ロッテ


「雨水が溜まる」「座席にはサビが」…。老朽化が深刻、改修or建替えの議論が大詰めの「ZOZOマリン」が抱える “課題”
…が経ち、老朽化が目立つプロ野球・千葉ロッテマリーンズの本拠地『ZOZOマリンスタジアム(以下、現スタジアム)』。  同球場の刷新へ向けて再整備(改修か…
(出典:)


千葉マリンスタジアムのサムネイル
幕張海浜公園 > 千葉マリンスタジアム 千葉マリンスタジアム(ちばマリンスタジアム)は、千葉県千葉市美浜区の幕張海浜公園Fブロックにある多目的野球場。プロ野球・パシフィック・リーグ(パ・リーグ)の千葉ロッテマリーンズが専用球場(本拠地)として使用している。 インターネット企業ZOZO
132キロバイト (17,815 語) - 2025年1月25日 (土) 21:43
ZOZOマリンの改修や建替えに関する議論が進む中、雨水が溜まりやすく、座席にサビが見える現状は心配です。千葉市民としてこの問題が解決され、快適に観戦できる環境が整うことを願っています。多くのファンが集う場所だからこそ、再整備は慎重に行いたいですね。

1 尺アジ ★ :2025/03/15(土) 00:50:38.33 ID:QfHcsdsJ9
改修か、建て替えか……。今後について議論が深まりつつあるZOZOマリン。同球場を所有する千葉市では今、どんな議論が行われているのか。
スポーツライターの浜田哲男氏が、千葉市の担当者2名に取材した。

■再整備推進課を新設

 竣工から30年以上が経ち、老朽化が目立つプロ野球・千葉ロッテマリーンズの本拠地『ZOZOマリンスタジアム(以下、現スタジアム)』。

 同球場の刷新へ向けて再整備(改修か建て替え)を検討しているのが、千葉市の総合政策局未来都市戦略部マリンスタジアム再整備推進課(以下、再整備推進課)だ。

 多くの関係機関との調整が必要となるなど業務拡大が想定され、これに対応するため、2024年度の組織改正の際に新設されたという。千葉市総合政策局未来都市戦略部マリンスタジアム再整備推進課 課長である塚田陽一郎氏が次のように話す。

 「2022年度にスタジアム再整備を検討するための基礎調査を実施しました。この調査は、千葉市として再整備の方向性を示すものではなく、あくまでも現スタジアムの課題や、想定される候補地の洗い出し、法令制限の確認、国内外のスタジアムにおけるトレンドなど基本的な情報を収集したものです。

 竣工後30年以上経過していることに加え、海沿いの球場であるがゆえの老朽化への対応の必要性やユニバーサルデザインへの対応など社会的ニーズを踏まえた機能向上の必要性などについても把握をしました。

 それを受け2023年度、まずは改修と建て替えのどちらで進めていくか、スタジアム再整備の大きな方向性を示す『基本構想』の策定に着手することになりました。

 検討にあたっては、千葉県や千葉ロッテマリーンズをはじめ各所との折衝や調整が必要ですし、業務が増大するうえ、長期にわたるプロジェクトとなるだろうということで新設されたのが再整備推進課です」(塚田氏)

■スタジアム再整備だけの構想ではない

 基礎調査で整理した考えられる再整備のケースは、改修3パターンおよび建て替え3パターンの計6パターン。最も安価なのが、新たな機能は加えず、いまの球場を改修するだけの『現状維持(建設費:約110億~132億円)』。

 最も高価なのが、『開閉式ドームへの建て替え(建設費:約597億~653億円)』。幅広く提示されているが、検討していく際に何が重視されるのだろうか。

※続きは以下ソースをご確認下さい

3/14(金) 7:51
東洋経済オンライン

https://news.yahoo.co.jp/articles/80b631f84c80c3190ec80fd568ff2b4ca4f9e994




2 (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT ハンター[Lv.939][UR武+56][UR防+58][森] :2025/03/15(土) 00:53:30.94 ID:NHg8Mw3C0
民間企業に任せてみたら?
もう県とか市が野球場にお金出す時代じゃないよ

