イチロー


イチロー初告白、日本球界復帰悩んだ過去「止めてくれたのは妻だった」弓子さん助言「もう少し踏ん張ってみてはどうか」【独占取材】
…いていた読売巨人軍だったという。 記者:あの当時は、巨人っていうチームはイチローさんから一番遠いイメージだと思ったんですけど、それでも巨人の可能性を考…
(出典:)


イチローのサムネイル
「鈴木一朗」はこの項目へ転送されています。 「鈴木一郎」とは別人です。 その他の同名の人物については「鈴木一朗 (曖昧さ回避)」をご覧ください。 イチロー(本名:鈴木 一朗〈すずき いちろう〉、1973年10月22日 - )は、愛知県西春日井郡豊山町出身の元プロ野球選手(外野手、右投左打)。愛称は「The…
372キロバイト (49,571 語) - 2025年3月8日 (土) 10:57
イチローさんの初めての告白は、非常に感慨深いものでした。彼が日本球界に復帰を悩んでいたという事実は、多くのファンにとって驚きですが、やはり家庭の支えがあったからこそ勇気を持って道を選ぶことができたのですね。妻の弓子さんの助言が大きなターニングポイントであったことに、思わず心が温かくなります。

1 冬月記者 ★ :2025/03/09(日) 23:18:03.00 ID:5ko/e8zs9
https://news.yahoo.co.jp/articles/562e6d66b772b95e89d8517e4c46906d53cfdd5d?page=1

イチロー初告白、日本球界復帰悩んだ過去「止めてくれたのは妻だった」弓子さん助言「もう少し踏ん張ってみてはどうか」【独占取材】


 日本人初となる米野球殿堂入りを果たしたイチロー(51、マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクター)に独占インタビュー。

 2001年のメジャーデビューから数多くの大記録を打ち立て、殿堂入りを果たした今、現役中に苦しんだ時期のエピソードなど、これまで語ることのなかった真実に迫る。

 日本球界復帰も考えたイチロー、その候補は“巨人”
インタビューに答えるイチロー

 メジャー7年目の2007年、イチローは野球人生で初めて自らチームを選べる状況となった。

 世界一からはほど遠いマリナーズに残留するのか?熱烈なオファーを受けた、メジャー屈指の名門、ヤンキースへ移籍するのか?当時の胸の内を聞くと、意外な言葉が返ってきた。


イチロー:2007年は、実は日本に戻ろうかと考えたこともあった。でもそこを踏みとどまった。

 帰国して日本のプロ野球へ復帰する。そのチームとは、当時、原辰徳監督が率いていた読売巨人軍だったという。

記者:あの当時は、巨人っていうチームはイチローさんから一番遠いイメージだと思ったんですけど、それでも巨人の可能性を考えたっていうのは、なぜだったんですか?

イチロー:面白いじゃないですか、人が想像しないからね。それはプロ野球選手としての一つの使命と捉えることもできる。

イチローは、オリックス時代のある出来事を覚えていた。

イチロー:春のオープン戦で、神戸にジャイアンツが来たとき、こんなに人が集まるのかって。巨人ってすごいなぁっていう記憶がすごくあります。


 さらに、巨人で一時代を築いた西本聖が1992年、中日からオリックスに移籍。その西本の姿も強く印象に残っているという。

イチロー:西本さんがいらっしゃったときに、雰囲気がちょっと違うなって、オリックスの選手たちと。これが巨人かぁって。西本さんのイメージですね、僕の中では。

 止めてくれたのは、妻・弓子さん
イチローの殿堂入り会見を見守る弓子さん

記者:でも、メジャーに残ったのはなぜ?

イチロー:それで逃げたら負けだと思ったからです。悩みましたけどね。それを止めてくれたのも妻だったんですよね。「あまりにもそれは勿体ない。大変だろうけど、もう少し踏ん張ってみてはどうか」という助言をもらいました。時間が経ったときに、それが5年10年経ったときにどうかって想像したときに、じゃあ、日本にそのときに戻ります。瞬間的にはおそらく盛り上がってくれる。じゃあ翌年、3年、4年続きますか?確かにそれは難しいという想像もしました。その熱量は続かないですね。それも大きかったですね。冷静に考えると、瞬間的なものだなって。で、もう一度アメリカでプレーすることは極めて困難になるだろうなと、それもありましたね。

 妻・弓子さんの言葉で、アメリカに踏み留まったというイチロー。厳しい逆風の中でも戦い続け、マリナーズでは、デビューから10年連続200安打という金字塔を打ち立てた。

