杯)の開催地を発表した。34年の開催地に正式決定したサ…
(出典:)


ワールドカップのサムネイル
最も有名なワールドカップはサッカーのワールドカップ(FIFAワールドカップ)であり、世界のほとんど全ての国において、単に「ワールドカップ」と言うとFIFAワールドカップを意味する。。かつて国際サッカー連盟 (FIFA) は「ワールドカップ
18キロバイト (1,421 語) - 2024年10月1日 (火) 03:52
日本がサッカーW杯を単独開催する夢は、現実的には厳しい状況にあるようです。様々な要因が複雑に絡み合い、拡大路線の中で共催や中東開催が現実味を帯びてきていますが、日本のサッカーファンにとっては非常に残念なニュースです。いずれにせよ、今後の動向に注目したいと思います。

1 ネギうどん ★ :2024/12/14(土) 15:25:06.24 ID:Ga0ySn2G9
 FIFA(国際サッカー連盟)は先日、サッカーW杯の2030年大会をスペイン、ポルトガル、モロッコの共同開催、34年はサウジアラビアの単独開催とすることを正式に決めた。

 26年の北中米大会(アメリカ、カナダ、メキシコの共催)から参加国がプラス16の48カ国となり、試合数も64試合から104と大幅に増える。

 FIFAの開催基準によれば、開催国は4万人以上を収容できるスタジアムを14会場、準決勝は6万人以上、決勝は8万人以上を収容できるスタジアムが求められる。出場国のベースキャンプ施設や交通インフラなどの整備が不可欠で、開催費用は莫大なものとなる。

 このW杯の拡大路線によって、単独でも開催できる国は、潤沢なオイルマネーを背景に22年大会を成功させたカタール、国家事業としてスポーツ投資を行っているサウジアラビアのような中東諸国などに限られるともっぱらだ。

「数カ国による共催」「中東での単独開催」の流れが加速する中、焦りを隠せないのが「2050年までの単独招致を目指す」としている日本サッカー協会(JFA)だろう。サッカー関係者が「日本に限った話ではないですが……」と前置きしてこう言う。

「26年の北中米大会は6月11日から7月19日の日程で行われるが、仮に単独開催でやろうとした場合、国家の一大事業として、<サッカー以外の機能を止めるくらいの覚悟>がないと、円滑には進まない。資金力もさることながら<国家を挙げて邁進することのできる社会体制>も不可欠です。FIFAはサッカー熱の高い中国、タイ、ベトナム、インドネシアなどのアジア勢、さらにUAEやバーレーンなどの中東勢にW杯出場のチャンスを与え、より一層のマーケットの拡大をもくろんでいる。出場国は38年大会以降、さらに増えるとみられている。日本が単独開催する機会は失われたとみるのが妥当です」

 日本は02年に韓国とW杯を共同開催した。招致レースが始まった段階では「日本の単独開催」が既定路線だったが、韓国サイドの猛烈な巻き返しによって、想定外の共催を受け入れざるを得なかったといわれる。

 中東以外のアジア初の単独開催を悲願とするJFA関係者は多いが、大会が肥大化の一途をたどる現状では、夢のまた夢だ。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/364883




2 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:25:44.19 ID:7AfTKfpY0
金の話だろ

45 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:41:15.41 ID:PHbRUN780
>>2
金をトップダウンでW杯開催に自由に使える国じゃないと出来ないって話

3 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:26:04.22 ID:WxT+3nxd0
赤字のサッカースタジアムはもう作らなくて良い

4 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:27:18.63 ID:Qo6X53ek0
北海道にスタジアム作って整備したら出きるやろ

5 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:27:19.50 ID:/IxOYKYW0
今思えば共催でよかったな
単独開催ならもっと無駄な競技場ができてたんだろ?

