駅伝


首位との差を1分39秒縮めた青山学院大・太田蒼生が「余力がなかった」とできなかったこと明かす
…大学駅伝競走(2025年1月2日往路、3日復路) 第101回箱根駅伝は青山学院大が連覇を達成。4区を走った太田蒼生選手(4年)が優勝後にインタビューに答えました。
(出典:)


青山学院大学のサムネイル
青山学院工業専門学校を開設。 終戦後の1946年(昭和21年)に青山学院専門学校が発足し、翌年横須賀分校を開設(1950年横須賀学院に継承)。 1949年(昭和24年)に新制大学として青山学院大学が開校し、文学部、商学部、工学部を設置。工学部は経営難のため翌年関東学院大学
120キロバイト (14,095 語) - 2024年12月20日 (金) 18:27
青山学院大学が箱根駅伝での大会新記録を打ち立て、2年連続の総合優勝を果たしました!特に注目すべきは、山下りの区間で見せた驚異的なパフォーマンスで、その走りは他の選手たちに大きな刺激を与えたことでしょう。この素晴らしい成果は、選手たちの努力とチームワークの賜物ですね。

1 ネギうどん ★ :2025/01/03(金) 15:22:08.51 ID:4iu9c3xN9
■第101回東京箱根間往復大学駅伝競走・復路(3日 神奈川・芦ノ湖~ 東京・大手町 5区間、109.6キロ)

青山学院大が盤石のタスキリレーで2年連続8度目の総合優勝を飾った。前日は山登りの5区で逆転し、7度目の往路Vを達成。復路では1度もトップを譲らず、昨年マークした大会新記録(10時間41分25秒)をさらに更新する10時間41分19秒で栄冠を手にした。

6区でいきなり野村昭夢(4年)が史上初となる56分台(56分47秒)の区間新を叩き出すと、8区の塩出翔太(3年)が2年連続区間賞の快走で後続との差を大きく広げた。9区で当日メンバー変更の主将・田中悠登(4年)、10区の1年生・小河原陽琉がリードを死守し、大観衆が見守る大手町のフィニッシュテープを切った。


原晋監督(57)がゴールの大手町で選手と笑顔で会いたいと思い命名した「あいたいね大作戦」を見事に遂行させた。

この日、スタート時の気温は1℃の箱根。標高874mから一気に下る6区(20.8㎞)に2年連続で野村昭夢(4年)を起用。2位中央大と1分47秒差でスタートし、野村は序盤から快走。区間新記録ペースでラップを刻み続け独走状態に。18㎞付近で監督車が後ろに付き原監督が「大記録だよ!大記録だよ」と声をかける場面も。

残り1㎞で原監督から「すっごい記録が出るよ」と背中を押されると、“山下りのスペシャリスト”野村は最後までスピードを落とさず。20年の舘澤享次(東海大)が出した区間記録(57分17秒)を大幅に上回り、56分47秒の驚異的な区間新記録でタスキを渡した。2位は3分49秒差で中央、3位は4分8秒差で駒沢、4位は4分28秒差で早稲田と続いた。

◆いきなり区間新からスタート、王者が貫禄のタスキリレー
7区(21.3㎞)の青学は、初めての箱根駅伝に挑む白石光星(4年)が自分のペースで走り続けた。2位争いは駒沢のエース・佐藤圭汰(3年)が、ケガからの復帰となった10か月ぶりのレースでもブランクを感じさせない走り。中央の1年生・岡田を4.8㎞付近でとらえた。その後突き離し、快走を続けた佐藤は区間新記録となる1時間00分43秒をマーク。青学と駒沢との差は1分40秒に縮まった。

差を詰められた青学大だが、8区(21.4㎞)で昨年も区間賞を獲得した塩出翔太(3年)が着実な走りで、2位駒沢との差を徐々に広げていった。給水では前日2区を走った黒田朝日(3年)から水を受け取り、さらに力をもらう。塩出は粘りの走りで2年連続区間賞でトップをキープ。当日変更のキャプテン・田中へタスキを渡した。2位には1分56秒差で駒沢、3位には6分34秒差で早稲田となった。

