西武がベルーナDの「暑さ・寒さ」を改善へ ビル売却益2600億円の一部を投入…観客増見込み
…売却益約2604億円の一部を西武戦の観戦環境改善に充てる ベルーナドーム懸案の“暑さ・寒さ対策”に道が開かれた。西武ライオンズの親会社である「西武ホ…
(出典:)


西武ドームのサムネイル
埼玉県南西部の狭山丘陵に立地し、周囲を緑に囲まれたロケーションの中に位置している。2022年3月からは埼玉県上尾市に本社を置く通信販売企業のベルーナが命名権を取得しており、名称をベルーナドームとしている。 施設は西武鉄道が所有し、株式会社西武ライオンズが運営管理を行っている(一部の施設運営・管理・警備・清掃業務は協栄などに外部委託)。…
106キロバイト (15,767 語) - 2024年11月19日 (火) 05:57
西武のベルーナドームが新たに「暑さ・寒さ」対策を進めるというニュースは、観客にとって嬉しい知らせですね。2600億円というビル売却益の一部を投入することで、快適な観戦環境が実現されれば、より多くのファンが足を運びやすくなります。特に、夏場や冬場のイベントでは気温が観戦体験に大きく影響するため、この改善がどれほどの効果をもたらすか楽しみです。

1 ぐれ ★ :2024/12/14(土) 08:08:57.16 ID:0cbNNkXN9
※12/14(土) 7:45配信
Full-Count

 ベルーナドーム懸案の“暑さ・寒さ対策”に道が開かれた。西武ライオンズの親会社である「西武ホールディングス(HD)」は12日、東京・赤坂プリンスホテルの跡地に建設した大型複合商業ビル「東京ガーデンテラス紀尾井町」を、米投資ファンド「ブラックストーン」に約4000億円で売却すると発表。これがきっかけになるかもしれない。

 東京ガーデンテラス紀尾井町の帳簿価格は約1396億円で、売却益は約2604億円となる。この資金は負債の返済、インバウンド需要を見込んでの品川など主要ホテルのバリューアップ(改装)、自社株買いなどの他、西武戦の観戦環境改善にも充てられるという。

 西武球団関係者は「観戦環境改善策の具体的な中身はこれから検討されますが、本拠地ベルーナドームの暑さ・寒さ対策などが考えられます」と指摘。「今季観客動員数の昨年比9%増などと相まって、球団経営やチーム強化の後押しになりそうです」と胸を躍らせている。

 ベルーナドームは屋根を柱で支える構造で壁がない「自然共生型ドーム」。風が通り抜け、天候と風向きによってはスタンドの一部に雨が吹き込むこともある。夏は熱気がこもりやすくて蒸し暑く、春先や冬は吹きさらしで底冷えがすることがあり、懸案となっている。

 そんな中で西武は今季、球団ワースト記録の91敗を喫し、パ・リーグ最下位に沈んだ。それでもホームゲームの観客動員155万5280人は、昨季(142万2853人)に比べると9.3%増。1試合平均2万1601人も昨年(2万40人)比7.8%増で、ファンはまだまだ熱い。

 今年6月の西武HDの定時株主総会では、球団の成績不振を受けて後藤高志オーナー(西武HD代表取締役会長)が「オーナーとして責任を痛感している。常勝軍団をしっかり取り戻す改革を、先頭に立って進めてまいりたい」と宣言した経緯もある。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d928da482880261e96a587b7aaa4039e2025a4b




3 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 08:10:08.05 ID:dEQVQtkb0
所沢のサグラダ・ファミリア工事が始まる

4 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 08:10:48.66 ID:+Qsjmv700
最初から壁作っとけば良かったのでは

7 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 08:12:22.82 ID:VQUZ/qwM0
>>4
税金対策でやったのに結局満額取られたから意味無かったとかいう話本当なら笑う

10 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 08:14:19.25 ID:9lKOhKSl0
>>4
そしたらドーム内の火を使うお店撤退してしまう

19 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 08:19:41.24 ID:r+dop3Sj0
>>10
それはガセらしい

対策すると建て替え並みのコストが掛かると言ってたな
なら1千億使って建て替えられるじゃん

5 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 08:11:00.68 ID:Jr7t/Kun0
今からでも隙間埋めて空調付けれないのか

6 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 08:11:01.05 ID:O8aTMsOO0
検索サジェストに地獄、過酷が出る球場だからなぁ

8 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 08:12:26.91 ID:ffzIAQKq0
また税金かよ

9 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 08:12:31.75 ID:IuYoRIG00
2600億円で観客にうちわやカイロを配布

11 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 08:15:01.26 ID:hSOrFf0i0
まあ横の壁ふさごうと思えばふさげる。

13 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 08:15:57.79 ID:0a0AGSpx0
カーテンみたいなのでええやん

15 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 08:17:00.40 ID:lD0zO1P/0
>>13
狭山スキー場かよ

25 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 08:20:44.49 ID:O2CAEdWm0
>>13
巨大なビニールシートみたいなので開閉式にして
エアコン1000台くらい付ければ多少は涼しくなりそうか

16 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 08:17:30.75 ID:JqBBT/u30
屋根をテントみたいにするだけであら不思議

18 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 08:19:32.85 ID:MCLq1mHS0
>>17
お?浦和に対抗か?

21 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 08:19:54.90 ID:pwcwotgS0
居酒屋の透明のビニールカーテンみたいなやつ垂らせばいいじゃん 夏は捲って扇風機で

23 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 08:20:01.59 ID:cntyEpfK0
東京は外国人に乗っ取られるな

26 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 08:21:07.20 ID:J+JDeiI30
西武グループもすっかり落ちぶれたよな
昔は日本を代表するコングロマリットだったのに

29 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 08:22:22.16 ID:ty4vrXoD0
>ベルーナドームは屋根を柱で支える構造で壁がない「自然共生型ドーム」。風が通り抜け、天候と風向きによってはスタンドの一部に雨が吹き込むこともある。
夏は熱気がこもりやすくて蒸し暑く、春先や冬は吹きさらしで底冷えがすることがあり、懸案となっている。

屋根を付ける前に想定してなかったのかと

33 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 08:23:44.03 ID:1tNgk7Gu0
新しくドーム作るわけでもないのにどうするつもりなんだよ

36 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 08:24:12.20 ID:fsyjhNcz0
夏は氷柱を立てて春秋は火鉢を置く

38 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 08:25:04.30 ID:SDQdt+Hs0
ビニールカーテンでも付けて冷暖房するのか

39 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 08:26:25.22 ID:Eu/zLdUW0
2600億なら新しいの作れよw

50 名無しさん@恐縮です :2024/12/14(土) 08:31:19.43 ID:hRqn8sLg0
大宮に来るか大宮まで西武線ひく