38 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:39:03.18 ID:smmTiDPG0
>>5
それな
京都や市原や青森にキャパ4万以上の専スタが出来ていたかもしれないと思うと恐ろしいよな
結果的に共催になって助かった
ジェフもサンガも結果的にキャパの小さい専スタゲット出来たわけだし
無駄にキャパのデカいスタジアムがたくさん作られ、渋谷のスクランブル交差点で馬鹿騒ぎする習慣を作ってしまうとか、
本当に日韓ワールドカップって意味のない大会だったよな

6 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:27:22.19 ID:NckIdCSM0
埼スタで見た2002 日本-ベルギー戦
もう日本でW杯の日本代表戦は見れないか・・

9 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:29:26.68 ID:GAXbVZRg0
もう罰ゲームみたいになってるよな
ハードル上がりすぎて手上げるとこなくなるとかないんかね

10 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:29:38.23 ID:518yyqK70
万博で金使い果たすからな
国際イベントはもう無理だろう

33 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:37:24.33 ID:HmA71Wbf0
>>10
2026アジア大会を名古屋でやるよ

そっちは超省コスト運営するから
赤字は愛知県と名古屋で負担可能

11 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:29:38.41 ID:kaWNfkCV0
次やるとしたら日中韓共催だな
不動産バブル崩壊した中国は単独開催無理になった

12 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:29:51.95 ID:x1gPptRX0
出場国数が増えすぎて一国での単独開催が不可能なんだよな

オイルマネーならいけるけど

13 警備員[Lv.9] :2024/12/14(土) 15:30:33.15 ID:LQuHjfQZ0
なぜ2002年W杯は、日韓共催になったの?
どういう経緯なの?

17 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:32:14.50 ID:8je43LzH0
>>13
日本に決まりそうなところを韓国がロビー活動して共催になったんじゃなかった?

30 警備員[Lv.10] :2024/12/14(土) 15:35:55.33 ID:lwhelpuP0
>>13
日本で決まりかけていたが、韓国が一度も本選に出場してない日本が開催国になるのはおかしいとケチをつけ
韓国誘致した
韓国は資金力で不安があり
韓国の主張とジャパンマネーのいいとこ取りで
日韓共同開催になった

15 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:31:14.62 ID:jeFMtdI/0
W杯開催に金かけてたら日本潰れる

18 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:32:59.44 ID:Fzx4gMkg0
単独かつ参加国も今の半分で価値が出てくる

20 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:33:32.64 ID:AXHXJ+Xw0
広告代理店のやつが共催にしたんだろ
武勇伝になってる

21 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:34:18.36 ID:mpS9e4PB0
東京五輪ですらあれだけ文句言われてたのにW杯なんて無理に決まってるだろ
WBCで我慢しとけ

23 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:34:46.22 ID:8LBo3/AB0
日本は野球の国だからな

25 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:34:53.02 ID:p8/nTtOh0
そもそもどこでもよくね?日本で開催したからなんなんだっていう

28 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:35:33.55 ID:jcClbv/50
負の遺産はいらない

29 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:35:41.72 ID:j3LYown50
別に他国でいいだろ

40 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:39:23.15 ID:mq/sVGyb0
つかアメリカですら出来ないんだから日本なんてもう無理だよ
カタールがW杯に使った費用32兆円だぜ狂ってるわ

42 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:39:54.82 ID:8/3nCNc00
16チームでやってた頃は見ごたえがあったな

43 警備員[Lv.10] :2024/12/14(土) 15:40:16.47 ID:lwhelpuP0
日韓ワールドカップの頃の2ちゃんは大盛り上がりだったな

47 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 15:42:03.23 ID:i1BhhS+x0
日韓W杯負の遺産の札幌ドームをリメンバーだな




クリスティアーノ・ロナウド、「史上最高のW杯になる」 2034年サウジアラビア開催に太鼓判
…続けると信じているし、この国の成功の一部になれることをうれしく思う。ワールドカップを見に必ずここに来る」と誓った。  サウジアラビアはかねて、外国人労…
(出典:)


ワールドカップのサムネイル
最も有名なワールドカップはサッカーのワールドカップ(FIFAワールドカップ)であり、世界のほとんど全ての国において、単に「ワールドカップ」と言うとFIFAワールドカップを意味する。。かつて国際サッカー連盟 (FIFA) は「ワールドカップ
18キロバイト (1,421 語) - 2024年10月1日 (火) 03:52
2030年のサッカーW杯がスペインとポルトガルに加え、史上最多の3か国による共催決定が驚きです!サッカーの熱気がこれまで以上に広がることでしょう。各国の文化の融合が期待され、ファンには最高の体験となるはずです。

