マリナーズ


イチロー氏、松井秀喜氏のすごみ語る「僕がやったら打てない形で、結果を出してるから天才かと」
…を務めるイチロー氏(51)とヤンキースのGM特別アドバイザーを務める松井秀喜氏(50)が、5日放送のBS-TBS特別番組「イチローVS松井秀喜 ~今だ…
(出典:)


松井秀喜のサムネイル
松井 秀喜(まつい ひでき、1974年6月12日 - )は、石川県能美郡根上町(現:能美市)出身の元プロ野球選手(外野手、右投左打)。 現役引退後はMLBのニューヨーク・ヤンキースでGM特別アドバイザーを務める。愛称は「ゴジラ」。 1990年代から2000年代の球界を代表する打者で、日本プロ野球(…
325キロバイト (45,847 語) - 2024年12月25日 (水) 06:01
この特別番組では、イチロー氏と松井秀喜氏が野球の現状について率直な意見を交わしており、特に申告敬遠やタイブレーク制度に対する懸念が印象的でした。彼らの経験に基づいた議論は、ファンとしても非常に興味深く、これからの野球界にどのような影響を及ぼすか注目したいところです。

1 冬月記者 ★ :2025/01/05(日) 22:59:07.61 ID:oPIpPkQt9
https://news.yahoo.co.jp/articles/90c515eb8ffd76bf100a2e3f0d471c3b083da042


(出典 i.imgur.com)


イチロー氏&松井秀喜氏が「野球の現状」を語り合う「申告敬遠、タイブレークやめてほしい」

 マリナーズの会長付特別補佐兼インストラクターを務めるイチロー氏(51)とヤンキースのGM特別アドバイザーを務める松井秀喜氏(50)が5日、BS-TBS特別番組「イチローVS松井秀喜 ~今だから話せる本音対談~」で語り合った。

 NPB、メジャーリーグで活躍したレジェンド2人のトークは「野球の現状」についても語られた。

 松井氏の高校時代の5打席連続敬遠の話から、イチロー氏は「申告敬遠っていうのはやめてほしいんだよね。いくつかやめてほしいうちの大きな1つ。ネクストサークルにいる選手の気持ちとかも、何もないじゃない」と指摘。

 松井氏も「あの4球を見てる間に、いろいろ考えたいんですよね」と同調した。

 イチロー氏は「(次打者は)チクショーって思うわけじゃない? そういう感情を想像させてくれないもん、今は。ドラマがないのよね」と指摘した。

 さらには、「僕は甲子園でのタイブレークもやめてほしい。急に試合が変わるでしょ? もちろん、MLBのタイブレークももっての外。記録の価値も変わってしまうし、塁間の距離が変わっちゃったりね、ベースを大きくしちゃって。触っちゃいけないことには触っちゃいけない」と疑問を呈した。

 現在、議論される高校野球の7イニング制についても、イチロー氏は「あり得ないじゃん。高校生たちに聞いたら、絶対嫌ですって言うよね。9回、やりたいに決まってるじゃん。そんなの大人の事情だよね」と話し、

 松井氏も「野球は8回、9回にあるドラマっていうのはね、特に高校野球はね」と話した。




38 名無しさん@恐縮です :2025/01/05(日) 23:17:51.27 ID:dvWNTDlW0
>>1
おもろかった

2 名無しさん@恐縮です :2025/01/05(日) 23:00:24.00 ID:xqeMiNVU0
確かにタイブレークはつまらんが甲子園は仕方ない
MLBは止めて欲しいかも

4 名無しさん@恐縮です :2025/01/05(日) 23:00:36.05 ID:SyQ5XtuW0
試合時間を短くするために試行錯誤やっとるからね とくにMLBは

7 名無しさん@恐縮です :2025/01/05(日) 23:02:56.34 ID:FXhn44pS0
タイブレークは面白いだろ ダラダラと延長が続くよりよっぽどハラハラする

8 名無しさん@恐縮です :2025/01/05(日) 23:03:09.31 ID:lXGJzymb0
ドラマが感じられるかどうかってのが
エンタメや興行では重要な要素なんだわな

9 警備員[Lv.3][芽] :2025/01/05(日) 23:03:39.85 ID:Rd55uXFl0
ルール変更は駄目よ
憲法変えろってのと同じ
守らないといけないものなんだから変更したら駄目

