鈴木誠也、2試合連続の6号2ラン「とてつもないパワーを発揮する能力」カウンセル監督うなる …<カブス6-2ダイヤモンドバックス>◇19日(日本時間20日)◇リグリーフィールド カブス鈴木誠也外野手(30)が2試合連続となる6号2ラン本塁打… (出典:) |
カブスの連勝が止まらない!鈴木誠也選手が2試合連続でホームランを打ち、今季最多の貯金「5」を達成したのは素晴らしいニュースです。彼の復帰後の活躍がチームにどれほどの良い影響を与えているのか、これからの試合にも期待が高まります。特に、3試合連続の安打記録は、彼の調子が完璧だという証拠ですね。
1 鉄チーズ烏 ★ :2025/04/20(日) 07:53:16.95 ID:bqVHsp4z9
4/20(日) 5:55配信 ベースボールキング
https://news.yahoo.co.jp/articles/f09700a56797160c7b25a7371ff69baa42ea3151
〇 カブス 6-2 ダイヤモンドバックス ●<現地時間4月19日 リグリー・フィールド>
シカゴ・カブスがダイヤモンドバックスに2連勝。鈴木誠也外野手(30)は「3番・指名打者」で先発出場し、2試合連発となる6号本塁打を放った。
前日の乱打戦を制した勢いそのままにカブス打線が序盤から爆発した。1点先制を許して1回裏の攻撃を迎えるも、1番イアン・ハップが四球を選び、2番カイル・タッカーが右翼フェンス直撃の適時三塁打を放ってすぐさま同点に。さらに、4番マイケル・ブッシュが右前適時打を運び、逆転に成功した。
2回裏にも1点を追加し、なおも二死二塁という好機で鈴木が第2打席を迎えると、ダイヤモンドバックス先発の右腕ギャレンのフォーシームを振り抜き、左中間スタンドへ2戦連発の6号2ラン。続く4番ブッシュも左中間スタンドへ5号ソロを叩き込み、リードを5点に拡大した。
大量援護を貰った先発右腕ベン・ブラウンは4回1失点でマウンドを降りるも、5回以降をリリーフ3投手が繋いで2連勝。カード最終戦を残して勝ち越しを決め、貯金を今季最多の「5」に更新した。
この試合の鈴木は4打数1安打、1本塁打、2打点、1三振という内容で、現地1・2日以来となる2試合連続本塁打をマーク。右手首痛から復帰して以降3試合続けて安打を放ち、今季成績は打率.282、6本塁打、OPS.931としている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f09700a56797160c7b25a7371ff69baa42ea3151
〇 カブス 6-2 ダイヤモンドバックス ●<現地時間4月19日 リグリー・フィールド>
シカゴ・カブスがダイヤモンドバックスに2連勝。鈴木誠也外野手(30)は「3番・指名打者」で先発出場し、2試合連発となる6号本塁打を放った。
前日の乱打戦を制した勢いそのままにカブス打線が序盤から爆発した。1点先制を許して1回裏の攻撃を迎えるも、1番イアン・ハップが四球を選び、2番カイル・タッカーが右翼フェンス直撃の適時三塁打を放ってすぐさま同点に。さらに、4番マイケル・ブッシュが右前適時打を運び、逆転に成功した。
2回裏にも1点を追加し、なおも二死二塁という好機で鈴木が第2打席を迎えると、ダイヤモンドバックス先発の右腕ギャレンのフォーシームを振り抜き、左中間スタンドへ2戦連発の6号2ラン。続く4番ブッシュも左中間スタンドへ5号ソロを叩き込み、リードを5点に拡大した。
大量援護を貰った先発右腕ベン・ブラウンは4回1失点でマウンドを降りるも、5回以降をリリーフ3投手が繋いで2連勝。カード最終戦を残して勝ち越しを決め、貯金を今季最多の「5」に更新した。
この試合の鈴木は4打数1安打、1本塁打、2打点、1三振という内容で、現地1・2日以来となる2試合連続本塁打をマーク。右手首痛から復帰して以降3試合続けて安打を放ち、今季成績は打率.282、6本塁打、OPS.931としている。
4 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 07:56:05.55 ID:Qu4cnOKo0
鈴木誠也は2試合連続6号ホームラン
https://x.com/30R9gmaMUy3guDJ/status/1913720651329986764?t=tYQQywe2I-GFJOeBPitNuw&s=19
https://x.com/30R9gmaMUy3guDJ/status/1913720651329986764?t=tYQQywe2I-GFJOeBPitNuw&s=19
5 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 07:57:36.19 ID:1BREcNQo0
手首の故障ってそんなに早く治るものなの?
