2024年10月


鳥栖の降格で実は危機を迎えている九州のサッカー?!の巻/倉井史也のJリーグ
…ウイルス騒動のあと、急速に回復を遂げているJリーグの観客動員数なんですが、J1で言うとこんな平均観客動員数に。 2019年:18,993人 2020年:…
(出典:)


日本プロサッカーリーグ(にほんプロサッカーリーグ、英: Japan Professional Football League)は、日本のプロサッカーリーグ。略称はJリーグ(ジェイリーグ、英: J.LEAGUE)。公益財団法人日本サッカー協会(JFA)傘下の公益社団法人日本プロサッカーリーグが主催する。…
216キロバイト (20,515 語) - 2024年10月28日 (月) 02:08
Jリーグが過去最多の集客を記録したというのは、サッカーファンにとって非常に喜ばしいニュースです。J1クラブの増加により、過密日程が発生することもありますが、それ以上に多くのファンがスタジアムに足を運び、ゲームを楽しめることが大きなメリットなのではないでしょうか。

1 尺アジ ★ :2024/10/29(火) 21:46:57.97 ID:ei8QKfKR9
 Jリーグは29日、理事会後に記者会見を開き、今季のJ1・J2・J3リーグ戦の合計入場者数が「1100万人台中盤~後半」に達する見込みを明かした。

 全リーグ戦の約91%を消化した今月時点での合計入場者数はすでに1061万3097人を数え、2019年の1039万7482人を上回る過去最多を更新。19年からはクラブ数が58から60に増加し、試合数も1074試合から1140試合に増えている一方、1試合あたりの平均入場者数も19年比105%(1万215人)と増加を見せており、歴史的な活況を誇っているといえる。

 またJ1・J2・J3リーグ戦に加え、FUJIFILM SUPER CUP、J1・J2昇格プレーオフ、ルヴァン杯などを合わせた公式戦の合計入場者数は「1200万人超」に達する見込みだという。

 野々村芳和チェアマンは記者会見で「Jリーグをどう多くの人に届けていって、一緒に魅力的なものとして育てていけるかが大事。その循環がうまく回り始めている証拠でもあると思う」と手応えを述べつつ、シーズン終盤に向けて「より多くの仲間をここで作っていけるように、広げていけるようにリーグもクラブも上手く進められたらと思っている」と力を込めた。

※続きは以下ソースをご確認下さい

10/29(火) 19:52
ゲキサカ

https://news.yahoo.co.jp/articles/6940c58340a7b5748a8a17168282ce2cb92eac9e




2 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 21:48:11.20 ID:Jk/u25h00
>>1
素晴らしいね
着実に無理せず進んでいってください

38 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 22:39:51.06
>>1
降格プレーオフもやれ

43 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 22:46:53.84 ID:Z0YHdnKg0
>>38
入れ替え戦ってもうやらないのかな?

46 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 23:07:06.44 ID:Ax9duJdj0
>>43
J3のブービーとJFLの2位がやる

3 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 21:48:36.79 ID:tN0MUxvE0
Jリーグは29日、理事会を開催し、Jリーグ入会審査の結果を発表した。

新たにJリーグ入会申請のあった5クラブのうち、栃木シティフットボールクラブ、ヴィアティン三重、レイラック滋賀、高知ユナイテッドSCの4クラブは条件付きで承認されたという。

4 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 21:49:09.69 ID:D8uNoiQi0
じゃあ週6でやりなよ

7 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 21:50:49.49 ID:tN0MUxvE0
>>4
ブラック企業ではない
選手もサポーターも暇じゃない

19 警備員[Lv.11] :2024/10/29(火) 21:58:05.08 ID:ajj/+b1x0
>>7
週6は極端にしても
4週7勤(日→木→月→金→火→土→水→日に戻る)ペースくらいにはしないとダメ。

16 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 21:55:17.80 ID:9J6gLvBp0
>>4
野手なら1ゲームあたり9割は休憩してる野球じゃあるまいし

5 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 21:49:42.70 ID:tN0MUxvE0
入場者数好調の背景

 テレビ露出が増加(特にローカル局の露出は前年比約150%)。新聞、雑誌、ウェブでの露出が増え、Jリーグ・各クラブへの関心が高まっている

 国立開催試合を昨季の8試合→13試合に増加。今季は12試合を消化済みで、計60・9万人(平均5・1万人)を動員。全体総入場者数の5・7%を占める

30 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 22:13:15.14 ID:sKBUnQoQ0
>>5
陸連には世界陸上で客入らないとまずい流れだな
だからこその織田裕二復活なんだろうけど