続きはソースで
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1647635?display=1




3 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 15:24:17.34 ID:zFakvsrn0
原監督の笑いが止まらんわな

7 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 15:27:42.40 ID:7daRZUAh0
これはもう殿堂入りやろ。登りも下りも育成できるって神すぎる

8 警備員[Lv.3] :2025/01/03(金) 15:29:02.52 ID:at1s3bfR0
ダウンヒルのスペシャリストといえば

10 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 15:33:19.76 ID:/7z5Ll8l0
つまらないよね
駒澤の7区は少し盛り上げてくれたけど

11 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 15:33:52.19 ID:Je7k8gOz0
この子達、青学卒業後はどうするんだろ?

13 警備員[Lv.5][新芽] :2025/01/03(金) 15:36:27.65 ID:5EhDU9190
>>11
いいところに就職だろ
なんの取り柄もないやつよりは遥かに根性あるわけだし体力も問題ない

21 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 15:40:18.72 ID:zhKrFLqw0
>>11
知ってるところでは
若林花王 
田中福井放送アナ 
太田GMOだって

25 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 15:43:20.72 ID:v9DZOqG/0
>>21
若林は日生で一般職
競技は終了

14 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 15:36:48.30 ID:EtknBfMa0
なんだかんだで戦前予想の3強が1~3位になってる
予想もバカにできんな

15 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 15:37:07.98 ID:mTO05HyW0
5,6区でなにも起きなければそのままゴールだからつまらんな

19 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 15:39:56.84 ID:EYUzrfhd0
今年は國學院が強いんじゃなかったのかい

20 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 15:40:17.17 ID:im5DQq4D0
原監督は調子こいてテレビ出まくってるのに勝ててるって他の監督からしたら本気でムカつくだろうな

22 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 15:41:08.74 ID:DViKjEcA0
初優勝以降ずっと隔年以上で優勝してんだから普通に化け物ではある
チーム数で言えばサッカーJ1と同じ数なんだからな

24 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 15:42:38.17 ID:8Ck3AwO10
青学優勝ってことはもうこれ関係ないな
出雲駅伝や全日本大学野球選手権の結果は箱根駅伝と関係ないな

27 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 15:44:15.19 ID:dz7gNwj40
【第101回箱根駅伝・総合順位】
優勝:青山学院大学 10時間41分19秒 
2位:駒沢大学 10時間44分07秒
3位:国学院大学 10時間50分47秒   
4位:早稲田大学 10時間50分57秒 
5位:中央大学 10時間52分49秒 
6位:城西大学 10時間53分09秒
7位:創価大学  10時間53分35秒
8位:東京国際大 10時間54分55秒
9位:東洋大学 10時間54分56秒
10位:帝京大学 10時間54分58秒
**********シード権
11位:順天堂大学 10時間55分05秒
12位:日本体育大学 10時間56分22秒
13位:立教大学 10時間58分21秒
14位:中央学院大学 11時間00分13秒
15位:法政大学 11時間03分16秒
ー :関東学生連合チーム 11時間06分53秒
16位:神奈川大学 11時間07分28秒
17位:専修大学 11時間08分53秒
18位:山梨学院大学 11時間09分40秒
19位:大東文化大学  11時間10分38秒
20位:日本大学 11時間11分50秒
※関東学生連合チームはオープン参加のため、順位に含まれず

【復路区間賞】
6区:野村昭夢(4年、青山学院大学)
7区:佐藤圭汰(3年、駒沢大学)
8区:塩出翔太(3年、青山学院大学)
9区:桜井優我(3年、城西大学)
10区:小河原陽琉(1年、青山学院大学)

28 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 15:45:53.28 ID:S7kQQtwe0
原は今年も1年間
メディア仕事安泰だなw

