元木大介氏 高校野球の7回制は反対だけど“目からウロコ”の改革案を提言「思い切って…」
 巨人ヘッドコーチなどを歴任した元木大介氏(53)が、自身のYouTube「元木大介チャンネル」を更新。高校野球が、熱中症対策などで7回制の導入することに反対した。
(出典:)


元木大介のサムネイル
画像提供依頼:顔がしっかり写っている本人の画像提供をお願いします。(2024年9月) 元木 大介(もとき だいすけ、1971年12月30日 - )は、大阪府豊中市出身のプロ野球選手(内野手、外野手)、タレント、野球指導者。右投右打。 2019年シーズンから2023年まで読売ジャイアンツのコーチ。2…
41キロバイト (4,958 語) - 2025年1月10日 (金) 22:47
元木大介氏の提案する高校野球の在り方について、非常に興味深く感じました。特に秋に開催することや東京ドーム、京セラドームでの試合が実現すれば、選手やファンにとって新たな楽しみが増えることでしょう。

1 冬月記者 ★ :2025/02/03(月) 23:38:53.64 ID:+qyeFj7w9
https://news.yahoo.co.jp/articles/a4415ace7cea7c30f044bcf5ecf34ba96e461468

元木大介氏 高校野球の7回制は反対だけど“目からウロコ”の改革案を提言「思い切って…」


 巨人ヘッドコーチなどを歴任した元木大介氏(53)が、自身のYouTube「元木大介チャンネル」を更新。高校野球が、熱中症対策などで7回制の導入することに反対した。

 元木氏は高野連が検討を始めた夏の熱中症や投手の肩の酷使などを軽減するための改革案のうち、「DH制」と「ビデオ判定」には賛成した。

 DH制は「守れない人でも野球が出来る場所がひとつ増える」。ビデオ判定は「ボランティア同然の審判の判定にクレームが出るのは申し訳ない」と説明した。

 だが、7回制だけは「野球が変わる」と反対した。

 元木氏は「(甲子園開催も)8月じゃなくて10月くらいにすればいいんじゃないか」と提案。さらに球児の反発が予想される東京ドーム、京セラドーム開催も「全国大会であることは変わらない」といつかは慣れるだろうと指摘した。

 さらに、「思い切って、高野連が球場つくっちゃえば?」と提案した。

 高野連が自前の球場を持てば開催時期や日程も融通が利く。涼しい場所に建設したり、屋根をつければ夏場の開催も可能になり、何より正真正銘の高校野球の“聖地”をつくれる。

 元木氏は「プロみたいな球場をつくって、そこで高校野球を行うのもありだよね」と話した。




30 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 23:58:46.29 ID:wWplwyv60
>>14
ラグビー、バスケ、サッカーでは冬に大きな大会やってる

32 名無しさん@恐縮です :2025/02/04(火) 00:00:15.84 ID:Jm7Y5wbp0
>>30
で、その人たちは受験はどうしてるの?
そこで全国一になってももうスポーツ推薦枠は終わってるし、共通一次には勉強が間に合わないだろ

44 名無しさん@恐縮です :2025/02/04(火) 00:07:11.53 ID:1NPDrvxB0
>>32
伝聞で恐縮だが、、、
スポーツ推薦は夏のインターハイ後のセレクションで決まることが多いらしい
進学校の一般受験組は2年で引退が多いらしいけどね
結局主催するマスコミの都合で開催時期が決まってて高校生の都合なんて彼らにとっては知ったこっちゃないから

6 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 23:42:24.72 ID:40xRap7y0
>>3
野球部だけ引退早くね?

4 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 23:40:41.21 ID:lJsTXk0a0
ドーム球場は雰囲気ない
甲子園で秋開催がよろし

7 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 23:42:44.51 ID:D3WLn5HS0
札幌ドームでやれや

8 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 23:45:03.21 ID:0duNyW9h0
予選だとコールドゲームって
7回どころか5回で終わらすよね
とくに不都合はでてないようだけど
でもそんな制度あるのは野球ぐらいなもん

15 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 23:52:33.78 ID:j1obBdfL0
>>9
むしろ春でよくね?
選抜なくして3、4月地方予選
GWに甲子園
阪神の集客以外はベストに思うわ

11 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 23:48:59.26 ID:JnuJu30B0
大和ハウスプレミストドームが空いてるだろ

18 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 23:53:37.91 ID:N0sTTNP90
夏休みじゃなくても日程的にできるもんなの?

24 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 23:57:19.76 ID:1xL8lriX0
>>18
神宮大会とか実際やってるし

23 名無しさん@恐縮です :2025/02/03(月) 23:57:18.80 ID:Fs6E3Uzt0
夏は札幌ドーム開催にして
準決勝から甲子園でやればいい

34 名無しさん@恐縮です :2025/02/04(火) 00:01:12.91 ID:P8vZCc9+0
甲子園大会
センバツ、夏
この二つは春休み、夏休みで応援団も行けるってのが魅力ってのもあるんだろう?
応援に行きたくない生徒たちも居るのかは俺知らん
応援団として甲子園行ったことなくて

48 名無しさん@恐縮です :2025/02/04(火) 00:12:41.35 ID:uyV177lE0
甲子園が無償で貸し出してるの知ってるのか