10 名無しさん@恐縮です :2025/01/05(日) 23:03:51.91 ID:F4WlY7Gp0
タイブレークはやめて引き分け制に戻せばいいんだよ

16 名無しさん@恐縮です :2025/01/05(日) 23:05:41.02 ID:FXhn44pS0
>>10
そもそも野球に引き分けなど無い

11 名無しさん@恐縮です :2025/01/05(日) 23:03:56.85 ID:+f7AhCHV0
打撃理論を語るところがめっちゃ興味深かったな
2人でYouTubeでも立ち上げて延々と打撃理論で講釈して欲しいわ
イチローは言わずもがなだけど、松井も実は結構理論派なんだよな

13 名無しさん@恐縮です :2025/01/05(日) 23:04:11.31 ID:HPikycMb0
アメリカ人はスポーツそのものに敬意を払ってなくて
いかに人気を出すか、金を稼ぐかに重点を置いてる気がするね

14 名無しさん@恐縮です :2025/01/05(日) 23:05:29.31 ID:qkh0wqCJ0
>>13
日本もでしょ、CS制度は金の為

15 名無しさん@恐縮です :2025/01/05(日) 23:05:34.31 ID:T8VI46td0
逆にイチロー松井世代であれやれこれやれってのはないのか?
あれやるなこれやるなだけだと、それは老害としか・・・

25 名無しさん@恐縮です :2025/01/05(日) 23:11:44.24 ID:qkh0wqCJ0
先発が5、6回で交代すると9回は長い
昔みたいに試合数減らすしかないけどもう無理

26 名無しさん@恐縮です :2025/01/05(日) 23:12:39.10 ID:WwulX3SI0
タイブレークは必要
嫌なら9回で決めろ

28 名無しさん@恐縮です :2025/01/05(日) 23:13:59.53 ID:+f7AhCHV0
歳とって丸くなってようやくこの雰囲気を出せたわけだから
互いに若い頃ならプライベートの交流なんて無理すぎるわな
食事も1回も行った事なかったんだな

29 名無しさん@恐縮です :2025/01/05(日) 23:14:11.33 ID:AEzymLrA0
灼熱の甲子園でプレーすることが球児の負担になるからという理由での7回制移行なのであったら、ドーム球場に替えるなりで9回制を維持する方が絶対にいい。

タイブレークもその議論が甲子園の熱さが絡んでいるのならば微妙だけど、そうではない試合の流れとしての延長戦のみを想定しているのであれば導入してもいいかもという感じ。

32 名無しさん@恐縮です :2025/01/05(日) 23:15:35.61 ID:e4ugtYa00
甲子園は夏で過密日程でピッチャー全然居ないんだから7回の方が良いやろ

35 名無しさん@恐縮です :2025/01/05(日) 23:16:07.48 ID:CUn79n8z0
いまだに2時間以上も視聴を続けられるファンは尊敬に値する

36 名無しさん@恐縮です :2025/01/05(日) 23:17:38.32 ID:v9wEjPe50
見たかったなこれ

37 名無しさん@恐縮です :2025/01/05(日) 23:17:50.33 ID:v9wEjPe50
再放送か配信ないんかな

45 名無しさん@恐縮です :2025/01/05(日) 23:20:26.02 ID:dYnQ9fg60
むしろ初回から一、二塁でやりゃよくね?点入りやすいし面白いやろw

47 名無しさん@恐縮です :2025/01/05(日) 23:20:31.76 ID:+f7AhCHV0
そもそもスポーツ観戦って長い時間かかる貴重な娯楽という認識だけどな
試合時間を短縮してその貴重性とか価値を下げないで欲しいというのは理解できる
それこそハイライトで観ちゃえば5分で済む話なんだぜ?




松井秀喜氏がイチロー氏の誘いを快諾した理由語る「イチローさんが51歳。祝福しなくちゃいけない」
 松井氏は昨年9月23日の東京ドームで、イチロー氏が率いる「イチロー選抜KOBE CHIBEN」の一員に初めて加わり、高校野球女子選抜と対戦。8回に右太もも裏…
(出典:)


イチローのサムネイル
イチロー(1973年10月22日 - )は、愛知県西春日井郡豊山町出身の元プロ野球選手(外野手)。右投左打。MLBシアトル・マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクター。本名は鈴木 一朗(すずき いちろう)。 日本プロ野球(以下:NPB)とメジャーリーグベースボール(以下:MLB)で通算28シーズンを…
360キロバイト (47,852 語) - 2024年12月30日 (月) 00:29
イチロー氏の言葉には深い意味が込められています。今日の若者にとって、成長するためには厳しい指導が不可欠です。褒めることが容易になっている一方で、厳しさを持った指導が失われつつあるのは、将来の野球界にとって大きなリスクです。