39 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 15:50:31.54 ID:vCbqVI3z0
>>28
監督だけ悠々自適生活と

29 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 15:46:35.01 ID:OrVRAeAf0
6区の野村はあの走り方でよく最後まで保ったな
絶対途中で膝にダメージ受け過ぎて転ぶと思ってたわ
まぁでも相当ダメージ受けてるだろうから
しばらく安静にして1週間くらい入院しとくと良い

32 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 15:48:21.04 ID:rvVCj1y00
▼予選会からの本戦出場校(予選通過順)
立教大→13位
専修大→17位
山梨学院大→18位
日体大→12位
中央学院大→14位
中央大→5位【シード権獲得】
日本大→20位
東京国際大→7位【シード権獲得】
神奈川大→16位
順天堂大→11位


そうそう奇跡は起こらない中で中大と東京国際大は頑張った
順大も惜しかったね

33 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 15:49:16.19 ID:FLsdQyPg0
11位争いのほうが面白かった

35 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 15:49:29.70 ID:5xtYNmFw0
1位争いより4校の10位以内争いが熱かったわ

36 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 15:49:49.18 ID:e0oowZIF0
来年のシード権争いとかいう本末転倒感
もう競技として成り立ってないやん

43 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 15:52:44.94 ID:2J/jvZsO0
>>36
出場すら夢の状態から出場、シード争い、優勝争い、優勝とステップアップしていく途中なんだよ。

どう見てもステップアップじゃなく万年中段チームの最大目標になってるという側面は認める

40 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 15:50:38.09 ID:c3JoVsBO0
5区6区両方で区間新なんか出されたら他校はお手上げだよな
駒澤は誰もブレーキになる選手はいなかったのにもう2人ぐらい区間賞取らないと勝てなかった

>>9
自分は給水シーン好きだわ
4年間1度も走れなかったけど給水係に推薦される補欠部員とか今日の学連選抜は出場選手の大学の陸上部部長さん(結構なお年)が給水係やってたりしてここにもドラマがあるんだなぁと

42 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 15:52:18.83 ID:EtknBfMa0
俺にとって青学といえば神野でも久保田でも太田でもなく出岐雄大
あいつから青学強豪の流れができた

44 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 15:53:00.52 ID:pl7jZRYJ0
総合5位の中央も大健闘やろうけど
せめて往路は優勝したかったやろうな

50 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 15:55:22.16 ID:S7kQQtwe0
駒澤は皆が皆キッチリ
走り切ったんだけど
それでも勝てなかったイメージ…。




【箱根駅伝】「悔しい」3大駅伝オール2位の駒大・大八木総監督「来年は全て1で揃えられるように」
 ◇第101回東京箱根間往復大学駅伝・復路(2025年1月3日 神奈川・箱根町~東京・大手町の5区間109・6キロ)  今年もやっぱり強かった。往路…
(出典:)


東京箱根間往復大学駅伝競走のサムネイル
東京箱根間往復大学駅伝競走(とうきょうはこねかんおうふくだいがくえきでんきょうそう)は、1920年に開始され、現在では毎年1月2日と1月3日の2日間で開催される関東地方の大学駅伝競技会(地方大会)である。主催は関東学生陸上競技連盟(以下「関東学連」という。)、共催は読売新聞社。箱根駅伝
277キロバイト (35,243 語) - 2025年1月3日 (金) 05:16
箱根駅伝の中で、和田正人さんが言及した斎藤選手の「どけ!」という発言は、多くの人々の心に響くものでした。このような瞬間から、駅伝の迫力と選手たちの緊張感が伝わってきます。競技中のトラブルは避けられないものであり、それにどう対処するかが選手の実力を試す重要なポイントだと思います。

1 おっさん友の会 ★ :2025/01/03(金) 09:55:47.33 ID:/x5qe9jU9
俳優の和田正人(45)が2日、自身のX(旧ツイッター)を更新。NHKのラジオ中継も担当している第101回東京箱根間往復大学駅伝・往路について言及した。