10 名無しさん@恐縮です :2025/03/15(土) 01:18:01.60 ID:6pxNFW3/0
開閉式で作っても天然芝じゃ無くて人工芝でしょ?
LIVE需要的には東京ドーム以東で二万以上の箱が無いからあれば需要はあるだろうな
野球で年間70~80日稼働でLIVEが30日ぐらいあれば千葉市は作りたいだろうが今の場所だと塩害あるから別の場所になるのかな

20 名無しさん@恐縮です :2025/03/15(土) 01:33:51.15 ID:NQBJPSff0
>>10
ドームにしても使用料等が安ければって感じだな
目安はさいたまスーパアリーナをスタジアム
モードに変形させて使った時かな

東京ドームは使用料だけでなく実際にライブを開催した場合連続2日間以上チケット完売してようやくトントンくらいらしいからね

14 名無しさん@恐縮です :2025/03/15(土) 01:23:36.64 ID:skHl9js30
100年経っても建て替えない甲子園はすごいね

28 名無しさん@恐縮です :2025/03/15(土) 01:40:39.41 ID:f3chJNsF0
>>16
無理だって
どのスポーツも税金はかかるし、いいじゃないか
そもそもスポーツなくなったら活気がなくなるからな
スポーツ観戦は健康にいい

21 名無しさん@恐縮です :2025/03/15(土) 01:35:38.89 ID:R90QVh9X0
すでに立地が良く、野球専用のスタジアムなわけだから現状維持の改修で十分でしょ
しかも一番安く済むなら尚更

23 名無しさん@恐縮です :2025/03/15(土) 01:36:37.87 ID:eEdTEF/E0
>>21
塩害で30年たったらまた大規模改修?




ロッテ2軍施設移転 最終候補地認める 「二度と訪れないチャンス」 茨城・取手市長 誘致計画にも触れる
…茨城県取手市の中村修市長は4日、プロ野球・千葉ロッテマリーンズの2軍施設(埼玉県さいたま市)の移転先の最終候補地の一つに同市が残っていることを明らか…
(出典:)


千葉ロッテマリーンズ (ファーム)のサムネイル
千葉ロッテマリーンズ(ちばロッテマリーンズ、Chiba Lotte Marines)のファームは、日本のプロ野球球団・千葉ロッテマリーンズの下部組織として設置されているファームチームである。イースタン・リーグの球団のひとつ。 1989年より埼玉県さいたま市南区のロッテ浦和球場を本拠地としている。…
13キロバイト (1,591 語) - 2024年10月14日 (月) 22:48
ロッテの2軍施設移転は、取手市にとって大きなチャンスです。市長が「二度と訪れないチャンス」と表現したことからも、地域活性化の重要性が伝わります。新しい施設が完成すれば、地域の子どもたちにとっても、プロ野球選手を身近に感じることができる良い機会になるでしょう。

1 尺アジ ★ :2025/03/05(水) 21:47:20.02 ID:1O2NnYUB9
茨城県取手市の中村修市長は4日、プロ野球・千葉ロッテマリーンズの2軍施設(埼玉県さいたま市)の移転先の最終候補地の一つに同市が残っていることを明らかにした。これまで市は言及していなかったが、初めて公に認めた。同日の市議会一般質問で答えた。

中村市長は「選定された4自治体の一つに含まれている。市のイメージアップと活性化にとどまらず、JR常磐線と関東鉄道の沿線や近隣地域全体に大きな経済効果をもたらす。公募の情報を聞き、このような機会は二度と訪れないチャンスと思った」と述べた。庁内でプロジェクトチームをつくり、誘致計画を進めていたことにも触れた。一方で、具体的な施設の場所は差し控えた。

※続きは以下ソースをご確認下さい

3/5(水) 7:07
茨城新聞クロスアイ

https://news.yahoo.co.jp/articles/5eb1332c4614085100be4833480b9c8a64612904




2 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 21:48:24.19 ID:pTIrLbYN0
将棋のプロ棋士から市長に転身

5 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 21:50:13.26 ID:pTIrLbYN0
ヤクルトは守谷市

7 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 21:50:49.66 ID:K4EvWCx10
千葉県千葉市、千葉県君津市、茨城県潮来市、茨城県取手市
最終審査に残った4自治体