1 鉄チーズ烏 ★ :2024/12/12(木) 05:12:52.91 ID:fbNkx6nS9
12/12(木) 0:59配信 ゲキサカ
https://news.yahoo.co.jp/articles/05470bad6029ebcdffd86e93c743f1a861948946

 国際サッカー連盟(FIFA)は11日、スイス・チューリヒで臨時総会を開き、2030年のワールドカップ本大会をスペイン、ポルトガル、モロッコの3か国共催、34年のW杯をサウジアラビアの単独開催とすることを正式に決議した。いずれも立候補国は一本化されており、競合はなかった。

 2030年のW杯は1930年の第1回大会から100周年にあたる記念大会。スペイン、ポルトガル、モロッコによる3か国共催という枠組みながら、第1回開催地のウルグアイに加え、アルゼンチン、パラグアイで記念式典と記念試合を行うことも決まった。ウルグアイ、アルゼンチン、パラグアイの開幕戦は記念試合としていずれも母国で行われるため、事実上の6か国共催となる。

 開催地域はヨーロッパ、アフリカ、南米に及び、W杯が大陸連盟をまたいで開催されるのは史上初めて。なお、スペイン、ポルトガル、モロッコ、ウルグアイ、アルゼンチン、パラグアイの6か国はいずれも開催国枠で出場権を与えられるため、各地域予選での残る出場国は42か国となる。

 34年のW杯はサウジアラビアの単独開催。22年のカタール大会以来、わずか12年ぶりの中東アジア単独開催が決まった。26年にはアメリカ、カナダ、メキシコの北中米開催を控え、30年は3大陸共催が決まった中、アジアとオセアニア地域に入札の優先権が設けられていた。

 なお、26日の北中米W杯からは出場国が48か国に増加。34年のサウジアラビア大会は48か国制で初めての単独開催となる。またイギリス『BBC』などによると、中東特有の酷暑を避けるため、カタールW杯に続いて冬季開催の可能性もあるという。




2 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 05:15:18.20 ID:YdSN7L4O0
南米予選どうすんだよ

6 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 05:16:35.83 ID:QJH+ZyhG0
もし日本が共催に加わるならオーストラリアとニュージーランドとだからな
韓国北朝鮮中国とかまっぴらごめん

13 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 05:21:39.09 ID:wLuft8M90
>>6
飛行機で何時間かかるか知ってるか?

16 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 05:24:14.23 ID:ibVfLZYd0
>>6
もう開催しなくていいよ。現在あるスタジアムでは決勝を開催出来ない。金がかかりすぎる。

7 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 05:18:08.01 ID:mMn+ETFu0
サウジから48カ国なんだ

14 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 05:21:46.61 ID:YdSN7L4O0
>>7
34年のサウジ開催から48国になってから単独開催ってだけ

18 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 05:25:53.35 ID:+9o/0nxy0
>>7
48か国は26年の北中米からだよ。記事は26日になってるがw

11 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 05:19:36.13 ID:gMVYf9Lv0
これは盛り上がるわ バルログもにっこり

12 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 05:21:18.07 ID:SVyTeuMf0
また中東で開催時期ずらすのかよ
もう中東はいいって

41 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 05:44:27.68 ID:VnKMv+4y0
>>12
中東のスポーツ投資が増えて
民主主義が進むよ

戦争よりスポーツでハッサンしてほしい

17 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 05:24:18.84 ID:RI1OxjRL0
ウルグアイは分かるけどアルゼンチンとパラグアイはなんで?

20 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 05:26:57.69 ID:F+3iMge10
そもそも単独開催で48カ国制ってスタジアム数や日程的にやれるのか?