和田は日本大学で陸上競技部に所属し、4年生だった2002年の第78回箱根駅伝に出場した経歴の持ち主。今大会ではNHKラジオ中継を担当している。

 今大会の5区では、8位でタスキを受けた城西大・斎藤将也(3年)が5キロ過ぎに38秒差のあった東京国際大・楠木悠人(4年)を抜いて7位に浮上。
さらにスピードを上げ、中継バイクが接近すると、邪魔だとばかりに払いのけるしげさを見せ「どけ!」と叫ぶ場面があった。

 これについて、和田は「ランナー側と中継側の事情を、なんとなーく知る立場として…お互いに一生懸命だったって事です」と投稿。
「誰が悪い、良くない、じゃないです。ランナーの皆さん、スタッフの皆さん、正月からお茶の間を盛り上げてくれてありがとうございます!!です」とつづった。



(出典 Youtube)

?si=HUFum2LWLtkpPYFn

スポニチアネックス
2025年01月03日 08:27
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/01/03/kiji/20250103s00041000057000c.html




11 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 09:59:25.24 ID:ghuGFsgj0
>>1
何忖度してんの?
アスリートファーストだろ

トラック上でトップ?の選手にカメラのケーブルで脚引っ掛けたバカ野郎が居たしな

32 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 10:06:12.69 ID:iihni4Yo0
>>1
誰が悪いってカメラとバイクやん
この日のためだけにどんだけ頑張って来たと思ってんだよ

4 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 09:57:04.18 ID:S7kQQtwe0
いや、撮影側が気を使う側だろ…

9 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 09:58:25.50 ID:/zacJNKn0
>>4
本当にこれ

5 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 09:57:15.46 ID:rHZc6l3L0
バイクが悪い以外に何があんねん

6 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 09:57:18.14 ID:RnTSuC+C0
100パーバイクが悪い
選手が悪い可能性ある?

14 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 10:00:12.89 ID:ghuGFsgj0
>>6
言葉遣いなんだろうね

34 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 10:07:11.99 ID:iihni4Yo0
>>14
短く的確でわかりやすい言葉やんけ
走ってんのに長文行って体力使わせんなよ

8 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 09:58:22.88 ID:bRpnSQCo0
テレビだと結構近くに見えたりするけど本当に邪魔だったのかただ鬱陶しかっただけなのか

17 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 10:01:46.91 ID:328upHhO0
単純に中継バイクが悪いんだろ

18 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 10:01:52.29 ID:UWNEFw3p0
完全にバイクが悪いわ
長距離走で走者のリズム崩すのはマジで有り得ん

24 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 10:03:06.92 ID:uyAjs8Ss0
中継見たことないけど余程邪魔だったんだろ😙

28 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 10:04:47.15 ID:XXhKiQNM0
「どいて」が「どけ」に聞こえただけだよな、これ

30 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 10:05:29.45 ID:X2h8YksA0
あんなウネウネしたとこで進みたい方向にいたら鬱陶しいよ
もうちょっと距離取ってあげないと

39 警備員[Lv.3][新芽] :2025/01/03(金) 10:09:26.90 ID:Djr36Cth0
どけ以外の何物でもないだろ
競技中の選手の邪魔すんなよ

48 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 10:12:35.34 ID:mzwstZQL0
いや中継側が主役を邪魔してどうすんの




強すぎるV8青学 包囲網突破の原監督も胸張る「メソッド対決の中で記録どんどん更新。すごいですね」
 「箱根駅伝・復路」(3日、箱根町芦ノ湖駐車場~大手町)  往路連覇を飾った青学大は復路は1度も首位を譲ることなく、10時間41分20秒の大会新記録…
(出典:)


