卓球


平野 美宇(ひらの みう、2000年4月14日 - )は、静岡県沼津市生まれ、山梨県中央市出身の、日本の女子卓球選手。身長158cm、体重45kg。右シェーク裏裏ドライブ型。ITTF世界ランキング最高位は5位(2017年7月)。段級位は8段。木下グループ(Tリーグは日本生命レッドエルフ2022年4…
142キロバイト (14,083 語) - 2024年3月5日 (火) 14:41
これからも両選手の活躍を応援しています。次の試合でも素晴らしいプレーを見せてくれることを期待しています。頑張れ、平野美宇!頑張れ、早田ひな!

1 Ikhtiandr ★ :2024/03/10(日) 23:52:38.45 ID:9N3anTmR9 BE:456446275-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
シンガポールスマッシュ2024<3月7~17日>

本戦スタートの10日、女子シングルス1回戦で平野美宇(23=木下グループ/同18位)が早田ひな(23=日本生命/世界ランク5位)をゲームカウント3-0のストレートで下して、2回戦に進出した。

【LIVE配信】シンガポールスマッシュ2024 3月7日(木)~17日(日)開催! 試合速報・トーナメント表
https://www.tv-tokyo.co.jp/tabletennis/2024/tournament/singapore_smash/movies/detail.html?movid=D5GcAiR_kF4

日本チームとしてはパリ五輪に向けて少しでも代表選手の世界ランクを上げておきたいところだったが、64名で争われる女子シングルス1回戦で、パリ五輪シングルス代表に内定している早田ひなと平野美宇が対戦するという不運な組み合わせとなった。

国際大会での両者の対戦は7勝7敗の五分。先月行われた世界卓球女子団体決勝ではともに中国から劇的な勝利をあげた日本女子黄金世代の両輪が、1回戦からハイレベルなラリーを繰り広げた。

第1ゲームを先制したのは平野。難しいハーフロングのボールをフォアドライブでうまく処理し、ラリーでは得意のバックハンドで強気に攻めてゲームを奪った。

第2ゲームはフォアで攻めた早田がリードする展開となったが、ナックル気味に返す平野のレシーブに対応できず、8-9と逆転を許したところで早田がタイムアウト。

しかしロングサーブをしっかり狙い打ち、ネットインのラッキーも味方につけた平野が13-11で連取する。

平野が王手をかけた第3ゲームも、序盤で早田がリードするが平野がすぐさま逆転。

早田の待ちを外すストレートへのフォアドライブなどで中盤に5連続ポイント。早田もチキータレシーブなどで応戦するが平野の勢いを止めることができず、パリ五輪代表対決はストレートで平野が勝利をおさめた。

<シンガポールスマッシュ2024 女子シングルス1回戦>
平野美宇 3-0 早田ひな
11-8/13-11/11-7

Yahoo!Japan/テレ東スポーツ 3/10(日) 20:23配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba260bd90f753d7d559bd9d5d7bc335b288bd133

【【卓球】平野美宇対早田ひな、結果は?パリ五輪代表同士の対決!】の続きを読む


世界卓球選手権(せかいたっきゅうせんしゅけん、英: World Table Tennis Championships)は、ITTF(国際卓球連盟)主催で1926年に始まった。卓球世界最高峰に位置付けられる大会である。通称、世界卓球世界選手権。 国際卓球連盟の主催する最も権威ある卓球
151キロバイト (1,889 語) - 2024年2月24日 (土) 16:09
中国チームは圧倒的な実力を持っていますが、日本チームもその実力に負けない強さを持っています。どちらが勝っても素晴らしい試合になること間違いなしです!

1 ワールド名無しサテライト (ワッチョイW bfb6-PEji) :2024/02/24(土) 23:36:34.13 ID:AdCcFJCt0
前スレ
【マターリ】世界卓球2024 女子団体決勝 日本×中国 Peat1
https://sora.5ch.net/test/read.cgi/livetx/1708780894/

【【卓球】日本女子代表、中国と対戦!結果は?世界卓球団体決勝】の続きを読む


世界卓球選手権(せかいたっきゅうせんしゅけん、英: World Table Tennis Championships)は、ITTF(国際卓球連盟)主催で1926年に始まった。卓球世界最高峰に位置付けられる大会である。通称、世界卓球世界選手権。 国際卓球連盟の主催する最も権威ある卓球
150キロバイト (1,775 語) - 2024年2月22日 (木) 12:00
中国の実力は本当にすごいですね。日本ももっと強化して、追いつけるように頑張ってほしいです。

1 征夷大将軍 ★ :2024/02/22(木) 22:30:05.37 ID:F8lpIWwZ9
日刊スポーツ
[2024年2月22日22時24分]
https://www.nikkansports.com/sports/news/202402220001812.html

<卓球:世界選手権団体戦(世界卓球)>◇22日◇韓国・釜山◇男子準々決勝

2大会連続メダルを目指した日本(世界ランキング3位)が、大会10連覇中の中国(同1位)に屈した。

0-3で敗れ、57年ストックホルム大会以来、67年ぶりとなる中国からの勝利はつかめなかった。

第1試合は世界ランク33位の松島輝空(16=木下グループ)が、同1位の樊振東から第1ゲーム(G)を先取。ロングサーブを主体とし、初対戦の相手を苦しめたが、1-3で敗れた。

第2試合はエースで世界ランク9位の張本智和(20=智和企画)が、同2位の王楚欽に1-3で屈した。第1Gを奪ったが、第2G以降は厳しいサーブなどに苦しめられた。

第3試合は世界ランク73位の篠塚大登(20=愛知工大)が、同3位馬龍に1-3で敗れた。

7月開幕のパリ五輪(オリンピック)に出場する張本、篠塚の2人と、初出場で16歳の松島が挑んだ真っ向勝負。2年に1度の大舞台で、現時点の差を知った。

【【卓球】男子メダル逃す?中国との結果は?】の続きを読む

このページのトップヘ