まあサウジはお金いっぱいあるからスタジアム建設の問題は無いだろうけど

22 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 05:28:19.59 ID:FGcns/dc0
>>20
48ヵ国分の練習場や宿泊施設も必要だし
観客も多く来るし単独でやるのは無理やろ

23 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 05:28:44.92 ID:ZTBb9RJR0
とはいえ、日韓ワールドカップ共催から、各大陸の選手権も共催増えたし
歴史の先駆けにはなったんだよね

27 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 05:32:54.24 ID:nKUhwVeM0
ウルグアイで記念開催はわかるけどなんでアルゼンチンとパラグアイが便乗してんのかがわからん

29 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 05:34:59.73 ID:Yz0+PfNo0
生きてる間に日本単独あるといいな

30 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 05:35:17.44 ID:TdEJ6EW80
s://i.imgur.com/udPZSy2.jpeg

スペイン←→モロッコ、想像以上に近くてワロタ

31 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 05:36:43.19 ID:D83JvUGz0
カタールが一番良かったな
選手の移動が楽だし

33 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 05:38:18.10 ID:LjVRQGHS0
日本単独開催はよ

サウジが単独でやってくれてよかった

36 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 05:41:48.40 ID:+//0AYAa0
サウジはまた冬だな
6月開催とか暑すぎて選手が死ぬ

43 警備員[Lv.16] :2024/12/12(木) 05:45:30.12 ID:8eT0zH440
規模的にオイルマネーある中東くらいしか単独開催無理だよな
日本がやるとしたら中国韓国との共催だろう

44 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 05:45:43.10 ID:jDsni6Dt0
オイルマネーは強いな

46 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 05:46:27.14 ID:LjVRQGHS0
中東はTVで見るにはよいかもしれない

47 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 05:47:42.30 ID:wH7eYyBQ0
開催国枠は無いはず
東南アジアとかオセアニアではやらないかな

50 名無しさん@恐縮です :2024/12/12(木) 05:49:43.17 ID:ZyTO9SZ+0
>>47
>>1を読め
6カ国に開催国枠が与えられると書いてある




「失点を最小限に抑えることに…」サッカー日本代表、鈴木彩艶が身につけた自信。厳しい環境下でのプレーは「充実した日々」
 サッカー日本代表は19日、FIFAワールドカップ26アジア最終予選(3次予選)グループC第6節で中国代表と対戦し、3-1で勝利を収めた。3月のバー…
(出典:)


森保一のサムネイル
森保 一(もりやす はじめ、1968年8月23日 - )は、静岡県掛川市生まれ、長崎県長崎市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者(JFA 公認S級コーチ)。現役時代のポジションはミッドフィールダー(MF)。元日本代表。現在はサッカー日本代表の監督を務める。…
56キロバイト (5,493 語) - 2024年10月17日 (木) 18:14
日本代表との対決で再び敗戦を喫したことに、中国メディアは失望を隠せません。26年間に及ぶ苦しい歴史が続いており、いかにしてこの呪縛を解くかが、今後の中国サッカーにとって最も重要な課題です。全国のファンも、この負けをどのように受け入れるのか悩むところかもしれません。

1 冬月記者 ★ :2024/11/20(水) 09:20:36.01 ID:24K2ubFL9
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a0c7a39f0949987e9cf9b614e609fb5eed871d9

「26年間も日本に勝てない呪いが続く」「恥だ」“天敵”日本代表にまた敗戦で中国メディアは悲嘆! CKからの2失点に唖然「守備のミス続出が試合を台無しにした」【W杯最終予選】


 日本代表は11月19日に厦門で行なわれた北中米ワールドカップ・アジア最終予選の第6節で、中国代表と対戦。序盤は苦戦を強いられながらも、敵地で3-1と快勝を収めた。

 39分に久保建英のCKから小川航基のヘッド弾で先制した森保ジャパンは、前半アディショナルタイムにも伊東純也のCKから板倉滉のヘディングシュートで追加点を奪う。

 後半に入って、48分に1点を返されたものの、54分に伊東のピンポイントクロスに小川がヘッドで合わせて3点目を奪取。勝負を決めた。

 中国のメディア『網易体育』は、「中国代表は敗れたが、それでも輝かしい。リン・リョウメイのゴールはファンを感動させたが、守備のミス続出が好試合を台無しにした」と報じた。
 