6 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 07:59:22.72 ID:tXrvsnuW0
6本も打ってるの?大谷翔平と同じじゃん。テレビで全然やらないから知らなかった。
7 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 08:00:02.21 ID:8DoRpRKj0
鈴木誠也はメジャーリーがーの体格になったわ
今年は打つよ
今年は打つよ
35 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 09:11:41.07 ID:B3GiBOYN0
>>9
去年もスタートは良かったもんな
去年もスタートは良かったもんな
10 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 08:08:22.46 ID:/I6Rm2650
大谷と同レベルに活躍してるやんけ
11 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 08:08:50.17 ID:xxpXHp8v0
覚醒してんな
12 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 08:09:22.35 ID:2xaPl3dC0
45本頼むわ。ゴリラならイケるべ
このカブスに村神様も来る可能性あんのね、凄い事だ
このカブスに村神様も来る可能性あんのね、凄い事だ
14 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 08:12:06.32 ID:nWri8zgg0
やるな
去年くらいから大谷クラスのホームランを打ててもおかしくないと思ってた
そのくらい体つきが良くなって振り負けない
今年は30本の壁を越えよう
毎年30本打てれば誠也もホームランバッターとして恐れられる存在になる
日本人が優秀すぎるわ
去年くらいから大谷クラスのホームランを打ててもおかしくないと思ってた
そのくらい体つきが良くなって振り負けない
今年は30本の壁を越えよう
毎年30本打てれば誠也もホームランバッターとして恐れられる存在になる
日本人が優秀すぎるわ
44 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 09:38:29.24 ID:zeisRjGp0
>>14
競技人口比で日本人はメジャーで全く活躍できていないんだけど?
イチローも指摘していたが野球の競技人口のうち日本の寡占率は高いのにメジャーで通用する選手が少なすぎる
カリブの小国の方が大物メジャーリーガーを大量に輩出している
競技人口比で日本人はメジャーで全く活躍できていないんだけど?
イチローも指摘していたが野球の競技人口のうち日本の寡占率は高いのにメジャーで通用する選手が少なすぎる
カリブの小国の方が大物メジャーリーガーを大量に輩出している
18 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 08:16:58.89 ID:ba+yek7A0
良いですねぇ〜
がんばれ!
がんばれ!
19 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 08:19:44.00 ID:eGR6Q/5F0
40本くらいいくんじゃない?
22 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 08:21:13.79 ID:eGR6Q/5F0
序盤とはいえホームランダービーに日本人が2人入ってるとか
24 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 08:23:21.68 ID:pp9Tf5iA0
大谷がHR打つと何本ペースとか言うのに
誠也が打っても何本ペースか言われない
誠也が打っても何本ペースか言われない
25 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 08:24:30.59 ID:1Lj0ggfT0
大谷がいなければもっと話題になってるはずの不遇の人
28 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 08:37:56.98 ID:xeaLgasR0
右バッターとしては長嶋落合超えて史上最高なんだろうなおそらく
31 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 08:43:22.94 ID:Q7hxt5uz0
守れないのが痛いよな
33 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 09:03:48.05 ID:JOQHeNeh0
運命のアヤだよな。巨人がドラフト3位で指名をすると察知した広島が2位に繰り上げ指名をした
巨人に入ったらもちろん活躍はしたろうが黒田と出会わず、元来巨人ファンだからそこで満足してMLBに行かなかったかも
巨人に入ったらもちろん活躍はしたろうが黒田と出会わず、元来巨人ファンだからそこで満足してMLBに行かなかったかも
41 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 09:31:46.41 ID:yoK4L8nS0
大谷のホームラン王を阻止するのは鈴木
50 名無しさん@恐縮です :2025/04/20(日) 09:46:29.46 ID:zeisRjGp0
>>48
プロ野球選手の人口比でも少ないぞ
カリブは人口数百万の国だらけで競技人口は数万いればいいほうなのにメジャーリーガーが多い
プロ野球選手の人口比でも少ないぞ
カリブは人口数百万の国だらけで競技人口は数万いればいいほうなのにメジャーリーガーが多い