 2012年には38歳でヤンキースに移籍した。7月には移籍後初本塁打を放ち、メジャー通算100本塁打を記録。自身11年ぶりとなる地区優勝にも貢献した。

 2015年には、41歳でマーリンズに移籍、翌年にはメジャー通算500盗塁と通算3000安打も達成。2018年に再び、古巣・マリナーズに戻った。 

続きはリンク先




9 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 23:23:02.03 ID:uz4RQON30
日本に戻ってたらメジャーのレジェンドになれてなかったから良かったな

10 警備員[Lv.11] :2025/03/09(日) 23:24:04.00 ID:u4b1mipc0
うん戻んなくて良かった

11 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 23:24:28.79 ID:UVn50f9h0
国産巨人ユニのイチローは絶対見たくなかったから、アメリカで大団円で本当にヨカタ

13 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 23:24:52.21 ID:G//V542U0
夫婦仲いいんだな

14 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 23:25:22.82 ID:xYaJhChI0
出来た嫁だな
そこに惚れてんだろうな
頭の良いところ

18 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 23:27:29.63 ID:ORJJJxc30
当時のオリックスは全然客いなくてヤバすぎたもんな

24 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 23:29:45.79 ID:REIJgIKi0
最近よく出てくるね

34 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 23:35:42.88 ID:6vc+mUfF0
イチローや松井らメジャーリーガーはそのままアメリカで暮らす人が多いよな
大谷もアメリカで暮らすだろう
メジャーで稼いだ富は結局日本では使われない

40 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 23:38:05.62 ID:EtAm2uRj0
44歳までプレーしたんか
凄いな、老眼には勝てんかったか

41 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 23:38:37.62 ID:UXResmiV0
メジャーから日本球界復帰って都落ち感ハンパない



  • カテゴリ:

【橘高淳連載#3】地元は滋賀県大津市 出身の有名選手といえば「勝率10割」間柴茂有さん
…うという活躍をされました。  引退後はオリックスで編成部長も務められ、イチロー選手の才能を高く評価し、ドラフト1位候補に推薦したという逸話を持つ人物で…
(出典:)


イチローのサムネイル
イチロー(本名:鈴木 一朗〈すずき いちろう〉、1973年10月22日 - )は、愛知県西春日井郡豊山町出身の元プロ野球選手(外野手、右投左打)。愛称は「The Wizard(魔法使い)」。2018年よりMLBのシアトル・マリナーズで会長付特別補佐兼インストラクターを務めている。…
372キロバイト (49,539 語) - 2025年2月12日 (水) 08:15
イチロー選手がデータ重視の野球に対して抱く疑問は、現代のスポーツ界における重要なテーマです。選手たちのパフォーマンスを数値化することが進む中、感情や直感も大切にする彼の姿勢は、多くのファンや選手に改めて考えさせるものがあります。また、松井秀喜選手との関係は、イチロー選手の成長にも大きく影響を与えており、彼の言葉には深い洞察が感じられます。

1 冬月記者 ★ :2025/02/14(金) 10:03:48.83 ID:OAUtvUfB9
https://news.yahoo.co.jp/articles/07a9d7e85b4836d629c73fd1e8cf758f4595dfed?page=1

「“イチローの考え方は古い”という人がいると思いますが…」イチローが語ったデータ重視野球への疑問「松井秀喜がいてくれたことが最大の要因」《独占インタビュー》


 歴史的発表の翌日にシアトルの自宅を発ち、殿堂選手としてクーパーズタウンに降り立った。イチローはなぜ、細身の身体でメジャーリーグという大きな壁に立ち向かうことができたのか。インタビュー後編ではデータ重視の昨今の野球のあり方について考えを明かした。


「イチローの考え方は古い」と思っている人が…

――イチローさんが指導に出向く高校生もしばしばメジャーリーガーのマネをします。チームとしてもデータを積極的に集めるなど、かなりの影響を受けています。そういうことをどう感じていますか。

「データを重視する野球に対しての考えも『イチローの考え方は古い』と思っている人が相当数いると思いますが、正しくは『前に戻ってほしい』ではなくて、『どうしてみんなで同じことをやってるんだ、もっと先へ行けよ』という気持ちなんです。同じことをやっていると、新しいようで古くなってしまうものです。サヨナラヒットを打った人にドリンクを掛ける光景はよく見ますよね? でもね、みんながやり出したらその時点で新しさはなくなる。

 謎のポーズを決めてどのチームも楽しそうにやっていますが、何もしないほうがクール、という発想はないんですかね。個性を見たいのになぁ……みんな一緒だと安心するんですかね? トレンドのど真ん中にいるのはすでに古い、と感じられたらちょっとは変われるのにね。憧憬の眼差しで子どもたちから見られていることも意識してほしいです」


