このルールは相手を尊重するためにあるということですが果たしてそうでしょうか?たとえ相手が弱くても、最低1点は与えることが対戦相手への尊重になるのでしょうか?全力で対戦することが尊重することになるのかもしれません。

1 名無し(茸) [US] :2024/02/18(日) 22:46:21.92 ID:PASbwlcW0● BE:643485443-PLT(16000)
sssp://img.5ch.net/ico/chibi_c.gif
卓球界の暗黙ルールは消えたのか 木原美悠、平野美宇が11-0で完封ゲーム かつては1点与えることがマナー、モラルと言われた時代も

 「卓球・世界選手権団体戦」(18日、釜山)
 女子1次リーグ第3戦が行われ、日本は南アフリカを3-0で下し、3連勝を飾った。

 格下相手の戦いで気になったのが、第1試合に登場した木原美悠がパテル相手に第1ゲームを11-0で完封し、第2試合の平野美宇もサスマンを相手に第1ゲームを11-0で完封したことだ。
第3試合の早田ひなは3-0でストレート勝ちしたが、完封勝ちのゲームはつくらなかった。

 かつては10-0になった段階でサーブミスや故意にミスショットするなどして、相手に得点を与えるのがモラル、マナーとされてきた時代があった。
 SNSでも「0点いつからオッケーになったの?」「暗黙のルールは古すぎる」「しかし11-0はすごい」「強すぎる日本」「1点与えるのがマナーってのもどうなのかな 相手に失礼じゃないかい?」といった反応が集まり、
「ラブゲーム勝ちは反則負けが正式ルール」といった書き込みもあった。

 木原美悠は11-0、11-3、11-6でストレート勝ち。平野美宇は11-0、11-1、11-1と相手に2点しか許さない完璧な内容。早田ひなも11-1、11-2、11-1と付け入るスキを与えなかった。
 日本は19日の1次リーグ最終戦でブラジルと対戦する。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25899573/




61 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CA] :2024/02/18(日) 23:41:53.93 ID:floDt1pG0
>>1
日本のプロ野球にもこんなんあるな

63 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] :2024/02/18(日) 23:44:10.76 ID:CXE6/Wbs0
>>61
メジャーにもあるというか、あっちの方がうるさい

2 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] :2024/02/18(日) 22:47:50.10 ID:26BQh/di0
稲中だと幼稚園児相手に完封してたけど

4 名無しさん@涙目です。(新日本) [US] :2024/02/18(日) 22:48:24.47 ID:tSumaWKa0
南アフリカが弱かったというのは簡単だけど
それでも彼女達は世界ランク300位とかだった

俺等じゃ手も足も出ないレベル

5 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] :2024/02/18(日) 22:48:24.95 ID:Dl+MKcwA0
悪いマナーの使い方

7 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2024/02/18(日) 22:48:45.78 ID:zYOJHOvo0
わざとミスするとか、むしろ屈辱なんだが

8 名無しさん@涙目です。(新日本) [EU] :2024/02/18(日) 22:49:31.47 ID:I1BfBCZN0
さっさと終わらせて帰りたいからな

9 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/02/18(日) 22:49:45.03 ID:22Q7UDZq0
11-0より11-1の方が屈辱的ってことか

10 名無しさん@涙目です。(庭) [KR] :2024/02/18(日) 22:50:10.86 ID:Dl+MKcwA0
10-0でコールドにすればいい

100 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) [ニダ] :2024/02/19(月) 01:23:28.77 ID:vXxOPQtX0
>>10
天才かよ

11 名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ] :2024/02/18(日) 22:50:32.60 ID:QbKm2I6g0
10-0から1点与えて10-12で負けたらどうすんの?

16 名無しさん@涙目です。(富山県) [US] :2024/02/18(日) 22:53:36.83 ID:kze3fAUr0
これ誰が言い出したかは気になるな

18 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] :2024/02/18(日) 22:54:42.05 ID:FHnlsAcF0
手抜いたり舐めプしたら相手に失礼だろ

19 名無しさん@涙目です。(日本のどこかに) [US] :2024/02/18(日) 22:56:11.15 ID:1Kw0nAQd0

真剣勝負で手を抜く方が失礼だろ

21 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] :2024/02/18(日) 22:56:43.22 ID:9k1xBy8C0
実際舐めプってマナーじゃなくてファンに魅せるものだよな
サッカーのヒールリフトとか野球の背面キャッチとか色々あるけどさ
学生同士のアマ対決ならまだ100歩譲って分かるけどトップカテゴリーでわざと点あげる舐めプがマナーって意味分からんだろ

22 名無しさん@涙目です。(茸) [IN] :2024/02/18(日) 23:00:01.37 ID:BIqYe++Z0
ストⅡで1ラウンド目で余裕だったら2ラウンド目はギリギリでわざと負けて3ラウンド目でパーフェクト勝ちするようなもんか

23 【24.6m】 (東京都) [US] :2024/02/18(日) 23:03:38.74 ID:GtSKP09/0
最近の卓球は急に展開変わって、相手に9連取されるとか結構あるからなあ

油断せずに最後までやりきるのが当たり前
たとえ1点でも舐めプなんてしたら、次の試合の精神状態に響くかもしれんし

26 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB] :2024/02/18(日) 23:05:38.19 ID:GVw5KGMo0
「ラブゲーム勝ちは反則負けが正式ルール」

麻雀とかでもそうけど極一部でしか通用しないローカルルールを正式だと言い張る勢おるよな

27 ハマチ(茸) [US] :2024/02/18(日) 23:05:49.20 ID:Oqvzl6hl0
利き腕と逆で遣るとか屈辱だろ
外野がとやかく云っても力の差は分かってるでしょう

28 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2024/02/18(日) 23:06:18.78 ID:GLqx5sYH0
いつの間にか1ゲーム11点になってた

29 名無しん(神奈川県) [ニダ] :2024/02/18(日) 23:06:42.29 ID:lrWim8lV0
木原美悠初めて見たとき小学生だったけど
TVでまだ引退したばかりの元日本代表の福岡春菜をフルボッコしてて
この世代ヤベエって思った
もう過去の因習なんて無視して良い世代

31 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [IT] :2024/02/18(日) 23:09:25.43 ID:PLFjlofM0
プロレスていうと
相手の技を受けること?