東京箱根間往復大学駅伝競走のサムネイル
東京箱根間往復大学駅伝競走(とうきょうはこねかんおうふくだいがくえきでんきょうそう)は、1920年に開始され、現在では毎年1月2日と1月3日の2日間で開催される関東地方の大学駅伝競技会(地方大会)である。主催は関東学生陸上競技連盟(以下「関東学連」という。)、共催は読売新聞社。箱根駅伝
277キロバイト (35,179 語) - 2025年1月3日 (金) 04:53
箱根駅伝において、青学大の選手たちが山区間でダブル区間新記録を樹立したことは、まさに驚異的な快挙です!この偉業はチーム全体の強力な結束と努力の賜物であり、他の選手たちにも大きな刺激を与えることでしょう。

1 冬月記者 ★ :2025/01/03(金) 09:34:12.54 ID:3SgG7ZE79
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2c69fa41ae46408ee253a7044c09aa1fae4ae42

【箱根駅伝】青学大が山区間でダブル区間新の快挙…2位との差は3分50秒へ 総合優勝へ大前進

<第101回箱根駅伝>◇2025年1月3日◇復路◇東京-箱根(5区間109・6キロ)

 2年連続8度目の優勝を狙う青山学院大(青学大)が箱根特有の山区間を「W区間新」でそろえた。

 20・8キロの6区で野村昭夢(4年)が区間新記録を更新した。史上初の56分台となる56分47秒をマーク。20年大会で舘澤享次(東海大)がマークした57分17秒の歴代最高タイムを上回った。

 青学大は山登りの5区でも若林宏樹(4年)が区間新記録となる1時間09分11秒をマークしていた。

 2位の中央大(中大)との差も1分47秒から3分50秒へと拡大。得意の山区間を区間新記録でそろえ、総合優勝へ大きく前進した。




2 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 09:36:07.42 ID:w2QxL22z0
青学って箱根だけに絞ってるの?

33 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 09:54:44.21 ID:/zacJNKn0
>>2
せやで
他のレースは手抜き

6 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 09:38:00.78 ID:zhfFd8e40
結局山専用機作ったもん勝ちの競技

11 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 09:42:22.99 ID:qWvYWkON0
>>6
それが世界へ繋がれば言うことないんだがな

8 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 09:38:59.19 ID:sHVUhUT80
今はですね、adidasのシューズで82,500円の厚底があるんですよ

18 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 09:45:44.10 ID:F30ubwEf0
>>8
記録が急に伸びてるのは9割方、シューズのおかげだろうな

12 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 09:42:29.99 ID:jOEKCsZR0
監督有能やなw
原がいる間は青学終わらなそう。

16 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 09:43:06.65 ID:jxfSlUaw0
名将原晋は素晴らしい

17 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 09:44:05.78 ID:X2kigCu+0
駅伝で活躍した選手ってマラソンに行っても全然ダメだよね
駅伝が害なんじゃないかな?

19 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 09:45:57.00 ID:dIz7fInm0
マラソンどころか競技やめちゃうよね

20 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 09:46:13.62 ID:p5XtuNfD0
自分とこの大学が出てるの見たことねえから興味ねえわ

28 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 09:50:46.68 ID:+94Fwp8Q0
原監督の知名度上げ続けるためには
箱根さえ取っときゃいいのよ

38 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 09:58:09.72 ID:Fk4AVzU00
地上波全般的にそうだけど箱根駅伝の何がクソって
スポーツなのにほとんどCM見せられてる

39 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 09:59:00.75 ID:fN5Au9FF0
有望高校生へのスカウトが凄いから

50 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 10:13:46.10 ID:BjDBofVt0
>>41
高校時代の記録だけ見ると他大学の方が上位選手取ってるんだよ。
現に今回もトラックの記録だけなら中央の方が全然上だし、何が違うと適材適所の育成能力に他大学と差があるって言う事。

42 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 10:06:25.76 ID:GS3EXgzA0
平塚中継で青学と駒澤の差が1分40秒くらいになったよ

43 名無しさん@恐縮です :2025/01/03(金) 10:08:13.50 ID:sNO6ET1N0
タスキ落としてもたな何やっても駄目な日か



このページのトップヘ