――昨年でいえば、岐阜高校ではピッチャーの球速を測定して、投げるたびにピッチャーに伝えていました。愛工大名電ではバッティング練習で1球ごとに打球速度や角度を測って、1球ごとに声を出して伝えています。

「高校野球でこのやり方を追求して得られるものって何でしょう? 迷走しているように見えました。施設を案内してもらったとき、選手の能力と現状をデータで管理していて、その数値を追求していくと説明されました。愛工大名電には中学の時点で能力の高い選手が集まってきているはずですが、そこからどれほど伸びているのか。中学生の頃からそんなに成長していないのでは? 選手たちに技術的な質問をしてみると、答えられないことだらけでした。野球にはデータに出ない、目に見えない大事なことがたくさんあります。

 そこを疎かにして頭を使わずに、データに囚われ過ぎているのがまさしく今のMLBの野球で、高校も含めた日本の野球が影響を受けています。疑問に感じている人もたくさんいると思いますが、声を上げられない、上げても消されてしまう状況があるのではないでしょうか。でも選手に責任はありません。取り組まなければ使ってもらえないのですから、ある意味では犠牲者とも言える。MLBにはピラミッドの頂点にいることを忘れないでほしいんです」


「松井秀喜がいてくれたことが最大の要因」

――イチローさんが高校生に伝えていたのは、データを否定するわけじゃなく、データを鵜呑みにするな、考えることをやめるなというメッセージでした。それは伝わった手応えはありますか。

「もし伝わっているとしたら、松井秀喜がいてくれたことが最大の要因です。ひとりではそれこそ潰されてしまう。松井が対談の場で、最近のMLBについて思っていることを率直に口にしてくれたからこそ、伝わったのだと思います」

――(前号で)松井さんの「イチローさん、今のメジャーの試合を見ていて、ストレス溜まりませんか」という問いかけはストレートでした。「打順の意味とか、そういうものが薄れちゃってるんですよね」と松井さんが言ったことにも驚かされました。

「松井はオブラートに包んだ表現をするタイプだと思っていたので、あそこまで率直な表現をしたことは意外でしたが、僕が同じ考えを持っていると感じる何かがあったのかもしれません。気持ちのいい問いかけでした」

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1739456977/




5 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 10:08:21.17 ID:JFzO3X/g0
データ野球はしょうもないけど、時代だからやらざるを得ない

6 警備員[Lv.4][新芽] :2025/02/14(金) 10:10:26.06 ID:IcZDjS1v0
イチローはいつも正しい

37 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 10:29:35.26 ID:jwlkEOGy0
>>20
バントが無意味というデータがあるらしい
でもプレーオフなどどうしても点欲しい場面ではメジャーでもバントする
なにこの矛盾

21 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 10:21:56.16 ID:dv20FGrB0
データ野球と言いつつ結局起用は監督の好みだからなあ

23 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 10:24:30.65 ID:02fmJnE50
>>21
それはない

29 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 10:26:40.36 ID:jwlkEOGy0
野球に限らずサッカーもバスケも近年データ重視で個性的なプレーが減り魅力がなくなってる
イチローの言うようにそのうちまたトレンドは変わるのかもしれんな

30 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 10:26:44.56 ID:+u0jCULi0
イチローを否定し干したのは監督の土井ではなく打撃コーチの山内一弘
でも山内そのものは数多くの選手を育てた名コーチ
その山内が理解不能なくらい稀有な才能だったんだなイチロー

36 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 10:28:51.77 ID:adDYcHDL0
データ偏重になると流行り廃りを繰り返すようになる
古いと切り捨てられた戦術が復活したりして面白い

38 警備員[Lv.6][新芽] :2025/02/14(金) 10:29:39.71 ID:bV4hLkvU0
イチローと松井って中学時代から親交あったんだよね
プロ入り後はつるまなかったけど

45 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 10:32:49.97 ID:KSFT7u5C0
この話題の時なぜイチローがデータ否定してるみたいになるの?そんな話してるっけ?
データ活用は別にいいけど自分で何も考えなくなったら駄目って話してるだけじゃないの?