 そして、“天敵”の日本にまた敗れ、「26年間も恥ずかしい記録が続いている」と嘆いてもいる。

「奇跡は起きず。日本代表に敗れた、1998年3月7日以来、日本代表に勝てないという呪いが続いており、16試合で一度も勝てず、6分け10敗だ」

 0-7で対戦した9月に比べれば、中国も奮闘を見せたが、実力の差は明らかだった。




3 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 09:22:14.26 ID:xwgCIuvd0
昨日は途中負けるかと思ったわ

4 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 09:23:16.52 ID:clM1TH390
今世紀まだ勝ってないのかw

5 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 09:23:20.25 ID:sVrbNhR80
3-1だからいいじゃねーか

6 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 09:23:26.53 ID:ykjRE23B0
何を言っているんだ

9 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 09:23:41.75 ID:zk31SF+a0
まずコンスタントにW杯に出れる様になりましょう

10 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 09:23:54.06 ID:XRidT1EY0
最後に勝ったのダイナスティ?

36 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 09:30:14.15 ID:8gfSOR1M0
>>10
ほぼフランスワールドカップのメンバーで0-2で負けてる(国立競技場)
日本弱すぎだろ…

11 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 09:24:12.25 ID:vVTVU/FZ0
アジアカップで優勝を争った事もあるのにどうしてここまで差がついた

12 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 09:24:14.49 ID:SPICf7kS0
逆になんでまだ強くなれないんだ?

33 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 09:29:48.41 ID:JUNfFPsK0
>>12
国内リーグの高額年俸で彼らは満足している
日本の選手はそれでも高みを目指し海外へ進出していくが
中国の選手は金さえ貰えればそれでいいという考え

価値観の違いとはいえ、中国代表が国際大会で勝てないのは当然なのだ

13 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 09:24:30.29 ID:U5DTlGM30
1点取っただろ
会場の中国ファンは泣きそうなぐらい喜んでたぞ

16 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 09:25:34.71 ID:WGgZXCnl0
せっかくピッチ幅を狭くしてまで
対策したのにw

18 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 09:26:53.76 ID:9C9Jvt2i0
昨日の中国はグランドの細工も効いてかサイドからの攻撃を封じてよくやっていた 狭くした分コーナーでヤラれていたのは想定外だったようだが…
-2点は中国側の勝利でしょう

20 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 09:27:01.17 ID:45s9kGi30
狭くした事を恥じてくれ

21 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 09:27:10.35 ID:8AWWSuNN0
サッカー以外はほぼ中国圧勝だからいいじゃん

22 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 09:27:14.38 ID:KcTX6oi60
でもW杯出場の可能性はまだ残ってんだし
つか日本戦を終えたから精神的には他の二位集団よりも優位だよな

23 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 09:27:21.62 ID:d/iH2BGG0
ソウル五輪最終予選の対中国戦、アウェーで1-0勝利したのにホームの国立で0-2で負けて
出場を逃したのを覚えてる俺は未だに中国脅威論を拭い去る事が出来ない

24 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 09:27:24.34 ID:O1y9M56p0
26年も負けてないのか
中韓あたりと3ヵ国くらいで試合してた時期に一度くらい負けてると思ってた

27 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 09:28:43.15 ID:v2lfmU6H0
3-1って善戦じゃん日本なにやってんだ

30 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 09:29:23.42 ID:OK5XhnCn0
そもそもなんで中国が日本に負けたと嘆くのかがわからない
そんなレベルじゃないだろ負けて当たり前なんだから

32 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 09:29:31.34 ID:2SnVtiXL0
勝てない恥より、サポーターの民度の低さと
選手のラフプレーの酷さを嘆いたほうがいいよ

35 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 09:30:05.93 ID:pbkmuZfa0
3-1とか中々の接戦じゃん中国強くなって日本ヤバかったな

40 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 09:32:29.16 ID:eX6e4gPP0
相手の国歌にブーイングするような蛮族が世界のトップレベルで戦えるわけがないだろ

49 名無しさん@恐縮です :2024/11/20(水) 09:35:38.67 ID:YR69mhth0
だって今の日本はランク15位だっけ?
実質10位前後の国と勝ち負けの良い勝負が出来るくらいの強さがある
昨日の試合でも控えが充実しとるし
勝ち点みてもアジアじゃ敵なし



このページのトップヘ