“悪性リンパ腫”乗り越え完走…がんサバイバーの女性ランナー 里子に迎えた6歳の愛娘へマラソンで伝えたい想い 2025年3月9日に行われた『名古屋ウィメンズマラソン』では、血液のがんと呼ばれる「悪性リンパ腫」を乗り越えた43歳の女性が参加しました。マラソン… (出典:) |
名古屋国際女子マラソンは「名古屋ウィメンズマラソン」に模様替えし、ハーフマラソンの名古屋シティマラソンとの同時開催の形式となる「マラソンフェスティバル ナゴヤ・愛知」の一部となり、女子のエリート選手と市民ランナーによるフルマラソン競技として実施されることになった。このため、「名古屋国際女子マラソン… 18キロバイト (1,880 語) - 2025年2月2日 (日) 06:22 |
このようなミスが起こると、選手やスタッフの練習や準備の重要性が再確認されます。競技では、すべての要素がつながっているため、ちょっとしたミスが大きな影響を及ぼすことがあるのです。選手たちがこれを教訓に、今後のレースに臨む姿勢は非常に楽しみです。
1 ニーニーφ ★ :2025/03/09(日) 11:42:21.03 ID:CD7lKd/O9
「名古屋ウィメンズマラソン」(9日、バンテリンドーム発着)
9月の東京世界選手権の代表選考会を兼ねて行われたが、序盤はペースメーカーがあまり機能せず。23キロ過ぎにはコースを間違える前代未聞のミスがあった。
23キロでペースメーカーが突如カラーコーンで区切られていたところを越えて、左にコースを変え、集団もついていったが、これは設定外のコース。唯一加世田梨花(26)=ダイハツ=だけが気づいており、右手で右に曲がる正式なルートを伝え、集団が慌ててコースに戻る場面があった。23~24キロは3分25秒とかかっており、ロスがあったと見られる。
不安定なレースとなった。先頭集団は代表入りに前進する2時間20分前後のタイムが見込める1キロ3分19~20秒が設定されていたが、ペースメーカーを担当した3人の外国人選手はペースを上げきれず。3分23~24秒ペースの第2集団とあまり差がない状況で10キロ通過は33分28秒で予定よりも8秒遅れとされると、その後も3分23~24秒で刻まれた。10キロ過ぎにはペースメーカー1人脱落した。先頭集団には23年世界選手権代表の加世田、22年大阪国際2位の上杉真穂(29)=東京メトロ=、佐藤早也伽(30)=積水化学=、パリ五輪1万メートル代表で、初マラソンに挑んだ五島莉乃(27)=資生堂=ら有力選手が付けているが、テレビ解説の金哲彦氏は「第1集団のペーサーがあまり時計をみてないんですよ」と伝えていた。15キロもペースを取り戻せないまま通過した。また給水でもヒヤリとする場面があり、10キロ過ぎにはペースメーカーの1人が一度通り過ぎた後に止まって戻って給水する場面が…。また15キロ過ぎの給水ではペースメーカーが急に進路を変えて、給水テーブルに近づく場面があり、有森裕子氏が「急に変えられると選手にとっては非常に混乱するところなので」と苦言を呈する場面もあった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/51676c042caabaca6030ff9e9b84b12d49057197
デイリースポーツ
9月の東京世界選手権の代表選考会を兼ねて行われたが、序盤はペースメーカーがあまり機能せず。23キロ過ぎにはコースを間違える前代未聞のミスがあった。
23キロでペースメーカーが突如カラーコーンで区切られていたところを越えて、左にコースを変え、集団もついていったが、これは設定外のコース。唯一加世田梨花(26)=ダイハツ=だけが気づいており、右手で右に曲がる正式なルートを伝え、集団が慌ててコースに戻る場面があった。23~24キロは3分25秒とかかっており、ロスがあったと見られる。
不安定なレースとなった。先頭集団は代表入りに前進する2時間20分前後のタイムが見込める1キロ3分19~20秒が設定されていたが、ペースメーカーを担当した3人の外国人選手はペースを上げきれず。3分23~24秒ペースの第2集団とあまり差がない状況で10キロ通過は33分28秒で予定よりも8秒遅れとされると、その後も3分23~24秒で刻まれた。10キロ過ぎにはペースメーカー1人脱落した。先頭集団には23年世界選手権代表の加世田、22年大阪国際2位の上杉真穂(29)=東京メトロ=、佐藤早也伽(30)=積水化学=、パリ五輪1万メートル代表で、初マラソンに挑んだ五島莉乃(27)=資生堂=ら有力選手が付けているが、テレビ解説の金哲彦氏は「第1集団のペーサーがあまり時計をみてないんですよ」と伝えていた。15キロもペースを取り戻せないまま通過した。また給水でもヒヤリとする場面があり、10キロ過ぎにはペースメーカーの1人が一度通り過ぎた後に止まって戻って給水する場面が…。また15キロ過ぎの給水ではペースメーカーが急に進路を変えて、給水テーブルに近づく場面があり、有森裕子氏が「急に変えられると選手にとっては非常に混乱するところなので」と苦言を呈する場面もあった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/51676c042caabaca6030ff9e9b84b12d49057197
デイリースポーツ
6 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 11:44:20.56 ID:uhChYau/0
またミスか、何が起きてんだ
9 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 11:45:58.62 ID:NKIJNt4f0
カラーコーンじゃなくてバカでかいベニヤ板とか建てておけばいいのでは?
35 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 11:56:31.62 ID:22hz0JZR0
>>9
中継者とかバイクが通り抜けられるようにしなきゃダメだから塞ぐのは難しいんじゃない?
中継者とかバイクが通り抜けられるようにしなきゃダメだから塞ぐのは難しいんじゃない?
40 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 11:57:48.45 ID:x42SR5P90
>>9
誘導員が大声でここで曲がれ!と怒鳴ればいいだけの話
誘導員が大声でここで曲がれ!と怒鳴ればいいだけの話
11 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 11:46:13.16 ID:gCzt0Jcl0
ありゃりゃ・・・・・・・・
19 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 11:48:12.94 ID:gouzXtnc0
加世田さんはちゃんとコースを
把握しとったんやな
把握しとったんやな
21 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 11:48:58.25 ID:rnqqwOal0
ペースメーカー無くせば済む話
22 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 11:49:01.14 ID:8T9HkNNE0
ペースメーカーが追い抜かれたら話にならんな
23 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 11:49:03.54 ID:6wpI4aU40
マラソンて公式大会でもペースメーカー居るんだ
ペース判断も実力だと思うから無くせば良くないか
ペース判断も実力だと思うから無くせば良くないか
25 警備員[Lv.12] :2025/03/09(日) 11:49:44.46 ID:oB0+Q9pb0
ペースメーカー役立たずどころか足を引っ張ったのか(´・ω・`)
27 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 11:50:36.42 ID:uhChYau/0
順位と記録で代表決めるからペースメーカーはいる
28 名無しさん@恐縮です :2025/03/09(日) 11:50:40.42 ID:mVr2anKm0
ペースメーカーは三人とも外国人だったのか