49 名無しさん@恐縮です :2025/02/14(金) 10:34:47.71 ID:2Y7bCVOM0
ポテンヒットの打ち方を力説
「詰まるのが負け? その発想は捨ててください
バットはここまで使えるんですよ
これはわざと詰まらせる高度なテクニックなのです。」

ナレーション「瞬時に狙うポテンヒット!これは神技だ!」



  • カテゴリ:

51歳イチロー氏が明かした“朝食事情”に「嘘だろ?」 意外な3品にX騒然「食べるんだ」
…イベントで明かしたホテルでの朝食 イチロー氏(マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクター)が7日、株式会社セブンイレブン・ジャパンの、MLBとのパー…
(出典:)


イチローのサムネイル
イチロー(本名:鈴木 一朗〈すずき いちろう〉、1973年10月22日 - )は、愛知県西春日井郡豊山町出身の元プロ野球選手(外野手、右投左打)。愛称は「The Wizard(魔法使い)」。2018年よりMLBのシアトル・マリナーズで会長付特別補佐兼インストラクターを務めている。…
371キロバイト (49,383 語) - 2025年2月7日 (金) 01:57

(出典 イチロー、第一線で活躍の秘訣は「元気なこと。それがなかったら何もできない」(THE ANSWER) - Yahoo!ニュース)


イチロー選手の朝食事情がとても興味深いですね。カレーではなく、ホテル暮らしでの菓子パン3個という選択は、彼の日常の一端を垣間見ることができます。やはり、プロスポーツ選手としての彼の食生活も、一種の工夫と妥協が混じったものなのでしょう。

1 ネギうどん ★ :2025/02/08(土) 12:08:46.22 ID:Hjbz/5dx9
米大リーグのマリナーズなどで活躍し、1月に日本人の野球選手として初めて米国野球殿堂入りをしたイチローさん(51)=マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクター=が7日、東京都内で行われた「セブン―イレブン・ジャパン×MLBパートナーシップ契約発表会」にゲストとして登場。現役時代は〝朝カレー〟を続けていたレジェンドが、驚きの朝食事情を明かした。

一昨年に同社の「50周年アンバサダー」に就任した縁もあり、「日本にいるときは一日をセブンに寄ってから終える。そこで(翌日の)朝食を買うんです」と強調。さらに「よく『朝食は何を食べるんですか?』と聞かれる。昔はカレーを食べていたけど、ホテル暮らしだと菓子パン3個。結構、続いている。今日はメロンパン、ジャム&マーガリン、チョココロネ」と新たな朝食の習慣を明かした。

また、米野球殿堂入りの記者投票で満票にわずか1票だけ届かなかったことに再び言及し「あと1票というのが完璧。入れなかった人は本当に自宅に招待したい。酒を一緒に飲みたい。僕、今は料理を作っているので出しますよ」と手料理でもてなし、投票しなかった理由を聞き出す!?(片岡将)

https://www.sanspo.com/article/20250207-3G4O5EOZIRPQHM656SZA5DMNTQ/?outputType=theme_mlb




6 名無しさん@恐縮です :2025/02/08(土) 12:11:07.02 ID:pEvhebra0
菓子パンを3つも食べるなんてさすがアスリートやな
あんなの1個で充分なのがほとんどら

7 名無しさん@恐縮です :2025/02/08(土) 12:11:13.79 ID:5HpUzmO90
目玉焼きかヨーグルトをつけないと

8 名無しさん@恐縮です :2025/02/08(土) 12:11:23.49 ID:383S1HZy0
そんなの食べる奴軽蔑するタイプかと思ってた

24 名無しさん@恐縮です :2025/02/08(土) 12:17:47.87 ID:cbQa/dh50
>>8
カレーばっかり食べたりオフは焼肉毎日食べたりと偏食のイメージしかないからなんとも思わない
栄養とかも気にしなそうだけどさすがに菓子パン3個はダメだろう

25 名無しさん@恐縮です :2025/02/08(土) 12:18:32.20 ID:bcamQqmy0
>>8
イチローて食にはストイックじゃ無いし偏食家で有名だよ

11 名無しさん@恐縮です :2025/02/08(土) 12:12:55.47 ID:i/5v4nqc0
40歳で昼食これより少ないのに太り続けてるわ

やはり運動してると食うんだな

13 名無しさん@恐縮です :2025/02/08(土) 12:14:15.60 ID:nEnsJN150
実家に帰れば土手煮とか食べられるんでないの?

38 名無しさん@恐縮です :2025/02/08(土) 12:23:27.01 ID:bOaBW+Ii0
もっと体にいいもの食べてると思ってた

48 名無しさん@恐縮です :2025/02/08(土) 12:27:01.77 ID:N5Q8ZRIs0
昼夜に結構良いものを食ってるんだろうから、朝から豪勢である必要もないわな。

50 名無しさん@恐縮です :2025/02/08(土) 12:27:30.34 ID:s2IuYL+x0
朝から菓子パン3個はきつい
俺は牛乳とバナナ



このページのトップヘ