31 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 22:22:30.74 ID:Wi/s/yES0
>>7
本命は千葉市かな

14 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 22:01:59.65 ID:ckVA2Dck0
まあチャンスだよな
二軍とはいえ本拠地だもんな
周辺への経済効果もあるしビジネスチャンス
茨城の経済界も乗っかってくるんじゃね

19 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 22:08:39.06 ID:7QSIvz3O0
本拠地から30分以内じゃないと選手がキツイ

バンテリンとナゴヤ球場みたいに

21 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 22:09:22.67 ID:95oXlGcK0
さいたま市にあったことも知らなかったけど2軍なんかでイメージアップになるのかね?

38 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 22:29:34.76 ID:EkggvnYo0
>>21
昔から武蔵浦和にあるぞ

24 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 22:12:32.38 ID:ivbB/mN40
埼玉よりだいぶ千葉寄りになるし良いんじゃないの
ファンも見に行きやすくなるだろうし

30 名無しさん@恐縮です :2025/03/05(水) 22:21:37.11 ID:KiOseH9Z0
選手の移動自家用車となると高速ないときつそう




ロッテ・種市篤暉「158キロを出したい」フォークは「遅くてもいいから落差を出せるように」
 ロッテの種市篤暉が22日、中日とのオープン戦で今年初の実戦のマウンドに上がった。  0-1の3回、先発・小島和哉の後を受けて登板した種市は、1イニ…
(出典:)


種市篤暉のサムネイル
種市 篤暉(たねいち あつき、1998年9月7日 - )は、青森県三沢出身のプロ野球選手(投手)。右投右打。千葉ロッテマリーンズ所属。 小学校3年生から野球を始め、三沢市立第二中学校では同校の野球部に所属した。 高校は八戸工大第一高校に進学した。2年生の秋には背番号1を付け、エースとなる。甲子園出…
42キロバイト (5,394 語) - 2025年2月8日 (土) 06:30

(出典 ロッテ・種市篤暉 高卒3年目右腕は中継ぎで勉強の日々/今季はひと味違います! | 野球コラム - 週刊ベースボールONLINE)


結婚という大きなライフイベントを事前に知らせていなかったということで、種市選手は少し寂しさを感じたのかもしれません。元チームメイトとしての絆が深いからこそ、「言ってくれよ」という言葉が出てくるのだと感じます。それにしても、佐々木選手の幸せに心から祝福したいです!

1 ニーニーφ ★ :2025/02/22(土) 22:20:40.53 ID:zUpeLNg39
◆オープン戦 中日1―5ロッテ(22日・北谷)

 ロッテの種市篤暉投手が22日、中日戦に2番手として登板。2回1安打無失点の好投で、オープン戦初登板を終えた。

 開幕投手の有力候補右腕は、投球については「ある程度、ゾーンの中で強いボールを投げられたのは良かった。順調に来ています」と手応えを口にした。

 昨季までの同僚、ドジャーズの佐々木朗希投手が結婚を電撃発表したことに関しては「おめでたいです」と祝福。事前に連絡はなかったそうで「ニュースで知りました。逆に僕から連絡しました。(LINEで)シンプルにおめでとうと。言ってくれよって」と苦笑いを浮かべた。

報知新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c85e440a8c2877105bee333cc5a9a0f4e9ac581




2 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 22:21:19.83 ID:iRzQKhr10
そんなもんなんだよ

11 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 22:31:46.75 ID:OTIsshxP0
大谷と山本にすら言ったの当日朝じゃマジで事前に誰にも知らせてなさそう

14 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 22:37:31.55 ID:Wa4OgAXJ0
もう違う世界の住民だからね

15 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 22:37:36.39 ID:ebDIjCJK0
佐々木としてはビジネス上の関係でしかなかったか 

17 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 22:38:16.49 ID:UusgieGV0
1人に言うと、「なんでアイツには言ったのに俺には言わないんだ?」ってなるからな。
誰にも言わないのが正解。

28 名無しさん@恐縮です :2025/02/22(土) 22:52:09.98 ID:LuEsKfhD0
種市とは仲良かったのにね



このページのトップヘ