1 冬月記者 ★ :2025/01/02(木) 23:54:08.21 ID:LrqpN3ks9
https://news.yahoo.co.jp/articles/a060c11758cfdf1904bb455e8a9fee154205f2ad


(出典 i.imgur.com)


日米ダブル殿堂入り目前のイチロー氏が「昭和100年」の高校球界に危惧すること

 新年早々に日米ダブル野球殿堂入りが確実視されているイチロー氏(51)=マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクター=。

 今オフも〝野球伝道師〟として高校球児たちを指導したが、ここ数年、よく部員に語り掛けることがある。

「どの学校に行っても大人が厳しくできない。君たちもうすうす感じてるでしょ。必要なことだけど、今の時代はできない。君たちが望んでも難しいというのもある。ろくでもない子供もいて、監督に『厳しくしてくれ』と言っておいて、映像に撮るなんていうのはよくある話」。

 〝何でもハラスメント〟時代。同氏は体育の授業でも、一番体力に劣る生徒に合わせてカリキュラムが進められる風潮を危惧する。

 昨今は一流企業に就職しながらも上司や人間関係でストレスを抱え、退職代行業者を利用して辞める若者も多くいることを例に、同氏は「もったいない。本当は必要のないことだけど、社会に出ると理不尽なことは必ず訪れる。そんなときにしっかり耐え抜ける精神力、体力を備えてほしい」と説く。


 そのためには、学生時代にある程度は厳しい指導も必要との持論を唱える。

 「褒められて育つと最近はよく言うけど、(指導者からすれば)褒めることは簡単なんですよ」とした上で、

 「(厳しく)導いてくれる人がいないと、自分に甘えが出て、楽な方が行くでしょ。それで結局、苦労するのは自分。自分に厳しくできる人間と甘い人間ではどんどん差が出てくる」。

 ただ、高校生に自分を厳しく律せよと、〝自己責任〟を負わせるのは酷な話。だからこそ、指導者の役割は大きいのだ。

 イチロー氏は「信頼関係がないと絶対にできない」との条件を前提に、指導した部員たちには「もうちょっとうまくなりたいという気持ちがあるなら、監督、コーチの方に『もっとやりたいから厳しくしてくれ』とみんなの方から求める、みんなから一歩を踏み出してみる」と勧める。

 「昭和100年」にあたる2025年。令和の高校生はイチロー氏の言葉をどう聞くのだろう。

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1735777868/




41 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 00:10:06.55 ID:vVzgvSIq0
>>1
そんなことより少子化でジリ貧だよな

4 名無しさん@恐縮です :2025/01/02(木) 23:55:23.03 ID:s4k2F3DZ0
言いたいことは分かるけどもう無理だよ
野球に限らず全てがそう

9 名無しさん@恐縮です :2025/01/02(木) 23:57:08.00 ID:zo6B+eWp0
時代錯誤もいいとこ

13 名無しさん@恐縮です :2025/01/02(木) 23:58:01.24 ID:nVfBUGxc0
厳しくしたから上手くなるわけでもない

14 名無しさん@恐縮です :2025/01/02(木) 23:58:24.93 ID:u9oET0T80
昔はそれが当たり前だった

15 名無しさん@恐縮です :2025/01/02(木) 23:58:29.00 ID:rkrVEOy+0
大丈夫
スポーツは親がキチガイになって無茶苦茶
するからそういう奴だけ伸びるのは同じ

17 名無しさん@恐縮です :2025/01/02(木) 23:58:46.96 ID:Gv2WdBam0
殴られてわかることもある

19 名無しさん@恐縮です :2025/01/02(木) 23:59:59.81 ID:VdTv6afv0
危ない思考だな

25 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 00:01:01.83 ID:oXNrVnKv0
今は生徒の方が立場的に強いだろうな

34 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 00:05:33.04 ID:VHjEzTKK0
間違ってはないな
自分から厳しさを求める

35 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 00:05:39.52 ID:AW1Fb1LC0
厳しいってパワハラの事言ってるわけじゃないんだろ
上手くなりたいならきつい練習が必要だぞって事じゃないの

39 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 00:08:02.98 ID:pKRGgLxm0
>>35
そう
でも昭和脳だと厳しくする=体罰だと思ってる

36 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 00:05:54.63 ID:1tKy008p0
高校野球だけじゃないんやで