6 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 21:50:03.35 ID:tN0MUxvE0
新スタジアム効果。エディオンピースウイング広島で集客は前年比1・6倍、金沢ゴーゴーカレースタジアムは同1・3倍、長崎のピーススタジアムは初戦で約1・9万人、2戦目で1・8万人とほぼ満員となった

9 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 21:52:50.62 ID:PEMylZwm0
クラブもスタジアムも黒字になるまで試合数とチケット代を増やしていかないとな

10 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 21:53:02.23 ID:44aFxwRk0
VARのせいでゴールの瞬間に喜べなくなった
スタジアムに行く意味がわからなくなったよ

12 警備員[Lv.7][苗] :2024/10/29(火) 21:54:35.24 ID:SDVYSnu60
>>10
つまらん

20 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 21:58:26.30 ID:44aFxwRk0
>>12
ごめんね(´・ω・`)

26 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 22:07:01.02 ID:RlEtIK1e0
>>10
これ分かるわ
昔は得点決まったら副審見れば良かったけど
今は得点決まってもVAR判定があるから喜びをお預けされてイマイチスッキリしないんだよな
これは別にサッカーに限らないけど、やっぱスポーツにビデオ判定なんて導入するもんじゃなかったのかもしれんな

28 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 22:10:06.82 ID:YVLeyS5N0
>>10
試合前にスタグル食べながら練習風景眺めたり、コレオに参加したり
試合中に大声で叫んだり、全体の動きなど俯瞰で眺めたり
試合後のセレモニーや祭りの後の雰囲気を楽しんだり、安くなったスタグル買って帰ったりとか

試合を楽しむならテレビの方が実況やリプレイあるなら楽しめると思う
スタジアムFM聞きながら見るのも良いんだけどね

48 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 23:27:25.99 ID:OCYlf6v50
>>10
VARって段取り悪すぎるんだよね

13 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 21:54:51.24 ID:AIIZgx9S0
総クラブ数も試合数も増やしてんだから客減ってたらやばいだろ
無料招待客何十万いるのかしらんけど

15 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 21:55:13.82 ID:IAIS9H2G0
この前NHKでやってたの少し視聴したけどスタンド疎らで集客そんな良さげには見えなかったけどな

18 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 21:56:17.37 ID:h/+wdqSc0
バスケも野球もバレーもどれも客増えてるんじゃなかったか
この流れで客減ってるスポーツなんかねえだろ

21 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 21:58:35.86 ID:cb4Che0r0
要するにサッカーもバスケもバレーも野球も客を取り合わないってことかな
ネット上での不毛な争いは意味なさそう

25 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 22:06:12.57 ID:Mfrbt4Sn0
数は増えても、内容と技術か薄味になってしまった

27 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 22:10:01.78 ID:JcA3lErU0
簡単な話
2ステージ制をやめたから
1年1ステージのリーグのが良いに決まってる

32 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 22:15:57.03 ID:ueZnfyvh0
無料招待で100万人くらいいるよな

33 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 22:17:05.35 ID:hmLz6Kc80
すごーい
サッカーも頑張ってるじゃないか
日本は世界でもスポーツ好きだね

34 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 22:19:42.18 ID:VCyaEYZ10
野球と違って子供が多いからな

35 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 22:21:12.04 ID:npABEo040
陸上競技場はサッカーとラグビーに頑張ってもらうしかないからな
頑張れ

40 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 22:43:57.14 ID:PvVaowab0
チーム多すぎだから絞ってくれよ。

45 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 22:51:50.86 ID:FcZLNHJ10
シーズン移行でどうなるかやな

47 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 23:23:52.55 ID:+xJn+JM40
J1のクラブ数は減らすべきだろ、マジで

49 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 23:29:01.84 ID:kRSGVOWh0
失われた30年の中でも成長を続けたJリーグ




【卓球】日本女子に劣勢…中国首脳がファンに異例のお願い「理解と寛容さを」
 卓球で日本女子の躍進が続く中、タイトルを逃した中国の首脳陣が異例の釈明を行い、物議を醸している。  WTTチャンピオンズ・モンペリエ女子シングルス…
(出典:)