32 名無しさん@涙目です。(みょ) [JP] :2024/02/18(日) 23:09:37.19 ID:bOjbIhy60
野球やサッカーも1点くれてやらなきゃダメだな

33 名無しさん@涙目です。(茸) [US] :2024/02/18(日) 23:09:38.74 ID:XLn+62Na0
いやいや、どんな相手にも全力を尽くすのがマナーでしょ。

34 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] :2024/02/18(日) 23:09:45.06 ID:167jIxSi0
全力で戦うのがマナーだろ

35 名無しさん@涙目です。(愛知県) [JP] :2024/02/18(日) 23:10:48.49 ID:/ytytwJc0
お互い1点いれて1-1からスタートしろよ

36 スペース(みょ) [ニダ] :2024/02/18(日) 23:12:25.15 ID:MeYZ5qWk0
このルールと言うかマナーはホント意味わからん
試合は全力出すのが礼儀やろ

38 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [ニダ] :2024/02/18(日) 23:14:24.62 ID:Rpa+TLWV0
テニスでも聞いたことあるような

39 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] :2024/02/18(日) 23:15:30.34 ID:voxrhvau0
始球式みたいなものと考えれば
いやあれカウントされてないか

40 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] :2024/02/18(日) 23:15:44.74 ID:rd9GEj6m0
一点取られて調子崩れるなんて良くあることだし一点さえやる余裕のない相手だったって見ることも出来る

41 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] :2024/02/18(日) 23:18:35.40 ID:+tFHOrS60
10-0の状態からお情けで一点上げたらそのまま逆転された…なんてことになったらどうすんの?
それともお情けで点貰ったら逆転してはいけない、みたいなマナーもあるんかな?

44 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] :2024/02/18(日) 23:21:26.88 ID:kJ+15WYY0
そのプレイ無駄だから申告敬遠で一点相手に与えるルール作るべき

45 名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] :2024/02/18(日) 23:22:15.65 ID:AmP6zOja0
昔のゲーセンの格ゲー

46 名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2024/02/18(日) 23:23:05.92 ID:VmyF6hEv0
>>45
あースト2とかな

47 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] :2024/02/18(日) 23:23:23.93 ID:w1k+pEBC0
もう10-0から11-0になったら自動的に負け側に1点付与して11-1で終了するルールにしたらええやん

48 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2024/02/18(日) 23:24:22.20 ID:bdMAptIM0
メジャーリーグでも5点差開いたら、盗塁したらビーンボールを喰らっても文句言えないとか変なルールあるよな

50 名無しさん@涙目です。(みかか) [KR] :2024/02/18(日) 23:25:01.86 ID:NfesuyqY0
野球は大差の時は盗塁しないとか
バスケは勝負が決まった終了間際はもうオフェンスやめるとかそういう配慮あるよな

56 名無しさん@涙目です。(庭) [CO] :2024/02/18(日) 23:33:26.69 ID:gO8URWsG0
21点時代はそんなんなかったが

68 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] :2024/02/18(日) 23:50:42.36 ID:jCcbhhbc0
一点くれてやるとか逆に失礼だろ。

71 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] :2024/02/18(日) 23:51:34.76 ID:mlID5cr40
じゃあ最初から1-1ではじめりりゃいいじゃん

72 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] :2024/02/18(日) 23:57:53.88 ID:m8cYdjNe0
手加減って最大の侮辱じゃないのか

77 名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ] :2024/02/19(月) 00:05:53.69 ID:9m72xgrf0
本当にどうでもいいルールだわ
弱いんだからしかたねーだろ
前に愛ちゃんがうっかり完封しちゃったときはいろんな選手やコーチから茶化されてたのはちょっと笑ったけど

81 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] :2024/02/19(月) 00:22:37.31 ID:4xT4yF130
(昔)わざと1点あげて完封しないであげるのが礼儀→(今)最後まで真剣にやるのが礼儀
まあ時代が変われば考え方も変わる

108 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] :2024/02/19(月) 01:43:16.24 ID:P6bTcXDh0
強い選手が実力を出してくれた方が嬉しいに決まってる
今回の南アフリカの選手なんかそんな機会は滅多にないし
現に試合後に南アフリカ選手は日本選手と記念撮影したりサインもらって嬉しそうだった

109 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] :2024/02/19(月) 01:44:29.90 ID:zHA4nzsb0
ワザとミスったりして1点相手に与えるって自分がやられたら屈辱以外の何物でもないわ

113 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JP] :2024/02/19(月) 02:43:16.44 ID:4A7sgNrw0
卓球部だったが知らんかったwww
うちの市は女子が2、3人しかいなくて1、2回勝てば県大会行けて羨ましいなと思った記憶