43 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 00:13:49.36 ID:EASC9XMG0
今の時代、お金のために自ら律することが必要、、、っていう指導方法な気がする。昔と比べて知識は無限に得られる訳で。

44 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 00:16:10.79 ID:2l+L2vMJ0
徴兵制が無い分できる所は厳しくしないとな
腑抜けばかりになっちまうよ

46 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 00:16:35.90 ID:32FKdNMr0
体罰が一番楽だからちょっとちょっとって広げていくと制御できなくなるよ
精神論大好きなおじさん多いからね



  • カテゴリ:

イチローが公開した“姉妹”が「かわいすぎる」 自宅に登場した相棒に「メロメロ」
…かわいすぎる」「かっわいい」「イチローの飼っとる犬かわいい」などとコメントが寄せられた。  23日の放送でには松井秀喜氏との交流も公開された。また2…
(出典:)


松井秀喜のサムネイル
松井 秀喜(まつい ひでき、1974年6月12日 - )は、石川県能美郡根上町(現:能美市)出身の元プロ野球選手(外野手、右投左打)。 現役引退後はMLBのニューヨーク・ヤンキースでGM特別アドバイザーを務める。愛称は「ゴジラ」。 1990年代から2000年代の球界を代表する打者で、日本プロ野球(…
325キロバイト (45,901 語) - 2024年12月15日 (日) 08:58
イチローのサムネイル
イチロー(1973年10月22日 - )は、愛知県西春日井郡豊山町出身の元プロ野球選手(外野手)。右投左打。MLBシアトル・マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクター。本名は鈴木 一朗(すずき いちろう)。 日本プロ野球(以下:NPB)とメジャーリーグベースボール(以下:MLB)で通算28シーズンを…
359キロバイト (47,706 語) - 2024年12月24日 (火) 15:35
イチロー選手と松井秀喜選手の約10年ぶりの再会は、野球ファンにとって非常に感慨深い出来事です。不仲説がささやかれていた二人が再び顔を合わせ、心の距離が縮まる様子が印象的でした。高校時代の思い出を語る中で、お互いの成長を感じられたに違いありません。これを機に、さらなる交流が生まれることを期待しています。

1 冬月記者 ★ :2024/12/25(水) 00:43:58.11 ID:A6mytvr09
https://news.yahoo.co.jp/articles/315897d5a6f1e172525f4336d30268f4eeb09c30


(出典 i.imgur.com)


イチロー氏と松井秀喜氏“不仲説”に言及「色々とすれ違ってる」「近いようで確かにね」高校時代の思い出も

 マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクターのイチロー氏(51)が23日放送のMBS/TBS系のドキュメンタリー番組「情熱大陸」に出演。巨人、ヤンキースなどでプレーした松井秀喜氏(50)との不仲説に言及した。

 イチロー氏率いる「KOBE CHIBEN」と「高校野球女子選抜」のエキシビションマッチが今年9月に行われ、イチロー氏は自身のチームに松井氏を誘い、約10年ぶりの再会を果たした。

 番組では会食の席に姿を見せた松井氏にイチロー氏が「いぇ~い!ヒデキマツーイ」とハイテンションで声をかける様子を放送。

 イチロー氏は「久しぶり。10年ぐらいでしょ?“松井”ってのもなんかしっくりこない。で、“ヒデキマツーイ”で呼び迎えました」ととびっきりの笑みで迎えた。

 2人はイチロー氏が1学年上ながら、中学時代からお互いの存在を認識。中学時代は互いに勝てば次の試合で対戦というところでイチロー氏のチームが負け、直接対決は叶わなかった。

 その後、イチロー氏が愛工大名電に、松井氏が星稜にそれぞれ進学。イチロー氏は「星稜と交流試合やってたから。僕らが行ったり、星稜が来たり」と高校時代に交流があったと振り返り「うちの寮でね、(松井氏が)2年生の夏の前、一緒にシャワー入ってるんですよ」と一緒に風呂に入った思い出を回想。

 「僕は3年生で練習しないから、一番風呂ですよ。その前に(松井氏が)入ってた。“おい!”って」と2年生ながら堂々と一番風呂に入っていた松井氏の豪快エピソードを明かし周囲を和ませた。

 ともに高卒でプロ入りもイチロー氏はパ・リーグの地方球団でヒットを重ねる職人タイプの打者。

 一方で松井氏はセ・リーグの名門球団で4番打者を務め、対照的な存在に。本人たちの意図しないところで比較され、ライバルのようにはやし立てられた。

 さらに、2001年にイチロー氏がメジャー移籍。後を追うように松井氏も2年後に海を渡りヤンキースに入団。松井氏が不参加のWBCでイチロー氏は連覇を達成。一方、イチロー氏が届かなかったワールドシリーズで松井氏はMVPに輝いた。