張本美和のサムネイル
張本 美和(はりもと みわ、2008年6月16日 - )は、日本の卓球選手。 宮城県仙台市出身。木下アカデミー所属。 Tリーグは木下アビエル神奈川所属。世界ランキングは7位(2024年10月11日時点) 両親は中国四川省出身の卓球選手で、父は男子ジュニア日本代表コーチの張本
25キロバイト (2,007 語) - 2024年10月29日 (火) 01:53
最近の卓球界では、日本選手が際立った成績を収める一方で、中国チームにとっては厳しい結果が続いています。この流れは、国際競技における日本の強化が功を奏している証とも言えますね。特に若手選手の台頭は、日本の未来を明るく照らしているように感じます。

1 昆虫図鑑 ★ :2024/10/28(月) 16:35:43.31 ID:b15ZJglU
ITTFアジア卓球選手権に続き、WTTチャンピオンズ・モンペリエでも中国勢が「惨敗」したことについて、中国で危機感が漂っている。

今月初めに行われたアジア選手権で中国は男子団体と混合ダブルスこそ金メダルを獲得したものの、女子団体は決勝で日本に敗れて銀メダル、男子シングルスも張本智和に敗れた林詩棟(リン・シードン)が銀メダルに終わった。女子ダブルスは銅メダル、男子ダブルスに至ってはメダルすら逃した。

22日から始まったWTTチャンピオンズ・モンペリエでも中国の「惨敗」が顕著だった。女子シングルスは世界ランクトップ3の孫穎莎(スン・インシャー)、王曼昱(ワン・マンユー)、陳夢(チェン・モン)が負傷などでそろって欠場したものの、同4位の王芸迪(ワン・イーディー)、同6位の陳幸同(チェン・シントン)らそれに次ぐ実力を持つ選手ら4人が出場した。しかし、ベスト8に残ったのは同22位の銭天一(チエン・ティエンイー)一人。その銭天一も準決勝で張本美和に敗れた。決勝は大藤沙月と張本の日本人対決の末、大藤が優勝した。

男子シングルスは世界ランク1位の王楚欽(ワン・チューチン)、同3位の樊振東(ファン・ジェンドン)が欠場。同2位の林詩棟(リン・シードン)は準決勝でフランスのフェリックス・ルブランに敗れた。同4位の梁靖崑(リアン・ジンクン)は準々決勝でドイツのベネディクト・ドゥダにストレート負け、同9位の林高遠(リン・ガオユエン)はまさかの初戦敗退だった。

この結果を受け、中国のポータルサイト・騰訊網には「2大会連続の惨敗」の背景について分析する記事が掲載された。同記事は、女子の大藤と張本、男子のルブランについて「彼らが4年後のロサンゼルス五輪で戦う中国チームの相手はモンペリエで戦った選手らではない」と中国主力選手の欠場に言及しつつ、「海外の若い選手たちが絶えず成長している一方で、中国の主力選手らは絶えず高齢化が進んでいる。主力の固定化と、流動性および戦略性の不足こそが問題の根源だ」と指摘した。

そして、中国の中堅選手として、男子の梁靖崑と林高遠、女子の陳幸同、王芸迪の名を挙げ、「彼らはパリ五輪の準備の中で(実力的に)重用できないことが何度も証明されてきたが、それでも今の国際大会において中国代表の中心メンバーであり続けている。中国のトップ選手らが欠場したモンペリエでの成績こそが、彼らの真の実力を示している」と言及。常にトップであり続けるには新世代の台頭が不可欠であるものの、中国は絶対的な主力を重用し続け、新人の台頭が抑制されてきたとした。

その例として、「2008年の北京五輪では引退間近の王楠(ワン・ナン)を強引にチームにとどめた。16年のリオデジャネイロ五輪では李暁霞(リー・シアオシア)を丁寧(ディン・ニン)のサポートとして出場させたことで劉詩雯(リウ・シーウェン)はピーク時に五輪シングルスに出場できなくなった。丁寧や劉詩雯も五輪後に長く現役を続けたが、(男子の)馬龍(マー・ロン)もベテランになっても引退していない」と説明した。

同記事は、「起業(事業を起こすこと)と守業(事業を守ること)は常に矛盾する」とし、「陳夢や馬龍らが戦い続けることは彼ら個人のキャリアにとって栄誉となることは間違いない。しかし、中国卓球界全体というマクロの視点から見れば、五輪サイクル(4年)ごとに絶えず新しい力を生み出し、表彰台の一番高いところに立つことこそが最大の成功だ。そうでなければ、中心選手は年老いて動けなくなり、中堅選手たちは使えず、若手選手は芽が出ないということになりかねない」と指摘。「今回の五輪サイクルはかろうじて輝きを放てるとしても、次の五輪サイクルはさらに厳しい日々になるだろう」と論じた。(翻訳・編集/北田)

https://www.recordchina.co.jp/b942819-s25-c50-d0052.html

*関連スレ
【卓球】 張本智和が中国・林詩棟破り優勝  卓球アジア選手権男子シングルス [10/14] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1728855092/




2 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/28(月) 16:37:11.70 ID:ZOhwcueL
でも日本じゃ全然話題になってないけどな

6 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/28(月) 17:13:08.86 ID:gYD+z7M4
どうしたんだろうね。大不況の波が卓球にもってか?

