世界卓球選手権(せかいたっきゅうせんしゅけん、英: World Table Tennis Championships)は、ITTF(国際卓球連盟)主催で1926年に始まった。卓球世界最高峰に位置付けられる大会である。通称、世界卓球世界選手権。 国際卓球連盟の主催する最も権威ある卓球
150キロバイト (1,759 語) - 2024年2月16日 (金) 12:44
世界選手権での8強入り、本当におめでとうございます!日本の卓球女子がますます注目されること間違いなしです!

1 征夷大将軍 ★ :2024/02/21(水) 18:56:28.44 ID:zq9CSE3I9.net
読売新聞2024/02/21 18:30
https://www.yomiuri.co.jp/olympic/2024/20240221-OYT1T50131/

卓球の世界選手権団体戦第6日は21日、パリ五輪予選を兼ねて韓国・釜山で決勝トーナメント2回戦が行われ、日本女子はクロアチアに3―0で勝って8強入りした。日本女子はパリ五輪の団体戦と、個人戦2枠の出場権を獲得した。五輪では早田ひな(日本生命)、平野美宇(木下グループ)が2種目に出場し、15歳の張本美和(同)が団体戦メンバーとなる。




2 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 18:57:09.69 ID:5enfcJD40.net
おめでとう🎊

3 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 18:59:02.37 ID:v/agEG4S0.net
決勝まではすんなり行けそうだな

4 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 19:00:26.04 ID:konBqxeM0.net
え?8時からじゃなかったのか

13 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 19:12:26.54 ID:PiX+OXRh0.net
>>4
>>7
男子は8時から

16 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 19:23:09.22 ID:5IrURHFx0.net
>>13
香港くるかと思ったら相手オーストリアになったんだな

20 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 19:32:03.43 ID:PiX+OXRh0.net
>>16
香港負けるとは思わなかったね
でも男子は次中国なのがキツイ

5 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 19:00:27.34 ID:mMty5umj0.net
おめでとう

6 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 19:00:43.63 ID:IYMF4nT00.net
美誠ちゃんは?

17 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 19:25:03.19 ID:8VGOwKJC0.net
>>6
誰かさんのおかげで、日本の卓球は超低年齢化してしまい
選手生命=代表になる、活躍するイメージが確立されてしまい
ありえないほど選手生命が短い
海外では、代表になれなくても、国内リーグに参加したり卓球を楽しむが
20台後半~30前半で老害扱いされる雰囲気になってる

こうなると、代表レベルは強いが
国内の平均レベルか上がらないし
後から始めて頑張ろうって意欲を潰すから敷居が非常に高くなってしまってる
伊藤ももう代表レベルでは世代交代

29 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 19:52:19.09 ID:YqQqmB6P0.net
>>17
協会加盟人数推移見ずに適当こいてるだろ

テレビで放映されるようになったのと
少子化で団体競技には逆風で
個人競技に追い風になってる

8 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 19:06:09.35 ID:GT3yplZS0.net
まあ卓球なんて弱い国ばっかで真面目にやってるの中国と日本くらいだからな
先日なんて団体メンバー揃わなくてパラ選手とか出てた国とやってたぞw
野球で言えば9人集まらないチームとやってるだけ
で、いざ中国とやると全く歯が立たない
何十年も剃り繰り返しで東京五輪も1ゲームすら取れなかった
でも銀メダルwwww 実質2カ国の競技だからww

10 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 19:07:54.97 ID:r6XsGYz+0.net
観てたけど、圧勝だったな
五輪前に中国とやって勝ちたいな

11 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 19:08:06.81 ID:e31fqgvi0.net
日本は銀、悪くて銅はほぼ確定だからw
女子卓球なんて中国一強で次が日本少し離れて韓国とか

12 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 19:12:04.71 ID:h1NIKF4Y0.net
大抵どの競技でもベスト8と言えばちゃんとした強国が上がってくるけど
卓球のベスト8は他競技のベスト128レベルだからな
そりゃ楽勝ですわ

15 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 19:22:35.62 ID:vymzZ4Yv0.net
ベスト4からが本戦だよ。次も予選な?

19 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 19:31:03.84 ID:YQWOsJ2A0.net
セリーナ・ウィリアムズみたいなやつが卓球やってると頭おかしいから、そらアジアしかやらんだろ

46 名無しさん@恐縮です :2024/02/22(木) 01:12:14.02 ID:rShHHyvr0.net
>>23
テニスやゴルフみたいに国別出場制限無くせば
500位くらいまで全員中国人

25 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 19:39:13.64 ID:b5lb5fSS0.net
ずっとゴールデンタイムに放送してるけど視聴率は?

27 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 19:39:31.16 ID:OnRIYw1g0.net
なんでアジアが強いのかな、動体視力とかかな

28 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 19:46:19.65 ID:8VGOwKJC0.net
>>27
始める年齢が違うのと
欧米的には超マイナー競技だから

中国の国内リーグの方が世界大会やオリンピックより厳しいから
技術力が違う

30 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 19:53:04.08 ID:U+Jw4X/40.net
>>28
ドイツにはプロリーグあるし超マイナーなわけないわ

33 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 20:03:42.11 ID:ogXxu/id0.net
>>30
プロあるけど超マイナーだぞ

35 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 20:06:16.43 ID:U+Jw4X/40.net
>>33
ドイツの競技人口70万人とか言われてるのに?

44 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 23:34:00.61 ID:+YYfh2vB0.net
>>33
超マイナーで年収億越えはしないだろ

36 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 20:08:17.13 ID:8VGOwKJC0.net
>>30
プロリーグがあるからメジャーって訳では無い
欧米には卓球に人生を掛けれて、幼児からそれだけに打ち込める環境が整備されていない

47 名無しさん@恐縮です :2024/02/22(木) 01:14:38.42 ID:rShHHyvr0.net
>>30
ドイツ国内ではいろんな競技報道してるけど
卓球は見たことない

32 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 19:59:38.37 ID:8VGOwKJC0.net
だから、誰かさんのおかげで超低年齢になってるの
道具で身体能力差が簡単に埋まる競技ではあるから、
我が子もワンチャン狙えるかもって考える親が多い

サッカーとか野球、バスケは基本的に親からの身体能力の遺伝子の素質が大きいから
後発でも追いついたりする

41 名無しさん@恐縮です :2024/02/21(水) 21:17:00.15 ID:SfKKxp0p0.net
>>37
サッカーは509kcal、卓球は382kcalと差があるぐらいだし明らかに卓球のほうが運動量は低い