 ただ、一度も同じユニホームでプレーしたことはなく、いつしか“不仲説”も生まれるようになった。

 松井氏が「いろいろとすれ違ってるんですよ。引っ付いたりすれ違ったり…」とたまたまタイミングが合わなかっただけと振り返れば、イチロー氏も「そうね、近いようで確かにね」と明るく当時を懐かしみ、“不仲説”を一蹴した。




3 名無しさん@恐縮です :2024/12/25(水) 00:47:18.87 ID:P/cmKpDf0
二人とも無地の白T被りしててワロタ

4 名無しさん@恐縮です :2024/12/25(水) 00:47:20.52 ID:RB5Z785e0
侍ジャパンの監督から逃げてやることが女子と野球て
もうこの2人をちやほやするのは野球の汚点になる

12 名無しさん@恐縮です :2024/12/25(水) 00:51:50.52 ID:wuCS9B0e0
>>4
何で監督しないだけで野球を盛り上げてきた一流選手を批判するのかがさっぱりわからん

5 名無しさん@恐縮です :2024/12/25(水) 00:47:36.01 ID:PFZ9MNUV0
松井がWBCに出なかったからな

6 名無しさん@恐縮です :2024/12/25(水) 00:47:48.80 ID:1GBGBLQn0
うわ真っ白じゃん
脱色?

8 名無しさん@恐縮です :2024/12/25(水) 00:48:17.45 ID:9Qohlz3D0
ええな

9 名無しさん@恐縮です :2024/12/25(水) 00:48:45.29 ID:Djdihkfa0
3番イチロー、4番松井が見たかったな

10 名無しさん@恐縮です :2024/12/25(水) 00:49:07.81 ID:brrPbshR0
情熱大陸のイチローと松井の対談面白い。データだけしか見なくなったMLBについて「危険」だと、「つまらない」と言う。

データの過信。

目に見えるものだけを信じることで失われるものは“感性”だ、と。

「目に見えない大事なものたくさんあるのになぁ」

この言葉、教育関係者も刻むべきだな。

15 名無しさん@恐縮です :2024/12/25(水) 00:55:16.50 ID:bDlThIbU0
イチローは誰とも仲良くやってなさそう
松井は誰とも当たり障りなさそう

46 名無しさん@恐縮です :2024/12/25(水) 02:03:31.26 ID:ukB1mto00
>>15
松坂は可愛がってない?
イチローの草野球チームにも参加してるし、今回のイチローと松井とのご飯にも1日目は参加してた

26 名無しさん@恐縮です :2024/12/25(水) 01:09:14.73 ID:LgSX+2vU0
同じユニホームじゃないけど1998年日米野球で同じチームでプレーしたこと自体はあるっていうね

28 名無しさん@恐縮です :2024/12/25(水) 01:10:21.41 ID:24yGQ/+q0
ちゃんと松井が遅刻してきててさすがだなと思った

35 名無しさん@恐縮です :2024/12/25(水) 01:18:38.80 ID:YIdzEjqV0
世代的に二人で一緒にいるの見るとほっこりしてしまうわ

37 名無しさん@恐縮です :2024/12/25(水) 01:21:22.40 ID:u1Q318jt0
前日、試合当日、翌日と三日続けて会うなんて、どんだけ仲がいいんだよ!

39 名無しさん@恐縮です :2024/12/25(水) 01:27:53.80 ID:z7mq35IL0
マリナーズ会長付補佐やめてブルーウェーブの監督してくれー

41 名無しさん@恐縮です :2024/12/25(水) 01:44:57.75 ID:MlJ/xHgH0
それぞれ新庄あたりとは
絡んだりはあるんか

43 名無しさん@恐縮です :2024/12/25(水) 01:49:47.00 ID:NQMgcvuh0
長嶋王は巨人に入ってからの先輩後輩の関係だけど、イチマツは1歳違いでアマチュア時代からの顔見知りだから対談させると面白い

45 名無しさん@恐縮です :2024/12/25(水) 02:02:57.25 ID:1u+Le0I10
イチローは照れ隠しでじゃれるんだよなあ、相当松井が好きというか今も意識してる

48 名無しさん@恐縮です :2024/12/25(水) 02:12:02.93 ID:musuIO4V0
スーパースターのイチロー
スーパーエリートの松井



このページのトップヘ