8 警備員[Lv.23][苗] :2024/10/28(月) 17:36:49.94 ID:Gi64IS4+
まあそれでも卓球は中国に向いてると思うから、まだまだ強豪である続けるだろうね

9 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/28(月) 17:42:21.31 ID:VmulSMDz
でも欧州にいっぱい中国人選手いるんだろ

12 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/28(月) 19:09:15.64 ID:ajSXgs3A
スポーツに割く金がなくなったか、ドーピング検査が厳しくなって思うように強化できないのか

13 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/28(月) 19:34:47.00 ID:z5Zan4bI
まだ強豪国ではあるけど一時期の絶対王者感は無くなったよな

14 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/28(月) 19:50:46.92 ID:aLXBYNdD
サッカーも卓球もバスケも駄目な没落大国

15 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/28(月) 19:56:11.45 ID:43SMvhPX
五輪レスリングの5大会連続金メダルみたいなのは個人としては偉業でも、
中国的には世代ターンオーバーに失敗して金メダルが途切れる原因になるから良くないと。
金メダルが国家の威信に直結している中国らしい見方ではある。

16 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/28(月) 19:59:39.48 ID:9i1kV6Bt
ラケットの質が落ちた?
それとも検査が厳しくなった?

19 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/28(月) 23:48:28.70 ID:gfqrtRoB
試合球の質が変わって
中国はそれにまだ
対応できてないという話を
聞いたことがあるけど
本当にそうなん?

20 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/29(火) 10:13:14.35 ID:cx03TL3R
卓球界ってチェックガバガバで
不正し放題ってのどっかで聞いたような
チェック厳しくなったんかな?

21 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/29(火) 10:21:06.22 ID:AEVr3V+T
中国でも勝てなくなったら卓球は人気スポーツじゃなくなるんじゃね

22 <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2024/10/29(火) 10:54:47.98 ID:ktWFBIYL
なんか新人が優勝してるぞ
誰やねん



  • カテゴリ:

大谷真美子夫人を米セレブ雑誌が特集 ワールドシリーズを前に人となりなど紹介
 大リーグのロサンゼルス・ドジャース対ニューヨーク・ヤンキースが対戦するワールドシリーズが25日に開幕するのを前に米セレブ雑誌「ライフ&スタイル」が…
(出典:)


田中真美子のサムネイル
の髙田(高田)静))が含まれています(詳細)。 田中 真美子(たなか まみこ、1996年12月11日 - )は、日本の元女子バスケットボール選手である。ポジションはセンター。東京都三鷹市出身。 兄はラグビー選手の田中真一。夫はプロ野球選手の大谷翔平。 日野市立日野第一中学校3年時に1学年上のバスケ…
6キロバイト (485 語) - 2024年9月24日 (火) 09:06
大谷翔平選手の妻、真美子さんがベッツ選手とフリーマン選手の妻との3ショットを披露し、大きな話題を呼んでいます。豪華なメンバーに囲まれた真美子さんは、その存在感だけでなく、笑顔のサービスにも力を入れているようです!この記念撮影は、まさにMLBの星たちによる幸運の瞬間を捉えたものですね。

1 冬月記者 ★ :2024/10/29(火) 23:57:26.17 ID:kOVr76Ez9
https://news.yahoo.co.jp/articles/1194e93aa2a78203909e52fbdaf07c3306413334


(出典 i.imgur.com)


真美子さん、MVPトリオ「妻の3ショット」実現 「真美子さん大きい」「豪華」NYの記念撮影が話題

 米大リーグ・ドジャースの大谷翔平投手は28日(日本時間29日)、敵地で行われたヤンキースとのワールドシリーズ(WS)第3戦に「1番・DH」で先発出場した。26日(同27日)の第2戦で走塁中に左肩を負傷。

 亜脱臼だったが、状態を確認したうえでの強行出場になった。妻・真美子さんもニューヨークを訪れ応援。MVPトリオの妻3人でも記念撮影していた。

 ニューヨークに舞台を移しての第3戦。真美子さんはムーキー・ベッツの妻ブリアナさん、フレディ・フリーマンの妻チェルシーさんと3人で記念撮影していた。1番大谷、2番ベッツ、3番フリーマンはいずれもMVP経験者。その妻の3ショットが実現した。

