今年の夏の甲子園の朝・夕二部制は6日間に拡大へ!経費増により入場料も改定
 第107回全国高校野球選手権大会の第1回運営委員会(委員長:寶馨日本高校野球連盟会長)が7日に大阪市内で開かれ、今年の本大会が8月5日開幕、決勝予…
(出典:)


全国高等学校野球選手権大会のサムネイル
全国高等学校野球選手権大会(ぜんこくこうとうがっこうやきゅうせんしゅけんたいかい)は、兵庫県西宮市にある阪神甲子園球場を会場として、日本高等学校野球連盟(高野連)・朝日新聞社主催、毎日新聞社後援、阪神甲子園球場特別協力のもと、毎年8月に開催される日本の高校野球全国大会である。…
150キロバイト (20,464 語) - 2025年1月30日 (木) 15:36
今年の甲子園は、夕方の開会式という新しい試みが注目されています。これまでの伝統を尊重しつつ、新たな時代を感じさせるこの変更に、全国の野球ファンや高校生たちの期待が高まります。ナイターでの開幕試合ともなると、普段なかなか見ることができないドラマティックなシーンが展開されることでしょう。

1 ニーニーφ ★ :2025/02/07(金) 18:40:36.93 ID:D91QxacD9
日本高野連と朝日新聞社は7日、大阪市内で今夏実施する第107回全国高校野球選手権(8月5日開幕、甲子園)の第1回運営委員会を開催し、開会式を午後4時30分、試合開始は午後5時30分にすることを決めた。夕方の開会式は史上初となる。暑さ対策や、選手の負担軽減のため前回大会から導入された「朝夕2部制」は、1回戦を終える第6日まで実施する。第1日は午後1試合、4日は午前2試合のみ行う。

2部制は昨夏に3試合の3日間で実施された。一定の手応えを得た形で、運営面の大きな混乱もなかった。ただ、開会式が行われた初日の第3試合は開会式開始から約13時間後の決着で、課題もあった。

また、2部制拡大による経費増から第104回大会以来の入場料金改定も併せて発表された。こども料金は小学生から中学生までに広げる。中央指定席は、2部制期間の午前券・午後券にそれぞれ500円増の2500円、11日以降の1日券は600円増の4800円、一・三塁指定席のこども料金は200円減の1000円に改定された。

決勝は22日の18日間開催で、昨年と同じ3日間の休養日が設けられた。組み合わせ抽選会は8月3日に大阪市のフェスティバルホールで実施し、3回戦までの組み合わせを決める。
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202502070000901.html




30 名無しさん@恐縮です :2025/02/07(金) 18:52:45.60 ID:slCNYnZ10
>>1
放映権で稼げ

2 名無しさん@恐縮です :2025/02/07(金) 18:42:29.00 ID:rJTQisnQ0
ええやん
案外そっちの方が視聴率も上がるかもしれんぞ

4 名無しさん@恐縮です :2025/02/07(金) 18:42:35.42 ID:FnIZD7Qt0
決勝もナイターにしろ
いつも仕事で見れない。

6 名無しさん@恐縮です :2025/02/07(金) 18:44:22.70 ID:guKoal4U0
ナイターのほうが選手も思い出に残っていいね

7 名無しさん@恐縮です :2025/02/07(金) 18:45:27.48 ID:1N2wSgNH0
エラー増える外野がたいへん

21 警備員[Lv.25] :2025/02/07(金) 18:50:25.92 ID:j4Dcdnpf0
早朝&ナイターの2部制でいいだろ・3・

26 名無しさん@恐縮です :2025/02/07(金) 18:51:17.55 ID:0JV9hiyd0
準々決勝まではドームであとはナイター開催でエエやん

27 名無しさん@恐縮です :2025/02/07(金) 18:51:34.52 ID:EQTGy0hK0
夜の試合はいいが、高校生は遅くまで試合ができるのか?
22時で打ち切るのか

32 名無しさん@恐縮です :2025/02/07(金) 18:54:33.07 ID:wny4pXhG0
>>27
タイブレあるからそこまで掛からないでしょ大概

39 名無しさん@恐縮です :2025/02/07(金) 18:56:10.87 ID:04m8GpZH0
見る側としてもこっちのほうが嬉しい

40 名無しさん@恐縮です :2025/02/07(金) 18:56:36.13 ID:vtWyPAb60
ようやくこういう柔軟性がでるようになったか