 2人と並んだ真美子さんは頭一つ高く、180センチの長身が際立っている。着用していたチェック柄のトップスには、袖に「OHTANI」の文字。各選手のパートナーがお揃いの上着をまとって記念撮影した1枚も、ドジャース選手の妻たちが運営する「ドジャース・ワイブズ」のインスタグラムで公開されていた。

 3ショットはベッツの妻ブリアナさんが自身のインスタグラムに公開。X上では日本ファンがこの3ショットに注目し、様々なコメントを寄せていた。

「MVPトリオ夫人ショット」
「美しきMV3妻よ」
「真美子さん本当に身長高いな」
「勝利の女神」
「この奥様3ショット豪華」
「真美子さんやっぱ大きい」

(画像はベッツの妻ブリアナさんのインスタグラムのスクリーンショットより)

 左肩亜脱臼が心配された大谷だが、この試合に「1番・DH」で出場。ヒットこそ出なかったものの、力強いスイングも見せた。4-2で勝ったドジャースはこれで3連勝。ワールドシリーズ制覇に王手をかけている。




3 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 23:58:42.73 ID:M+52G+YG0
>>1
真ん中の人めっちゃ美人だな

24 名無しさん@恐縮です :2024/10/30(水) 00:03:17.27 ID:OyA+rm6g0
>>3
モデルで女優もやってたからな

35 警備員[Lv.26] :2024/10/30(水) 00:07:24.85 ID:grSiWeow0
>>24
指原莉乃みたいだな

28 名無しさん@恐縮です :2024/10/30(水) 00:04:19.96 ID:bUjWS8rI0
>>3
フリーマンの嫁はアメリカのテレビ女優だったそーだよ 性格も良さそうだよね

38 名無しさん@恐縮です :2024/10/30(水) 00:08:40.53 ID:F/nEsWEa0
>>1
奥様カッコいいな

2 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 23:58:31.95 ID:aX6UQ4BN0
真美子さんでかすぎwww

6 名無しさん@恐縮です :2024/10/29(火) 23:59:23.62 ID:KonJi3Si0
ルックスは中央の人の圧勝

13 名無しさん@恐縮です :2024/10/30(水) 00:01:23.02 ID:gj1I1Mob0
でかっ

15 名無しさん@恐縮です :2024/10/30(水) 00:01:48.85 ID:BIgRtlZK0
1番2番3番か

17 名無しさん@恐縮です :2024/10/30(水) 00:02:05.75 ID:MRWCteAC0
真ん中ええな

18 名無しさん@恐縮です :2024/10/30(水) 00:02:11.76 ID:o/noEZsp0
マジでデカいなw
普通は逆の場合が多いのに
小さい日本人が普通w

19 名無しさん@恐縮です :2024/10/30(水) 00:02:14.65 ID:maKSgVKW0
やっぱり身長あると良いなあ

23 名無しさん@恐縮です :2024/10/30(水) 00:03:05.91 ID:2ELszZc80
センターの人が綺麗だと思った

27 名無しさん@恐縮です :2024/10/30(水) 00:04:19.28 ID:Qcr54bGs0
大谷ロゴシャツて有るんや

31 名無しさん@恐縮です :2024/10/30(水) 00:05:08.99 ID:8xnN/58g0
ベッツの奥さんは小学校時代にベッツと知り合った幼馴染みなんだな

42 名無しさん@恐縮です :2024/10/30(水) 00:09:28.60 ID:5MvfS8+40
真実子セレブ感

44 名無しさん@恐縮です :2024/10/30(水) 00:09:51.49 ID:e+bRv7as0
ohtaniって書いてあるジャケット着てるじゃん
真美子それはアピールがキツいって汗

45 名無しさん@恐縮です :2024/10/30(水) 00:10:37.05 ID:SZR9cmwC0
ベッツの嫁かわいい
フリーマンの嫁美しすぎる
大谷の嫁でかい
それぞれ旦那のイメージと被るの面白い

48 名無しさん@恐縮です :2024/10/30(水) 00:11:13.36 ID:znBUsh/n0
真美子が一番かわいい

49 名無しさん@恐縮です :2024/10/30(水) 00:11:56.48 ID:A9o4KRSK0
外人と並んでるのに日本人が一番背が高くてスタイルが良いのは中々珍しい



このページのトップヘ